マガジンのカバー画像

BKSmagazine (ブログ強制制度)

938
週一回出されるお題に対して ブログを書き投稿する。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

#43「私のお気に入りのサブスク」

僕は読書が好きなんだけど、 本だけ読んでる時間はなんだか悪いことしてる気がして、 cafeで読書や、部屋で読書がなかなかできない。 半身浴で汗かきながら、 サウナで汗かきながら、 体幹トレーニングしながら、 電車や飛行機で移動しながら、 など何かをしながらの読書が僕の中での読書。 そんな中、僕にとって仕事以外の時間で一番時間を使ってる ランニングや、トレイルラン。 音楽やラジオ聴きながらのランニングもいいけど、 走りながら読みたい本を読めたらどんだけ時間効率がいいか。

#43 「私のお気に入りのサブスク」

いつもテーマにそった画像をアイコンに選んでるんですが、サブスクって難しいなって思ったけど、、、 パッと頭に思い浮かんだのがこれ!まさに【定額】って書いてあるし! HafHさん使わせてもらいますね。笑 ・サブスクリプション(Subscription) 「予約購読」や「年間購読」という意味 サブスクリプションサービスとは、「定額料金を支払うことで、一定期間のサービスが受けられることを保証するサービス」のこと。 要は、『お得!』と思ったら加入するものですよね! でもサブ

#43 私のお気に入りのサブスク。

お題ブログです。 オススメのサブスクリプションサービスという事で、、まぁつまり『定額制サービス』のお話です。 世の中には、 ・ショットモデル ・リテンションモデル の、2つのビジネスモデルがあり、ショットモデルは1度きりの買い切りサービス。 リンテンションモデルには、月額定額のサブスクリプションモデルの他に、Amazonやウーバーイーツのように生活インフラを提供することで定期的に使って貰えるサービスを提供するコンスタントモデルという2つに分類され

#43「私のお気に入りのサブスク」

最近サブスク事業が増えてるけど、使ってるのはSpotifyとNetflixくらい。 お気に入りって程も使えてない。 ちょっと調べてみたら、世の中いろんなサービスがあるみたい。 その中でも良さそうだと思ったのが、子育て用品のサブスク。 玩具や絵本、オムツにお尻拭き、お菓子なんかもあるみたい。 オンラインで注文できて、自宅に届いて、無限に必要な乳児の消耗品なんかが定額で利用できるのはありがたいんだろうな。 妹にも教えてあげよっと。

#43「私のお気に入りのサブスク」

今使ってるのはスポティファイとAmazonプライム位で特に珍しいのは使ってないので、 あったら嬉しいなって思うサブスクがあるので勝手に書こうと思います。 それは 自転車メンテナンスのサブスクがあったら絶対使います。 (あったりするのかな?) 自転車のメンテナンスってつい忘れるし、どのタイミングで行っていいかもよく分かんない。だから毎月定額払ってたら気軽に行ける。 毎日乗るものだから先ずは安全であって欲しいのと どっか変な音すると意外とストレス。そしてメンテナンスサ

#26 「私の夢。」

夢。 心に描く理想。 おはよーう って ゆっくりとコーヒーを飲みながら 1日がスタートして。 今日の空も綺麗だねー って 夕焼けをみながらベンチに座って。 明日はなにをしようか って 星の下でビールを片手に 1日が終わる。 こんな風に 時間の変化を噛みしめながら。 自然と人が集まる空間があること。 特別じゃないようで とっても贅沢な。 そんな素朴な毎日を過ごすのが私の夢。 おしまい。

#42 「教育」

教育する側の都合で相手は育たない。 同じ家で育った三姉妹。 高校まで同じ学校にも行ってたけど 学力も方向性も性格も大違い。 口うるさい家庭ではないけど 最低限必要なものは与えてもらった。 おかげで三人三様いい感じに育ってる。 教わったこと、環境はだいたい同じはずなのに 違ったのは何か? 何を感じ、何が好きで、何を大切に思ったか。 教わったんじゃなく、状況から自ずと学んだり身に付けた事もある。 三姉妹間のポジションだったり、外の社会で出会った人たち。 教育され

#42 「教育」 脳に汗かけ!

