見出し画像

心理学は組み合わせして初めて使えるコンボゲームです。

ノブ@心理学です。
週間PV1万を達成しnoteでスキ数が一番になりました。
心理学、脳科学、科学の専門書を100冊以上読んで、1万時間以上学習した結果として一つの結論にたどり着きました。

心理学は使えないゴミです。

ですが、心理学は組み合わせしたら使えるようになるコンボゲーだと結論しました。

画像21



心理学を単体として知っていてもあまり役に立ちませんが、心理学を複数組み合わせることにより初めて人生の役に立つようになります。


人生がムリゲーと感じている人はこれを使うと人生がヌルゲーになるので使ったら楽に生きられます。


紹介する上で、心理学には名前があるものもありますが無い物が多いのが事実です。


例えば、返報性の原理なんて言うのはできるビジネスマンにとっては有名ですよね。

返報性の原理は、人間の「やられたらやり返す。」法則です。

要約すると好意も悪意もお返ししなければいけないと考える心理学です。

画像1

このドラマは有名ですが、悪意の返報性の原理をビジネスとして端的によく表しているドラマだと感心していました。


さて、全ての心理学に名前がついていれば便利ですが、ないのでその場合は本をご紹介します。


かなり使えるコンボは3つあります。

他にも多くありますが、次の3つは自分が得するかなり使えるコンボなのでおすすめです。
一つづつ深掘りして解説していきます。

noteの私のルールとして汎用的な広く使える情報は公開しますが、個人的な経験から得た情報は価値を付けるようにしています。

返報性コンボ(褒める)

画像2

相手を褒める
(本:「褒める」技術)
→相手からお返しが来る
(返報性の原理)
→皆んな得する。

会話するだけで相手に与えることができるので、いつでもどこでも使えるのでおすすめです。

返報性の原理は相手にお返ししたくなる心理学です。


私の知っている褒め方は下記で全て書きました。私の一番好きな記事です
【褒め技術】5秒で9割虜にする褒める方法、絶対にやってはいけない褒め方

返報性コンボ(会話)

画像3

相手の話題をする。
→相手の欲しいものが手に入る。
(本:人を動かす)
→相手からお返しが来る。
(心理学:返報性の原理)
→皆んな得する。

相手が欲しい物をあげると、自分が欲しいものが手に入ります。


では、言葉で相手が欲しい物をあげる方法はどうするかと言うと、相手の話です。
自分のことを話している時は気持ちが良いのはデールカーネギーさんも言うように世界共通みたいです。


下記記事で 本:人を動かす について語っています。
相手が欲しいものは、相手の話

論理変更コンボ

画像4

自分を笑顔にする
(本:その科学があなたを変える 心理学:アズイフの法則)
→相手が笑顔になる。
(心理学:笑顔が伝染する性質)
→行動から感情を変える
(本:その科学があなたを変える 心理学:アズイフの法則)
→感情から論理を変える
(本:ファスト&スロー 心理学:システム1→システム2の作用)
→皆んなが得する。

これは知られていないですが、かなり使えるテクニックです。

アズイフの法則とは、行動から感情が変わる心理学です。


下記記事で詳しく書きました。
まとめ記事っぽいですがきれいに書けたと思います。
人生が楽しくないなら笑顔にするべき話【方法の解説/僕はやってる】


感情から論理を変えるについてですが、まだ記事にしてまとめてないので、近いうちに書きます。


要約すると、楽しい時と悲しい時では論理的な考え方が変わると言う心理学です。
本:ファスト&スローは人生の早めに読んだ方がいい本としておすすめします。

この3つさえを使えば、人生が良い方向に進んでしまうのでおすすめです。

ここからは少しニッチなコンボになります。


繰り返しですが心理学はコンボゲーです。

一つの本を読んだだけでは心理学は微妙なので、他の本と組み合わせて効果を発揮します。

脳の健康コンボ

画像5

自分を笑顔にする。
→行動から感情
(本:その科学があなたを変える 心理学:アズイフの法則)
→感情が幸福であれ体調、脳が優位になる。
(本:幸福優位の7つの法則)

さっきと同じで、行動をした後に感情が錯覚します。

なので、笑顔であれば、脳はポジティブに世界を解釈してしまい脳が優位に働くと言うコンボです。


この記事の後半あたりで解説しています。
人生が楽しくないなら笑顔にするべき話【方法の解説/僕はやってる】

ネガティブコンボ

画像6

相手の話を遮る。
→相手も話を遮るようになる。
(心理学:返報性の原理 心理学:システム1→システム2の作用)
→他の人も話を遮るようになっていく 
(本:Think CIVILITY 心理学:悪意の返報性の原理)
→皆んな損する。

