見出し画像

曲が頭から離れなくなる謎の現象イヤーワームが起こる原因と解消法🌈

突然、曲のパートが頭から離れなくなり、仕事や勉強に集中できなくなったり、眠れなくなったりしてしまったことありませんか?

これは、『イヤーワーム』と呼ばれる現象です。

ほぼすべての人が経験したことがあると言われているこの現象。

別名『ディラン効果』とも呼ばれており、起こる原因ははっきりしておらず、

「脳の機能障害」
「他の要因が考えられる」

など、学者によって見解もさまざまです。

人と会話をしていると、この現象はあまり起こりませんが、

本を読んでいたり、
作業をしていたり、

集中力が必要な場面では、この現象が起こりやすくなります。

ほとんどの場合、苦痛に感じてしまう方が多い現象です。


この症状が起きてしまうと、聞こえてきた音に気を取られてしまい、

注意散漫になったり、
作業が手につかなかったり、
聞くべきことが聞けなくなったり、

一人でリラックスしたいと思っても、なかなか思うようにリラックスできなくなってしまいます。

一見すると、気分が晴れない悪いことのように思えるのですが、医師からも、そこまで重い症状としてみられないのが現状です。


イヤーワームが起きる原因としては、主に以下の4つの要因が考えられます。

『感情や記憶』『聴覚による体験』『風景』『感覚』

この他に、

・音楽に触れる頻度が高い
・環境や精神状態
・脳の右横側頭回と右下前頭回のタンパク質量

こういった要因が考えられます。

過度なストレスがかかると、ストレスを軽減させようとイヤーワームが発生したり、気分が高揚したときにイヤーワームが発生したりします。

男性よりも女性のほうが、

・長時間に渡ってイヤーワームが続く
・不快感も男性より大きい

こういった傾向があります。


イヤーワームの解消法としては、さまざまな方法がありますが、自分に合った対策を行うことが重要です。

・ヨガ、瞑想、ストレッチを行う
・飴やガムを噛む
・アナグラムをする
・全く別の曲を聴く
・人と会話する
・その音楽を1曲通しで聞く
・疲れるまで頭の中で繰り返す

この中の『アナグラム』とは、文字を並び替えて別の意味にする、一種の脳トレ。

例えば、

「『あるひ』という言葉を並べ変えて別の言葉にしてください」

この場合、答えは『あひる』になります。

このように、思いついた言葉を入れ替えることで、そこに集中でき、イヤーワームが解消できたりします。

もちろん、特に意味のない言葉でも大丈夫です。

『さかなのほね(魚の骨)』⇒『なさのほねか(NASAの骨か)』

このように適度に頭を使い連想させたりすることで、切り替えることができます。

イヤーワームは心地よいものではありませんが、あまり考え過ぎず、

「気分を変えられたらいいな」

この程度で考えてもらえると、解消もしやすいと思います。

もし、イヤーワームが起きてしまったら、この記事で紹介した解消法を試してみてください😌

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈
 

もしよろしければサポートをお願いします😌🌈