マガジンのカバー画像

エンジニア

5
運営しているクリエイター

記事一覧

Notionを使って「ポモドーロ・テクニック」を上手に取り入れる方法

Notionを使って「ポモドーロ・テクニック」を上手に取り入れる方法

生産性があがると話題の「ポモドーロ・テクニック」。試してみたけど、25分で区切るの面倒だし、そもそもこれって効果あるのかな…。そう思ったことありませんか?実は自分も最初うまくコツがつかめず、なかなか慣れませんでした。

なぜ効果が出ないと感じるのか探ってみると、1ポモ(25分)で終わると思ったものが、2ポモかかっていたり、逆にすぐ終わって別のタスクに手をつけていたり。そうこうしているうちにポモドー

もっとみる
ChatGPTの会話を一瞬でNotionに保存する方法

ChatGPTの会話を一瞬でNotionに保存する方法

ここ最近、ニュースを見ればかならず聞こえてくる「ChatGPT」という言葉。みなさんは使いこなしていますか?

わたしは、調べものをしたいとき、要約を書きたいとき、翻訳をしたいとき、「これってどうやるんだっけ?」というときは、迷わずChatGPTさんに聞いています。ちょっと前まではGoogle先生とか言ってたのに、それがあっという間にChatGPTさんに置き換わってしまいました。

ただ、良い回答

もっとみる
プロダクトマネージャーにおすすめの本

プロダクトマネージャーにおすすめの本

本記事は、プロダクトマネージャー Advent Calendar 2022 の6日目の記事です🎄

昨日の記事はTakuya Asakoさんの「施策の優先順位づけ、完全に理解した」 ~ICEスコア・狩野モデルなどを掛け合わせた、プロダクト開発施策優先順位づけでした。

noteでPMを含めた開発チームのマネージャーをしています、石坂です。

PMの方はnoteで記事を書いてくださる方が非常に多く

もっとみる
初心者が絶対に覚えるべき「40」のコーディング知識

初心者が絶対に覚えるべき「40」のコーディング知識

初心者が絶対に覚えるべき「40」のコーディング知識について解説しているnoteです。40のうちいくつかは無料で読めるようにしているので、無料部分だけでも是非読んでみてください!

はじめまして、だい(@dai_webp)と申します。

2冊目のnoteになります。他のnoteもおすすめなので是非チェックしてみてください!

\ NEW(2022/12/5 公開) /

・・・

150回購入頂けま

もっとみる
デザインシステム完全版|Figmaでの作り方、事例など【2023年版】

デザインシステム完全版|Figmaでの作り方、事例など【2023年版】

Figmaconfig2022で発表されたComponent PropertyとAutoLayoutについても追記しました。

2023年にリリースされたNestedComponentに対応しました。

このドキュメントの目的デザインガイドライン・システムに関する理解を深め、UIUXを通したプロダクト価値の最大化が業界として底上げされるといいなと思っています。

あとは、私rikikaが個人的にい

もっとみる