見出し画像

SNSを活用する


SNSの活用とは



今回はSNSの活用について僕が感じたこと
を自分なりに考えて書かせていただきます。

僕のSNSはインフルエンサーと呼ばれるほどの
規模ではありません。



独立リーグの選手の中では
それなりかもしれませんが。

ですがSNS活用で人生半分以上得していると思ってます。

今自分が野球選手として大した実績もなければ
活躍もそれほどしていないにも関わらず
ファンの方に応援して頂きました。




ぶっちゃけこんな野球選手自分以外見たことありません笑


普通に自分の能力では独立リーグのトライアウトは
正直受かるにはなかなか難しいと思います。

合同トライアウトなども受けさせていただいても
一次で落ちてるくらいなので。



そんな僕でもBCリーグで野球選手として
2年間活動ができたことは本当に幸せでした。

これもSNSのおかげかなと思っています。

そんな僕がSNSを活用して人生が
どうなっていったか書き起こしてみようと思います。


SNSに救われたエピソード




具体的にSNSを使っていて
どんなことが起こってきたか
簡単にご説明いたします。


エキシビションマッチの開催




これはクラブチームの野球を
知らない人らがどうやったら知ってもらえるか
という命題のもとで成し遂げた実績です。

クラブチームとそれらの選手をどうにかして
いろんな人に認知していただきたいという思いで
Twitterを中心に呼びかけを行いました。

するとメンバーも有志で集まっていただきました。

また対戦相手として(敬略)
東京六大学理工系硬式野球連盟、日本体育大学準硬式野球部
も同じような志のもと協力して頂き対戦する運びとなりました。

自ら主催が初めての中グラウンド手配を中心に
ものすごく苦戦しましたが、
無事開催にまで至りました。

その節では関係者の皆様に改めて御礼申し上げます。

集客面などまだまだ不十分な点はありましたが
形にできたこと本当に嬉しかったです。

Twitterをやっていなければ人も施設もボールすら怪しかったですが
本当に救われたなぁと思っています。


グラセロ選手会Instagramアカウントの設立



信濃入団して間もなく球団スタッフに提案されました。

うちはSNS弱いから力を貸して欲しいと。

当時はインスタを使いこなせる自信もなくて
それでもせっかく球団からお願いしてもらえているなら
と思い引き受けました。


スポニチ信州版に取り上げて頂きました



コロナ禍だったこともあり信濃ファンとの交流は
本当に少なく、Instagramを担当したことで
僕のことを知ってくださりました。

契約更改の際、会長と社長から
お礼の言葉も頂き、

そして何よりファンが楽しんで見てくれていることが
嬉しかったです。
やってこれて良かったと思いました。

そしてこれを機にSNSへの興味もさらに深まりました。




福井ワイルドラプターズへ入団


信濃を退団後、
トライアウトを受けましたが決まりませんでした。

年も明けて独立リーグを諦めていた頃に
突然お話が飛んできました。

YouTube担当の選手をちょうど探していた
ということでした。

結果的に僕は選手契約で入ることが出来ましたが、
当初は練習生でもいいかという話でした。

信濃の時にInstagramで動画の編集などをして
動画に楽しみを覚えていたタイミングだったので
迷うことなく内定先を蹴り入団を決めました。

BCリーグで2年目を迎えられたのは
SNSのおかげでした。

入団後も色々な企画に参加して
テレビも出させて頂いて
本当に貴重な体験をたくさんさせて頂きました。




アカウントをどう活用したか



平岩のアカウントの正体


アカウント自体そもそも学生の頃のアカウントのままです。

Twitterは中学校から、Instagramは高校から
ずっとそのまま使っています。

ですのでフォロワーの半分くらいは知り合いや友人
そして友達です。

Twitterに関しては中学生当時ケータイを持っていなかったので、
Twitterのタイムライン上で遊ぶ約束してました。
(今思うとちょー危険。笑)

そしてツイートの内容は至って普通の日常ツイート、投稿
しかしてませんでした。


大学2年生の時にEMANON(笑)
に入って野球を始めてから野球関連のツイートが増えました。

当時のEMANONBBC戸塚は神奈川県最弱と言っていいほど。

能力のある人は何人かいましたが、
試合の日に人が集まらなければ十分発揮できません。

神奈川県クラブチームではよくある事情です。

そこで活動に参加しやすい学生を集めるために
SNSを使って色々宣伝に便乗させてもらったりしました。

自己満な部分でツイートしてましたが
思ったよりもいろんな人が見てくれています。

チームメイトも拡散してくれます。
すると野球をしている他の選手からもフォローしてもらえます。
チームのことを呟いていると、ファンが見てくれてます。

こんな感じで僕のフォロワーは構成されています(はず)。


フォロワーは数より質



よくSNSやってるとフォロワー増やしたい!
とかバズりたい!

