見出し画像

なぜ人間はストーリーが好き?【マーケティング、広告に使えます。】

ストーリーってすごく記憶に残りますよね。実用的なビジネス書にはストーリー形式で書かれている場合がありますが、その内容はすぐに思い出せます。
お笑い芸人たちが面白い話をするときは必ずストーリー形式で話します。
ドラマ、映画、アニメ、神話、どれもストーリーがあり引き込まれます。

ストーリーは私たちを簡単に魅了し、記憶に深く長く刻み込みます。

しかし、なぜでしょう?

ストーリーよりも端的な事実の方がいいのではないでしょうか。
その方が現代では合理的です。

調べてみました。



どうして人は物語に惹かれるの? ストーリーテリングが人に与える影響を調べてみました

この記事に書かれてありました。
要約すると
-ストーリーは事実の羅列よりも、22倍記憶に残りやすい。
-感情移入により、オキシトシンが分泌される。
-他の経験と結びつけて考えやすい
でした。

22倍も記憶できるようです。
そのほかの2つ情報は大まかな概要ですね。
掘り下げていきます。

たしか感情移入すると脳は感情共に記憶するようで、思い出しやすくなると何かの本でみました。
私の記憶も曖昧だったので調べてみました。



これらの記事をまとめて要約すると
感情は我々の祖先が作った生命維持装置で、感情を伴うことを優先させている。
本質的な部分は脳の海馬という部分に扁桃体という感情作成装置からの信号が来たら記憶力が上がるみたいです。

そんな風に先祖達が作ったなら仕方ないですね。
とにかく、感情は記憶に良いみたいです。

他の経験と結びつけて考えやすいについてですが、
記憶を結びつけるのは左脳の働きによるものです。



左脳は辻褄があうように物事をでっち上げる性質を持ちます。
たまに事実を捻じ曲げて解釈させるのは左脳の機能なんですね。

なぜそんなことをするのかは調べても分かりませんでした。

では考えてみます。
ここからは私の予想になります。

脳は連想ゲームが好きって知ってました?

ある実験で老人、ハゲ、カメ、などのワードを見てもらってから違う実験室に移動してもらいます。
今のワードの共通点は足が遅いですよね。
意識しなくても無意識が理解している状態です。
すると、普通の場合より実験室に行くまでのスピードが遅くなっていたんです。
ファストアンドスローより 参考

そんな簡単な人間いるんだなぁーと思っていましたが、私もそんな脳を持つ人間の一人でした。

さて、この実験から分かるのは、脳は勝手に連想する装置なんです。

なぜそんなことが?と思いますが、脳の検索機能を受け継いでいるんだと思います。

近くのスーパーどこだっけ?と考えたらすぐに思いつきますよね。
その道順も瞬時に1番早いルートを計算してくれますよね。

5万年前 の人間がリンゴの木はどこだっけ?と考える人々と同じ検索方法を現代もしています。

この優秀な検索は脳のニューロンの発火により、1番良い発火ルートを導き出しているんだと思います。

このように、脳は検索から性質を受け継いで、物事をでっち上げる。記憶の連想ゲームをしているんじゃないか?と思います。検索と連想のやり方は脳の構造的によく似ていて、都合が良かったのではないかと。

だからストーリーは連想ゲームがしやすいから、記憶するのに脳構造に適しているのではないか?
と思っています。

これにはエビデンスがないので科学的ではないです。

私の予想抜きの事実をまとめると
ストーリーは感情を伴うので記憶しやすい。

なぜこんなにストーリーが好きか?
については私の予想で
検索機能の性質を連想ゲーム脳に受け継いでいて、脳に適しているからストーリーが受け入れやすい。
という結論になりました。
科学的な事実が足りないのでここは空想ですね。

この点からストーリで作られた本は
人を動かす
嫌われる勇気
世界のエリートがやっている最高の休息法
がストーリーを作って説明している記憶効率が良い本です。

そういえばapp&booksというサイトの安達さんという方の記事は引き込まれしまうのですが、よく見るとストーリー形式が多いですね。


やはり記憶に残る読まれる記事はストーリが多いんですね。

世界で1番読まれているるキリストの旧約聖書もストーリーが豊富だから魅力的なんですね。
アダムとイブが智恵の木の実を食べて—-
という話、容易に想像がつきますよね。
宗教はよく脳を理解して作られていると感心します。

まとめ
何かを人に伝えたいならストーリーを作ると記憶効率が良い。

大切なのは、疑問を持ち続けることだ。好奇心はそれ自体に存在の意義がある。
アインシュタイン

#脳科学 #心理学 #ストーリー #記憶 #物語

人気記事 依存させてくるサイコパスの特徴 https://note.com/hiratagood/n/naf33536ef806 マウントしてくる人の特徴【対処法:褒めると簡単に落ちます。】 https://note.com/hiratagood/n/n5958d8604da5