驚くべきことに人の話を遮ることで、人の話を遮るようになると言う実験結果があります。

話を遮られたら、嫌な気持ちになって仕返ししたくなりますよね。

人の話は最後まで聞いた方が組織のためになると言うことです。


この記事でデメリットを書きました。核心に触れています
無礼な人と話すと、人の話を遮るようになる

見た目の錯覚コンボ

画像7

見た目をよくする
→相手が能力を高く価値を見積もる
(確証バイアス)
→相手が高い価値相当分をくれる
(本:人生は実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている)
→自分が得する

これは多くのメディアで取り上げられていますが。
イケメン、キレイ、カワイイは得します。
科学的に何度も検証されています。


確証バイアスは感情で気に入った相手のことは、良いところしか見えなくなることです。

恋は盲点と言いますが脳科学的に本当にそうなっています。
詳しくは脳の扁桃体という部分が働き、論理的思考ができなくなります。

つまり、恋愛中は相手の良いところしか見えなくなります。

気に入った相手も同様です。良いところしか見えなくなります。


高い価値と認識するので、それ相応の価値を払わなければならないのは当然ですよね。

マーケティングコンボ

画像8

1ヶ月無料にする。
→無料で使った人が価値を高く見積もる
(心理学:所有効果 本:予想通りに不合理)
→有料にしても高く価値を見積もってるので商品を買う

所有効果とは自分が所有したものは人は高い価値に変換してしまうことです。

マーケティングとして使うのであれば、相手にまず所有してもらう。と言うことで相手に価値を高くみつもらってもらって、買ってもらいます。


下記記事で行動経済学も掘り下げながら書きました。
私は心理学の中でも大好きな分野です。興味ある方は是非。
無料の便利なマーケティング
本:予想通りに不合理は知識0で初めて読んで心理学にハマった私がいるので、本当におすすめです。

マーケティングコンボ

画像9

サブスクリプションにする。
→登録を解除するのが面倒なので毎月継続する。
(心理学:現状維持バイアス 心理学:所有効果 行動経済学:失うことが怖い 本:予想通りに不合理 )

現状維持バイアスは今やっていることを続けて新しいことは否定する心理学です。

年齢が高くなるとこのバイアスが強くなる傾向があります。

登録を解除するのは現状を変えることになるので、人間の心理的にはしにくいのです。


これは行動経済学の心理学です。

マーケティングとしては多くの企業に使われています。とっても面白いので「予想通りに不合理」は興味あるなら是非

マーケティングコンボ

画像10

ワンクリックで物を買えるようにWebデザインする。
→面倒な手続きがないと買いやすくなる。
(本:実践行動経済学)

人間は面倒なことをしないように進化してきました。

人間の根本にある脳はトカゲが先祖です。トカゲはじっとしていますよね。

人間の中のトカゲは面倒なことが嫌いで常に簡単を優先しています。


進化心理学の分野で人間が進化する上で心理が作られたと言う、とても興味深い注目を集めている心理学です。

それを応用されているのが、簡単に購入できるウェブデザインということです

本:実践行動経済学に書かれているので、おすすめです。
根本にあるのは進化心理学です。

行動変更コンボ

画像11

初期設定をして欲しい設定に最初にチェックする
→チェックしてあることを優先してしたがる。
(心理学:ナッジ 本:実践行動経済学)

ドナー登録する国が99%の国と1%の国があります。
この国は隣にあって文化の違いはほとんどありません。

なぜここまで差ができているかと言うと

1%の国は
ドナー登録をする場合はチェックをつけてください。
99%の国は
ドナー登録をしない場合はチェックをつけてください。

人間はチェックをするのが面倒だったのでドナー登録をしなかったようです。


下記記事でビジネスでも応用する具体的な方法を書いています。
初期設定で他人の行動を変える


とはいえ、これは好きな部類のマーケティングではないです。

マーケティングコンボ

画像12

解約の手続きを面倒にする。
→解約をするまでに諦めやすくなる。
(心理学:現状維持バイアス 本:実践行動経済学)

先ほどの進化心理学のトカゲの話に似ていますが、これも「面倒だから」解約をしなくなります。


解約阻止マーケティングです。

この前にAmazonを解約しましたが辞めるのに調べながらチャットをして30分くらいかかります。

大手では紙で郵送して長い契約書を見させるなどをして解約を阻止させます。

マーケティングコンボ

画像13

解約する時に失うことを大きく強調する。
→失うリスクを想像できるので解約をやめる。
(行動経済学:失うことが怖い)

解約阻止マーケティングですね。

先ほどと似ていますが、失うことを具体的に想像させると解約を踏みとどまります。


保険の阻止としては、

辞めることでもし事故があった場合、保険金を受け取れなくなります。

と大きく書くことで気持ちが揺らぎます。

性格変更ポジティブコンボ

画像14

感謝する。
→脳の回路が変化
(心理学:ポジティブマインドセット)
→無意識がポジティブなことに目がいくようになる。
(本:脳科学は人格を変えられるか)
→脳回路的に人生が幸せになる。