って思うと思います。

確かにフォロワーが多くいればそれだけ
拡散される期待値は高くなるでしょう。

見た目もすごくカッコよく見えることだと思います。

バズったところで、フォロワーが増えて
人生変わったって人もいます。

けどもバズった際の、フォロワーが増えた際の
驚きや感動を提供し続けられないと見てもらえなくなります。

所詮他人なので興味が薄れればSNSは見なくなる
もしくは見過ごします。

そしてフォロワーの数は変動します。


NPBの元選手でも退団してから、
呟くたびにフォロワーが減っていってるとおっしゃってます。

そういった流動的なフォロワーは
中身のない空の人間関係なのです。

ある独立選手のInstagramのインサイト(どんな人が見ているか)
を見させてもらいました。

なんとフォロワーの大半が外国人でした。

それをどう思うかは人それぞれです。

僕はこの人たちと関わることあるのかな
今後近々関わりたい人たちではないかなと思いました。

もちろんみてもらえることは嬉しいことです。

それだけSNS上で注目されて
人目に入ることも多くなって
様々なチャンスは広がると思います。

決して否定するどころか
むしろ僕もそうなったら嬉しいです。
(バズる要素がない)

でも僕はそれがSNS活用の
必要条件ではなく十分条件だと思うんです。


本当のSNS活用術とは




SNSのメリットはアカウントが存在する限り

①本人に会わなくても直接やりとりができること。


②自分のステータスを一目で表せること。


この2点だと思ってます。

①はエキシビションマッチの際大きく
活用しました。

両チームにお会いしたのは2回程度。
(信用のため)

それでも試合をすることができました。

またファンの方も遠方の方が多いですが
SNS上でコミュニケーションを取らせてもらってます。

あとは元チームメイトなどもSNS上での
やりとりが多いです。

また色々なお誘い(変な勧誘含め)
が来たりします。

もちろんある程度の発信と
プロフィールやその信憑性があってこそですが。

②はSNSには必ずプロフィールがあります。



文字の制限があったりしますが
自分を言葉で文字で表現できます。

喋るとそれだけ時間もかかるし
余計なことまで喋ってしまいますが
プロフィールは一瞬です。

人の時間を奪わず好きな時に
ノーストレスで見てもらえます。

また近頃は名刺代わりに
SNSのIDを交換します。

この時にプロフィールを間違いなく
見られるので設定しておくことは大事です。


まずはこの2点が大事だと思います。


SNSはコミュニケーションの場




SNSはもちろん発信は重要で、
発信によって見てもらいフォロワーを増やし
セルフブランディングすることが大事です。

SNSを動かしているのは人間であり、
人間味がある方が中身の濃いSNSアカウント(人)
が寄ってきます。

プロフィールは自分がどういう人間なのか、
しっかり表現した上でそれらと関わりがある人

または異業種の人と話す時の印象の持たれ方
が変わり興味を惹きやすくなります。

こうすると自分のタイムラインの質が上がっていきます。
(相互フォロー前提)

※フォローしてもらったアカウントを
相互フォローするかどうかは自己判断

→自分にちゃんと興味を持ってくれている方や
自分が興味あるアカウントが望ましいと思います。

僕はこんな感じで続けていき
今のフォロワーに至ります。

圧倒的数ではありませんが、ほとんどの人が
面識があったり、関わって頂いていたり
興味を持ってくれている人たちです。

それに加えてコミュニケーションを
取ることで質が上がります。



SNS上のコミュニケーションとは



SNSでどういったことでコミュニケーションを取るか

ざっくり言うと

①提案する

②提案されていることに対して意見を述べる

③実際に話す

この3つです。


①は僕で言うとエキシビションマッチの開催などです。

なにか企画を立てたい
人の協力が必要なときには
SNSの投稿を使って発信します。

上記での前段階をある程度進めていれば
拡散されしだいに多くの人の目に入ります。

そこから興味を持ってくれた人は連絡をくれたりします。

最近行った提案はこんな感じです。
(引き続き募集中)

②は①の提案者に対して便乗したり
もしくは意見感想、疑問の場合は
自分の思う答えを述べることです。

どちらも注意したいのが
炎上しないように確認を何回も
行うことです。

意見を人に押し付けていないか、
適切な言葉や公にさらしていいことなのか
などしっかり確認しないと大変です。

(心優しい人が多ければ多少は救われたり)
→フォロワーの質がよければ保険になる

③は①②を踏まえて企画を具体的に練ったり
交流したりすることです。

僕は実際にお会いしたり、LINEを交換したり
最近はSNS上で通話、配信したりします。
(Twitterスペース、インスタライブ等)


実際に向き合って会話して
興味持ってもらっている人に
アピールすることで信頼関係を築きます。

このようなことを繰り返してきて
今の自分のアカウントが存在しています。

おそらく同じフォロワー数なら
僕の方が人との交流は多いです笑
(暇人かよ)

そしてありがたいことに
野球を辞めてもフォロワーは減らず
むしろ増え続けています。

そして野球中心に多方面の人と
繋がりを持てました。


人の助けなくして生きてはいけない



僕は自信を持って
1人では生きていけないと言えます。

それは今までの僕の人生が物語ってます。



大学時代はさっぱり哲学が分からず
今なんの話ししているかも分からない僕に
周りの人たちは手を差し伸べてくれました。

どうにかテスト前の休み時間を利用したりして
教えてもらい乗り越えたり。

独立リーグに行くにも色んな人に
色んなルートでお話しを頂いたり

僕の人生は自力で乗り越えたものは
ないと思います。

やはりどうしても頼らざるを得ないことが
生きていく上では出てきます。

そんな時に色んな人に知ってもらって
見て頂いていた方が色んなお誘いや
お願い事だったりが来ます。

お話ししたり食事は今中々いけないですが
行ったりしてました。

人と関わるのは楽しいです。

生きていくなら人生は楽しい方がいいはずです。

正しくSNSを使って
より豊かで色んな選択肢のある
人生にした方がいいと思ってます。

ただ残念なことに悪用するケースが
出ていることも少なくありません。

僕は平和に生きていたいです。

ですのでこれをここまで読んで下さった方々
にはせめて平和なSNSを作り上げてもらいたいと思います。

長々とお付き合いくださり
ありがとうございました。

サポートありがとうございます! 頂いた支援は大事に使わせて頂きます。