見出し画像

「第5回 EDIX関西(教育 総合展)」に行って「DX教育・STEAM教育」などについて考えた

はじめに

先日、教育総合展に行ってきました。

現在はSTEAM教育に関心があるのですが、この考え方を社内DX人材育成に適用できないかと考えたのが行ってきた理由です。

STEAM教育(スティームきょういく)とは、 Science(科学)、 Technology(技術)、 Engineering(工学)、Mathematics(数学)を統合的に学習する「STEM教育(ステムきょういく)」に、 さらにArts(リベラル・アーツ)を統合する教育手法である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/STEAM教育

具体的には、(株)アーテックの新しいSTEAM教育キットを見てきたりしたのですが

この展示会では、「AIは教育をどう変えるのか」という題名で、東京大学の松原 仁教授の講演会が行われたので、今回はその中で得た学び・所感をいかに記したいと思います。

講演「AIは教育をどう変えるのか」における

  • 日時:2022/06/15(水)11:45~12:30

  • 場所:インテックス大阪

  • 話者:松原 仁 教授(東京大学 情報理工学系研究科 次世代知能科学研究センター)

学び1:いまの最新技術も、数十年後には最新ではなく「当たり前の技術」になる。

ここから先は

1,266字

¥ 100

この記事が参加している募集

最近の学び

課金してくれるととても嬉しいです。シェアしてもらっても嬉しいです。「いいね」も嬉しいですし、フォローも嬉しいです。要するに、どんなことでも嬉しいです。