入り口も仕事内容もたくさんある

これもまた先日言われたことですが、改めてそうだよなと思ったので一応書いておくことにします。


これまで違う部署を希望していたことや、適応障害になって感じたことも含めて、ずっと異動、ないしは転職の必要性を感じています。

転職するからにはどんな仕事がしたいのか、どんなことはしたくないのかとか、色々なことを考えて検討材料にしようと思っていました。


私の場合はざっくりいうと「人の仕事を支える仕事」


そんなのどの仕事だってそうだろうと言われそうですが、縁の下の力持ち的な感じでしょうか。言葉にするとなんとも曖昧になりそうです。

これは就職当初から希望していたことなのでこんなざっくりとした希望ですが、今でも変わりません。最近自信がないですが…。


そして、どんな仕事でもそうだろうという意見、あながち間違っていなくて、私の希望する「人の仕事を支える仕事」は、どんな部署でもある程度はできることなのです。

私はただ、自分に営業が向いていないから、営業の部署でキャリアを積んでそういった仕事をするのは現実的ではないと思ったし、そう考えると人事とか、トレーニングをする仕事が「自分の中で最短」だと思っていました。

ここでも最短距離で考えてますね。


でも営業以外の部署ならそういった経験ができる仕事があるかも知れないし、もしくは会社を変えれば営業の仕事の中でもトレーニング系の仕事をできる会社があるかも知れません。

現実的ではないけど可能性として。


それに仮に希望していた人事部に行ったとして、本当に自分のやりたい仕事だけをできるかといえば、そうではないと思います。

給与のこととか、社会保険のこととか、どちらかといえば社員と面と向かって話すよりも事務的な作業の比率の方が高いでしょう。いわゆる「表からは見えない仕事」です。

私の会社でも、何かと表立って出てくるのは基本的に一人だけで、他の数名は部屋にこもって事務作業をしていることの方が圧倒的に多いです。

それが仕事ですから当たり前のことなんでしょうが。


もし仮に、自分がそういった「事務的な仕事ばかりするほう」になったとして、「想像していたのと違う」ってなるかも知れません。

そこで出てくるのが、前回の話に出てきた「ある程度の経験」の考え方なんでしょうね。

もちろん初めから希望していたことができるかも知れませんが、できない可能性の方が高いでしょう。

でもそこで早々に見切るのではなく、仕事をすることでチャンスが巡ってくるのかも知れませんし、そもそも初めから希望の仕事ができるまで見切り続けていたら、いつ巡り合うか分からないのに効率が悪過ぎます。


もちろん大きく希望と異なっていたり、体調を崩すほどの環境なら無理しないで一刻も早く見切るべきです。これは適応障害になってから強く感じます。

体調を崩したら希望の仕事どころか、仕事そのものや日常生活ができなくなってしまうかも知れないので。

赤字で大きく書きたいくらい強調したいです。


なのであくまで「無理のない範囲で」ということは強調されて然るべきですが、

自分のやりたいと思っていた仕事内容ができる部署はいくつもあるかも知れないし、反対に希望の部署に行ったからと言って希望の仕事ができるとも限らないということを再認識しました。


やりたい仕事に対する入り口はいくつもあるし、入った先の仕事内容は希望に関わらずたくさんあるということです。


まだ転職については何も具体的に動いていませんが、この意識は持っていないと危険な気がしました。仕事に対するギャップは想像以上にやる気を削ぎますしね。少なくとも私は削がれました。かなりがっつり。

ちゃんと説明しない会社側もどうなのかなとは思いますが

だいたい綺麗事ばかり言ってごまかしにかかることの方が多い印象があります。求職者も未来のお客様ですからそういう対応になるのかも知れませんね。

うちの場合は会社説明会で入社後の他部署への異動も可能と言いつつ、経験者だけという条件を入社してから伝えられたりもしましたし。

結局「駒」でしかなかったですね。

健気に信じた自分がバカらしいです。


最後は少し話がそれた気もしますが、判断する時に少し意識してみる必要があるかもなと思った話でした。


今回はここまでにしようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ひろ

お読みいただきありがとうございます! よろしければサポートしていただけると嬉しいです。 苦しんでいる人の手助けに少しでもなればと思います。