見出し画像

noteで情報発信する意味〜ブログと同じじゃないの? 決定的な違いがあります!〜

私も遅ればせながら、noteでの情報発信をしています。

そして、noteの情報発信は税理士事務所新規開業者向けをテーマにしています。

もちろん、下のような自分のブログも別で持っています。

そのため、noteにわざわざ記事を書く意味を分かっていませんでした。

ですが、試しにnoteを書いて情報発信して分かったnoteのメリットについて記載します。

なぜ、ブログではなくわざわざnoteに書いて情報発信をしているのかについてご紹介しますので、ブログのアクセスが少ない方や情報発信力について悩んでいる方はこの記事をご参考頂ければと思います。

アクセス数が桁違い

画像4

noteの最大のメリットはずばりアクセス数にあると思います。

自分のブログは最低1日あたり100人ほどに見て頂いていますが、お世辞にも多いとは言えません。

そのため、情報発信しても影響力はとても少ないのです。(情報発信はアクセス数がモチベーションにつながります)

ですが、noteは桁違いにアクセス数が増える可能性があります。

私の体験談をご紹介しますが、下の画像のように週間アクセス数が7,000を超えています。

画像1


しかも、このアクセス数は記事を発信してからの実質2日間ほどのアクセス数になります。

ブログが1日100人ほどがアクセスしていると考えると、noteはブログの35倍の発信力があることになります。

アクセス数が最も伸びた記事はこちらです。

すごい革新的な記事ではないのですが、この記事のアクセス数が伸びた理由として主なものは、

画像2

最もアクセス数が伸びた記事が上の画像の真ん中にあるように、Googleの検索窓の下に出てくるおすすめの記事紹介に取り上げられていたことが、アクセスが伸びた理由です。

ここに私の記事が表示された人は、そもそも税理士関係の検索をGoogleでしたことがあるような、税理士業界に興味がある人になりますので、アクセス数が伸びたと考えられます。

自分のブログでこのGoogleの記事紹介に載ることは非常に困難のため、noteはアクセス数を増やすという意味で素晴らしいメリットがあると思います。

ブログには書きにくい内容を書ける

鉛筆ノート

ブログは事務所のホームページに繋がっていますので、顧問契約などを依頼して頂くクライアントにも見られます。

クライアントも見るブログですので、税理士開業向けの記事をたくさん書いてしまうと、情報発信の筋がブレてしまいます。(一部は書いていますが・・・ )

なるべく、媒体ごとに閲覧するターゲットが統一された記事を発信すべきですので、

ブログ→起業家・経営者向けの税務・経理・融資・経営の情報発信

note→税理士開業のための情報発信

と分けて情報発信することにしています。

そうすることで、税理士開業したい方はnoteを見て頂くという導線を作っています。

記事の有料化

画像3

ブログの記事は基本的には無料のため誰でも読むことが出来ますが、noteの記事は無料か有料かを選択することができます

この有料化は、この収益で稼ぎたい人もいるかもしれませんが、私の有料化の考え方としては、

有料にすることで本気で記事を読んで頂ける

という意味があります。

有料であれば払ったお金の分無駄にしたくない元を取りたいのが人間の心理です。

また、開業しての具体的な数字や業績なども開業したい人に公開して教えたいのですが、業績を無料で公開してしまい不特定多数の人に見られるより、有料で公開することで本気で読みたい方に限定しようと考えました。

金額はあくまで稼ぎたいための行っているわけではありませんので、noteの最低設定金額の100円にしています。(10円とかで設定できたら10円にしてました)

ただし、有料化して稼ぎたいという方にご紹介しますと、こちらの記事は2日で100人ほどにご購入いただきましたので、2日間で1万円ほどの収入となっています。


今後の計画

noteの記事がある程度貯まりましたら、新規開業向けの書籍を出したいと考えています。(amazon電子書籍など)

そのための記事の量を準備するためのプラットフォームとしてこのnoteを利用しています。

また、税理士開業向けのコミュニティやサークルの作成も今後行なっていきます。

宜しければ、フォローして頂き、開業にご参考頂けたら幸いです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?