
「アグリコラ 牧場の動物たち」攻略 102 ~各種行動における勝率~
~本記事の対象者~
アグリコラ牧場の動物たち(以下、フタリコラ)を数回遊んだが
基本的な立ち回りがまだよく分からない人向けに書いていきます。
拡張建物の説明を含むので BIG BOX を持っている前提となります。
~対戦結果を分析する~
私がExcel版フタリコラで一人二役を遊ぶ時には、
Excel上に手番の記録まで残しています。
したがって「このアクションを取った時の勝率」というのも
出すことができます。
今回は個人的に気になる以下のアクションを調査しました。
・3ラウンド以降に馬羊から取る
・3ラウンド以降に牛豚から取る
・先攻で1ラウンドにスタPを維持する
・先攻で1ラウンドに石2を取る
・後攻で1ラウンドに石2を取る
・後攻で1ラウンド初手に拡張ボードを取る
~馬羊vs牛豚の決着~
最初の2点はどちらが優れているのか気になっていた問題です。
調査の方法は、3ラウンド以降に両者で馬羊と牛豚を
分け合った場合に勝利したかどうかをカウントしました。
調査結果:
「3ラウンド以降に馬羊から取る」
→ 勝利:209回 敗北:209回 勝率:50%
「3ラウンド以降に牛豚から取る」
→ 勝利:209回 敗北:209回 勝率:50%
対戦記録自体は800回程度あるのですが、
両者で馬羊と牛豚を分け合った場合のみ集計対象としているため
計418対戦分の結果となっています。
特に帳尻合わせしたというわけではなく、
たまたまこのような結果となりました。
これだけやって同じならば、
多分どちらでも大して変わらないと言ってよいのでしょう。
どちらが有利なのか調べるために始めた調査によって
ますます分からなくなりましたが、面白い結果でした。
~1ラウンドの立ち回り(調査結果)~
残り4つの調査結果です。
「先攻で1ラウンドにスタPを維持する」
→ 勝利:54回 敗北:58回 勝率:48.21%
「先攻で1ラウンドに石2を取る」
→ 勝利:78回 敗北:82回 勝率:48.75%
「後攻で1ラウンドに石2を取る」
→ 勝利:78回 敗北:141回 勝率:35.62%
「後攻で1ラウンド初手に拡張ボードを取る」
→ 勝利:38回 敗北:40回 勝率:48.72%
~1ラウンドの立ち回り(考察)~
「先攻で1ラウンドにスタPを維持する」
この行動は無計画に実行するのは悪手なのですが、
特定の建物がある場合に選択していることが多いです。
・鴨の池があり、木3を連続で取りたい場合
・住居増築があり、確実に拡張ボードを取りたい場合
・管理人事務所の資材を集めたい場合
などの状況が考えられます。
「先攻で1ラウンドに石2を取る」
「後攻で1ラウンドに石2を取る」
後攻の場合が極端に勝率低いですね。
私は結構1ラウンドに石2を取る派だったので、
今後は新たな立ち回りを検討する必要があるかもしれません。
「後攻で1ラウンド初手に拡張ボードを取る」
これも特定の建物がある場合に取るべき行動だと思います。
(鴨の池で相手が初手拡張しなかった場合とか)
気になったので調査対象に入れましたが、勝率が48%なので
可もなく不可もなくという感じでした。
~役に立つ分析なのか?~
正直なところ、序盤で1手を間違えただけで
勝敗が決まるゲームとは思っていないので、
今回データで示された「後攻で1ラウンド石2は弱い」
という考えも絶対ではないと考えています。
(実際に35%は勝利しています)
ただ、序盤~終盤のそれぞれで少しでも有利な1手を
積み重ねることで勝利に近づいていくと思いますので、
今回の調査結果は尊重していきたいです。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!