※TOP画像は関係ありません。 僕が今まで受けてきた教育の中で、 何が正解か、何が意味ないのかはわかんないけど、 自分が今まで生きてきた中で 成長した!ってタイミングがいくつかあって、 そのタイミングは、 無一文になって頭をフル回転させて考えまくった時。 人生に3回ほどある。 でも、思い返せば、そのタイミングでグッと成長できてる。 ということは、 僕にとっての一番いいと思う教育とは、 自分で考える事。 脳に汗かいて、頭フル回転させて考える事。 だとしたら、 おこ

#42 教育

こんばんは☆Buenas noches☆ ギリギリですみません🙇💦 ふと教育についてサクッと書きたいと・・・。 教育。 一言では言い表せないけど、成長することなんかね? 教育の育って育むとも読むね。 教えを育てるってこともあるのかね? 教え育ててその人が成長すること。 社会人になっても教育って言葉は付きまとう。 新人が入ってきたら、仕事を教え、教育することも含むでしょう。 今の仕事でも新人が入ってきて、仕事内容教えることはもちろんだけど、人と共に仕事するからチームワ

#42 「教育」

『教育』といっても広い 大きく分けるとこの3つになるのだろうか ①家庭教育 ②学校教育 ③社会教育 あと僕が今興味があるのが、「海外教育」 これも④に入ってくるぐらい、これから更に注目されると思うし、僕も世界一周しながら各国の教育については沢山知っていきたいと思っている。 日本の教育の形が当たり前ではない世界各国の教育トレンドから、学べる点が数多くある。 僕が子供が出来たら海外教育をさせてあげたい。絶対面白いから。 そして『教育』の中身も広いと思うけど、簡単にいうと

教育

教育かー。 大事だってわかるんだけど。 ようは愛情の深さかなー。 考える軸のベクトルが自分だとうまくいかない 相手に成り代わって、考えて話す それは小石を全部取り去って 安心安全な道ではなくて ちゃんと転ぶ時は転んで どっちかっていうと立ち上がる時が大事で どう立ち上がるかって考えさせるか? を考えるのが 一番手っ取り早いと思ってる。 好きじゃないと相手の事わからんし 自分視点ばっかりになるし 自分が簡単にできる当たり前が みんなの当たり前じゃないよね。

#41. 2020年の未来予測図。

最近、思う、日本の事。 まずは、参考に3つのブログを紹介します。画像クリックで飛んで下さい。 ネガティブな事だけどもこのままの世の中では、日本は徐々に沈没していくのは紛れもない事実。 毎日を誠実に過ごしていっても、大きな波の前には無力。策がないと道も開けない。 ①少子化を脱する為に尽力する。 ②国外から人材を確保する。 ③自分と仲間を守れるように尽力する。 ④伸びしろのある国外に出ていく。 ⑤自給自足。 くらいが思いつく。 1と2は国政。 2020年、3.4.5の

#41 「2020年の未来予想図」

2020年も気がついたら1ヶ月が過ぎ、2月になるというにも関わらず中々2020年のことが描けなかった。 というのも2019年もそれなりの未来予想図を描いていたけど、結局終わって見たらそれなりに成長はあったけど、描いた未来予想図には程遠い結果で終わった。 毎度お馴染み、「原因と結果」で思考してみる... この記事を書いた時、やらなければいけないことに時間を割いてないことに気がつき、7、8月で修正をし、9月がそれなりに結果が出たことに気が緩み優先順位を間違えてしまった。

教育

教育を調べるとこんな感じだそうです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2 私が思う教育はなんだろうか? 人を育てる以前の問題である心構えに近いような気がするが、一つである。 それは、 先ず、自分がお手本を見せること。 望ましい状態に持っていくと検索すること出てくるが、しっくりこない笑 でも、私を見て【教育したい】と思い色々強制や上から目線で指導する人は教育やコンサルティングのお仕事をしている人だ。 私