【ドット絵】キャラクター:新規格で再スタート【ピクセルアート】
今回は、新たなスタイルで描きはじめたドット絵についてご紹介。
ドット絵歴
キャラクターとしてのドット絵を描きはじめたのはプレイステーションで発売された『RPGツクール3』が最初だったと思います。
さかのぼれば『マリオペイント』や、パソコンの「ペイント」でもやっていましたが、キャラクターを描いて動かしたのは、やはりツクールが最初。
自分の思い描いたキャラクターが動かせるわけですから、当時はそれだけでもずいぶん楽しんでいました。上の画面にはいませんが、40~50体は作ったと思います。
PC版の『RPGツクール2000』に移行してからは、ゲームで使用できる量が一気に増えたので、毎日のようにやってましたね。
PCではドット絵の練習も兼ねて、ファンアート的なものも数をこなしました。
DQ4に登場する人物は模写するかたちで、モンスターも全種類揃えるために、もともと本家にないものは自分で作りました。
一番下の列には、他の作品のキャラクターも少々。右下には、少しだけオリジナルもいます。
これらは歩行キャラなので、すべて足踏みをして上下左右に歩かせることができます。
少ない色とドット数で、歩いているように見せるための練習になったと思います。思いますけど、ちょっとやりすぎですね。
記事に掲載するために、今回はじめてまとめましたけど、多すぎて途中でちょっと嫌になりました。
その後、2007年ごろには、こんなスタイルでキャラクターを作っていました。
このころも、オリジナルのキャラクター以外に、版権モノも趣味で作ってました。自分のキャラクターと同じ規格に揃えて数が増えていくのも楽しくて、モチベーションアップに繋がります。
こちらはドラゴンクエスト。
それから、また新たな規格を作りました。
過去のものは結構サイズが小さかったので、少し大きく作りたいと考えたからでした。
2017年ごろ。
以前は動かすことを想定していたので、それぞれに歩行のアニメーションパターンが必要だったのですが、このころからそれはやめて、単純に正面からのキャラクターを増やしていこうと考えました。
新規格への変更
これはこれで気に入ってはいたのですが、数年経って「変えたくなった」というのが一番シンプルな理由です。
最近マップのほうをドット絵で作るための作業をしていたので、火が着いてしまいましたね。
もともと好きなので、再開した感じです。
夢中になることがあると、やっぱりいいですよね。
というわけで、今回用意した規格がこちら。
いままで描いてこなかった斜め向きのキャラクターです。
サイズは、前回の規格と同程度。あまり大きくしすぎるとドット数が増えて大変なので、これくらいがいいですね。
陰影が加わりました。
試しに作ってみた人物。
髪の陰影をちょっと濃くしました。
服装が飾りっ気ないのは、ベルトで腰の位置など、基本の姿を決めるためです。
最初のキャラクター。
このキャラクターは、小説『夜明けの続唱歌』の登場人物です。
2人目はこちら。
男女の描き分けということで、このかたちで進めようと思います。
ちなみにこのキャラクターも小説『夜明けの続唱歌』の登場人物です。
で、ここまできたらやっぱり自分のアイコンを作っておかなければなりませんよね。
そしてやっぱり『にゃんもげら』も作りました。
今後は、ちょっとした空き時間などに、この規格で増やしていきたいと思います。
▼ドット絵でマップを作れるようにした理由はこちらの記事で。
それでは今回はこのへんで!
最後まで読んでくださってありがとうございます(´ω`)
ここから先は
創作の道標 <有料記事>
キャラクターやシナリオ作りなど、創作に使えるポイントのまとめ。
いつもありがとうございます! ひとつひとつのリアクションに元気を貰っています。 寄せられたサポートは、頭痛対策のバファリンや本の購入に使用され、それらは記事の品質向上に劇的な効果をもたらしています。 また、小説の文庫本作りや、新しいことに挑戦する際に活かされています。