見出し画像

【歴史・時代小説】『本能寺燃ゆ』第一章「純愛の村」 4

 やはり領主の使いで来たらしい。

 煤けた囲炉裏の傍らで、夕餉の粥を啜りながら十兵衛は話した。

 権太は粥を啜った後、枯れ木で囲炉裏の灰をいじっている。

 米一に、稗九の、白湯っぽい粥である。

「このようなものしかお出しできず、申し訳ありません」

 と、父は申し訳なさそうに出したが、

「いえいえ、忝い」

 と、十兵衛は押し頂いて受け取った。

 権太の家はまだ良い方だ。

 他の家は稗だけ、最悪は白湯だけで済ましている村人もいる。

 権太の父 ―― 源太郎は庄屋荘三郎の異母兄弟である。

 前の庄屋である荘三郎が、素性良からぬ女と作った子が源太郎で、分家に跡取りがいなかったので、娘婿としていまの家に入った。

 村の中の立場としては庄屋の次なので、家もまま大きい。

 そのため、庄屋から頼まれ、こうやって客人を泊めることがある。

 源太郎の父の代は、客人は庄屋の家と決めていたが、いまの代から分家の源太郎の家にとなった。

 現庄屋の荘三郎が、余所者を泊めるのを嫌がるからだ。

 源太郎と荘三郎の父 ―― 権太の祖父にあたるが、先の荘三郎は、万事派手好きな人だったらしい。

 庄屋として村人の信頼は篤く、よく仕事はしたが、遊びもよくしたらしい。

 村人の息抜きのためだと称して、幸若舞とか何とかを呼び、家に泊めていたようだ。

 その中には、素性怪しい女たちもいて、そのうちのひとりと懇ろになり、その娘が子を産んだ。

 それが源太郎だ。

 女は、源太郎を産むと、ふいっと消えてしまった。

 嫁を取らせたら落ち着くだろうと、若い娘をあてがった。

 その娘が産んだのが、いまの荘三郎である。

 というわけで、源太郎のほうが年上だが、継子ということで、荘三郎や荘三郎の実母からよくいじめられたものだ。

 いじられる原因は、腹違いというだけではない。

 源太郎の見目形が整っていたのも要因だ。

 源太郎は、庄屋が代々受け継ぐ、真四角な顎に、げじげじ眉毛、窪んだ大きな目と上擦った鼻とは大違いで、面長で、目元のすっきりとした、どちらかというとお公家のような顔立ちであった。

 消えた女は、公方様の落とし子じゃないかという噂が立つほどだ。

 そのため村の女子から熱い視線を向けられた。

 そういうことが、荘三郎や継母の癇に障ったらしい。

 義母からは何かにつけて荘三郎と差を付けられ、荘三郎からは難癖を付けられた。

 そういう上下関係が、分家に入ったいまでも続いており、以後庄屋では客人を泊めないという仕来りができた。

 その血を引いてか、権太も面白で、目元のすっきりとした、幾分おちょぼ口の、男の子(ぼう)とうよりも、女の子(びい)と間違われる。

 十兵衛のことを女みたいだと思ったが、他人のことは言えないのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?