見出し画像

新旧学生代表と対談(その2)

昨日(2020年1月28日)にNPO法人リーダーズカフェの新旧学生代表と対談をし、これまでのこと、これからのことを熱く語り合いました。

(写真左上)矢儀丈博さん(第2代 学生代表:2019年4月~2020年3月)
(写真左下)大内泰成さん(第3代 学生代表:2020年4月~2021年4月)
(写真右)皐月秀起(NPO法人リーダーズカフェ 代表)

※(その1)は、こちらから
※(その3)は、こちらから

(皐月)
これからは大内くんに話を聞いていきたいと思います。NPO法人リーダーズカフェ(以下、カフェ)との出会い・きっかけを教えてください。確か、諏訪くんの紹介だったよね?

(大内)
諏訪のツイートを見ていて、カフェの存在を何となく知っていて、2回生になって、自分の月曜日の予定が空いていて、つばめのことを聞いて、試しにやってみようかなと思いました。そこから、きんみらにも参加し、ズブズブと(笑)

(皐月)
昨日もあるカフェの子とLINEでやりとりしている中で、つばめの見学者がいて、その学生が「沼にハマってくれるといいのですが」と言っていた(笑)。

(大内)
自分の中で大きかったのは、つばめよりも次に参加したきんみらの方で、ちょうど(副代表の)純子さんの回でして。

(皐月)
あー、確か、「真理を探す」みたいな回ね。

(大内)
ええ、それです。それがめっちゃおもしろかったんです。「超当たり回」というか、みんなで話もして、各自の考えを紙にも書いて発表して。この回に参加して、「(水曜日夜の)きんみらも参加しよう!」と思いました。

次に、日経読む会も知って、法学部政治学科だし、こっちもおもしろいなと思い参加するようになりました。8月には留学に行ったので、帰国した9月から、正式に学生会員になりました。

相性がよかったというか、やっている活動も面白かったし、メンバー同士もお互いを認め合って、いいところをそのまま伸ばしていったらいいやん、だけど「なあなあ」でもない。学生会員にはそれほど悩まずになりました。

(皐月)
純子さん、この話を聞いたら喜ぶだろうなあ。今、仕事大変そうだから早く伝えたいわ(笑)

(矢儀)
みんなで、「あの回はちょっと抽象的だし、難しいな…」と言っていたんですが、それが「神回」というなんて、やっぱりセンスがあるなと思います。

(大内)
自分も最初のきんみらのファシリテーターを担当するときは、純子さんの回を真似てやろうと。自分ばかりが喋るのではなく、参加者にも話を振りながらすすめていきたいと思ってました。

(矢儀)
大内の最初のきんみらって、何がテーマだったっけ?

(大内)
「ラジオ」です。もっと双方向感を出したかったんですが…。あんまりうまくいきませんでした。いずれにしろ、純子さんのきんみらはデカかったですね。

(皐月)
いやあ、早く純子さんにこの話を聞かせてあげたい(笑)

調べたところ、大内くんのつばめ初参加は昨年(2019年)の4/15。まだ1年経ってないんだよね。もっと長くいるような感じだけど。

参加してみて、どんな感じですか? ズブズブ感は分かったんだけど、どんなズブズブ度合いは?(笑)

(大内)
春に諏訪に誘われて、確か3/28に皐月さんと面談したんです。

カフェの活動に参加してみて、自分の大学での授業・学びとうまく両立がとれています。2回生になって自分の興味のある授業が履修できるようになって、一方カフェでは外部から受ける刺激が強くて。大学では政治学科関連だけだったのが、日経読む会などで金融や経済の話も聞けて、政治学科の話もさらに興味が膨らんでと、いい循環になっているんです。

逆に、カフェにあまり入り過ぎるのもよくないなと思っています。

(矢儀)
大内は、塾のバイトも責任のあるポジションについていて、勉強も頑張って、カフェもやって、3つのバランスがとてもいいよね。あとは何かやってたっけ?

(大内)
いや、その3つです。今がちょうどいっぱいいっぱいというか、いい感じで、それ以上何かやりたいとかもなくて。何か他もやった方がいいんですかね? サークルも最初は入っていたんですけど辞めて、授業・バイト・カフェの3つになりました。

(皐月)
深くやっていくことが大事。数ではないよね。

続いて聞きたいのが、今回来期の学生代表を引き受けてくれたわけだけど、引き受けた理由を聞かせてもらえますか?