ポジティブなことを考える人、ネガティブなことを考える人と言うのは遺伝子で決まっています。

ですが、感謝をすることでポジティブな脳にマインドセットが行われます。

マインドセットというのは、考えの根本を変えるという意味です。


動画としてはこちらがおすすめです。私が参考にしている信頼できる動画です。
「不満感」への解毒剤



実際に脳のニューロンが変化しているので、感謝は科学的にした方がいいです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もう少しだけ続きます。

成功のコンボ

画像15

成功している自分をイメージする
(心理学:引き寄せの法則)
→報酬と危険が人間の行動原理
(本:脳科学は人格を変えられるか)
→人間が唯一未来の報酬を現在受け取れる。
(本:明日の幸せを科学する)
→行動する。
(脳科学:報酬と危険が人間の行動原理)
→現状維持バイアスに打ち勝つ。
(心理学:現状維持バイアス)
→行動した人のみ成功する。

スピリチュアルな精神論として反論が多い引き寄せの法則ですが、私はありだと結論しています。

人間の行動原理は報酬or危険です。どちらかの場合に人は動きます。


それに加えて人間は未来を想像して今その時の報酬を得ることができる脳を持っています。

だから未来を組み立てて行動できるということです。

具体的には下記記事で書きました。結構熱く語っています。
引き寄せの法則は心理学、脳科学的にあり

依存症コンボ

画像16

報酬を与える
(本:快感回路)
→人の行動原理は報酬だから動く
(脳科学:報酬回路の動作)
→毎回報酬を与えるのではなく、たまに与える。
(本:僕らはそれに抵抗できない。)
→依存症

報酬回路というのは「楽しい、嬉しい、幸福」とかの次元の話ではないです。

「快い脳の回路動作」が人間の報酬で、それが人を行動させる原理です。


下記記事で詳しく解説しています。
気持ちいいとは脳科学的にかんたんに解説します。

依存症は報酬を毎回与えるのではなく、ギャンブルのようにたまに与えることで依存性を引き起こすことができます。

依存症ビジネスをしたい方は是非読んでおくべき本です。
本:僕らはそれに抵抗できない。
ゲームのガチャ依存などで困っている人も役に立つかと思います。

フロー体験コンボ

画像17

ゲーム、スポーツ、趣味を与える。
→スキル、難易度が高いバランスの時にフロー体験をえる。
(フロー体験入門)
→高いレベルに挑戦する。
→夢中でPDCA、専門性が高くなる。

フロー体験は人生を素晴らしいものにしてくれることだと考えています。

そのために、自分のスキルを高めながら、難易度の高いことに挑戦する必要があります。

そうすることで、人生がつまらない人は熱中するヒントを得られると思います。

フロー体験について説明しています。要約すると、集中しているレベルの次です
フロー体験についてざっくりと解説

孤独コンボ

画像18

孤独になる。
→脳の優位性が低下する。
(本:孤独の科学)
→孤独になるように考えや見え方が引っ張られる。
(心理学:ネガティブマインドセット 心理学:テトリス効果)
→さらに孤独になる。

孤独になることで、脳のパフォーマンスが悪くなります。

さらに孤独になることで物事を悪い方向に考えるようになってしまい負のスパイラルにハマってしまいます。

テトリス効果とは物事を一定の事柄にしか見えなくなることです。

ネガティブマインドセットは悪いことが起きることを前提に考えてしまう考え方です。

つまりは、孤独を感じてしまうことでネガティブマインドセットが完成してしまうので、脳のパフォーマンスが下がり続ける状態に陥ります。

孤独のデメリットついて書いた記事です。
孤独感が注意力を下げる理由

心理学コンボゲーを極めると人生がぬるくなる。

画像19

人間というのは習慣が集まった知的アルゴニズムです。

感情と呼ばれるシステムが私たちを不合理な行動に導きます。

人間は感情という一定ことをするシステムを持っているので、このシステムを理解してコンボを何度も練習すると人生がヌルゲー化します。

繰り返しですが、心理学はコンボで効果を発揮します。


一つの心理学を知っていてもゴミです。
組み合わせなければ大きな効果は起きません。

できる人はすぐ行動します。

画像20

心理学を知っているだけでは何の意味もありません。


実際に使ってみると視点が広がり、意味が理解できるので実際に使ってみてから考えてみた方が効率がいいです。

人間はやらない理由を無限に考えることができる生物なので、何も考えずトライすることが重要です。


できる人たちはすぐに行動しているという事実があります。


あなたはできる人なので最後まで読んだと思います。
あなたはできる人です。
なので合理的にコンボゲーして、合理的に人生をヌルゲーにしていきましょう。

画像22


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

人気記事 依存させてくるサイコパスの特徴 https://note.com/hiratagood/n/naf33536ef806 マウントしてくる人の特徴【対処法:褒めると簡単に落ちます。】 https://note.com/hiratagood/n/n5958d8604da5