(大内)
矢儀さんに頼まれたから(笑)。最初は、(僕をカフェに誘ってくれた)諏訪がやるもんだと思っていたんですが、彼や松橋がやらないとなって僕にまわってきたのかなと。

指名委員会の人が話し合って決めたのが僕なんだったら、頑張ってみてもいいかなと思いました。最初からめっちゃやりたかった感じではないんですが、今の理事のメンバーや周りの大人の人たちをを見ても、自分でもできそうだなと思いました。居酒屋で矢儀さんから頼まれた時は、まあまあ自信なかったんですが(笑)。

(矢儀)
「言わせた感」が半端なかった。横にあいちゃんもいてくれて。

(皐月)
それは、なおさら「無理やり感」(笑)。それは断りにくいよね。あいちゃんがいたのは大きいなあ。矢儀くんひとりが物足りないというわけではなくて(笑)。

4月から学生代表をやってもらうんだけど、カフェの理念はすでにありまして、それを一言でいうと「学びに貪欲であれ」になるんだけど、大内くんがこれから学生代表としてやっていくなかで、みんなの共通の「目標」があったらいいなと思っています。

そんなたいそうなものでなくても全然構わないんだけど、「お守り」みたいな感じでもいい、何か大内くんらしいものをみんなで念頭に置いてやっていきたいんだけど。

(大内)
(もうすぐ)3年生になって、カフェで活動していくにあたって、自分で気をつけようと思っていることがあります。今、日経読む会やTHE UPDATEなどから得るインプットはすごく多いんですが、自分の中で消化するだけで終わってしまうことが多くて、それをちゃんと外に出したいなと思っています。

例えば、きんみらである映画が紹介されたら、実際に見てみるとか、日経読む会で関心のある記事に触れたら、調べたりとかしてちょっと深堀するとかを意識してやりたい。アウトプットの側面を多くして、自分の引き出しを増やしたいなと。今まで引き出しはあるけど、中身は意外に入っていなかったので、ちゃんと引き出しに中身を詰めたい。多分、カフェを離れて社会人になっても生かされるのではと思っています。

これは、自分でやろうと思っていたことなんですが、カフェ的にもみんなの学びが深まっていいかなと。きんみらの後に、LINEのノートを使ってのフィードバックを読むのが楽しいんです。自分だけではなくて、カフェのみんなともやっていったら楽しいんじゃないかなと思います。

(皐月)
今の話を聞いてひとつだけ。アウトプットの機会を増やすのか?、もっと深堀していくのか?、どっちが大事なんだろう?

(大内)
順番で言ったら、先に深掘りして、アウトプットしていく感じですね。

(皐月)
矢儀くんはどう?

(矢儀)
今のカフェに、インプットの場は確かにありますよね。日経読む会があって、きんみら、THE UPDATE、オンラインサロンなどもありますし。そこで各自が感じたこと=インプット、これを引き出しと言い換えてもいいかもしれませんが、それらが点としてあるのを、繋げていきたいなと。

活動と活動の接点を増やす。例えば、きんみらやTHE UPDATEで話したことをオンラインサロンにアップするみたいな。

(皐月)
僕もおんなじこと想像していた。Slack使って、チャンネル増やして、みたいな(笑)。THE UPDATEとかの後に、Slackにブワッと気づきとかを投稿するみたいな。アーカイブもできるしね。

(矢儀)
今、LINEでやってますけど、Slackの方が少し広がりが出ますよね。

(皐月)
みんな、終わった後にLINEのノートに感想とかむっちゃ書くもんな(笑)。確かに、LINEは若干クローズド感があるよね。何とはなしに、1vs1の双方向になってしまう。Slackの方が、1vsNになる気がするな。

(矢儀)
今のLINEのやりとりでも十分おもしろいんですが、ファシリテーターへの感想の投稿が基本になってますよね。それがディスカッションになれば面白いです。

(皐月)
オンラインサロンとの連携、制度設計はちょっと考えるし、また相談するわ。

インプットの場が増えてきたことはとてもいいこと。みんな、「アウトプットが大事だ、大事だ」というけど、結局インプットが貧弱なら、アウトプットも貧弱になる。入った質量と同じものしか、基本出せない。ということで、また戻ってインプット大事だわ、となってオンラインサロンを昨年の夏に始めたのよ。

ということで、大内くんの考える、みんなの共通の目標は?

(大内)
「深掘り」ですね。知らないことを掘ってみる。

(皐月)
深掘り。だいぶレベルの高い目標よね。インプットが少ない人は掘るものがないしね。まあカフェにいる人たちはそのあたりは大丈夫そうだから、深掘りという次の段階に行けるよね。

(矢儀)
カフェのメンバーは、それぞれ掘る穴が違いますよね。何か掘っていたら、別の子と出会ったりとか。

(皐月)
おー、お前そんなところにいた!こんにちは!、みたいな(笑)。こんにちは、って「共感」だよね。興味一緒だわと。

・・・・・・・・・・・・・・
(その2)はここで終了です。後日、最後の(その3)をアップします。ここまでおつき合い頂き、ありがとうございました!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?