見出し画像

noteを毎日更新するようになって、求めるインプットが明確になってきた

はやぱぱです。

本投稿で50日目かな。ようやく折り返しまで来ました。すごい。

前半戦を振り返って一番キツかったのは、1ヶ月連続投稿を超えたところでしたね。やっぱり気が緩みました。危なかったなぁ。

どんな課題があるか、どう解決したいか、という観点でのインプットが必要になってきたので、色々な参考書を買っています。

同じようにnote執筆で悩んでいる人の参考になれば幸いです。

ネタ探しは大きな課題

ごく当たり前なのですが、ネタ探しは地味に大変です。毎日書かないといけないというプレッシャーを感じると、逆に筆が進まないこともあります。

一方でこのネタはしっかり書ききりたいからもうちょっと時間のあるときに書きたいという気持ちも出てくるようになりました。

このあたりはとにかく出せるタイミングで書ききるというのが最適解かと思いますので、筆が乗ったら最後まで書くようにしています。

誰に何を伝えたいのかを意識する

先日読んだ、書くのがしんどいという本のカバー裏には

「書くな。伝えろ。」

と書かれています。

記事を書くにあたっては、誰に何を伝えるのかをしっかり意識して書くようにしていますが、ここはまだまだ改善の余地がありますね。

ネタ探しと伝え方については「書くのがしんどい」という本に要点が簡潔にまとまっているので、未読の方はぜひ読んでみてください。

まださわりしか読んでいないのですが、読みたいことを、書けばいい。という本も買いました。自分のために書くというのも立派な目的なので、参考にしようと思います。

発信の立ち位置を決める

発信するにあたって「自分は何の人として名を知られたいのか」というポジショニングの話も大事です。ただ思いついたことをダラダラと更新するだけでは雑記にしかならないのですよね……。

といいつつも、とりあえずは100日継続するというゴールにしているので、あまり深く考えすぎず毎日更新するようにしています。

アウトプットをしていく中での気づきは、立ち位置を考えるのにとても大事な要素なので、見逃さないように気をつけています。

まだ読み始めたばかりですが、「普通」のひとのためのSNSの教科書はまさに自分の発信をSNS上でどうやっていくかにフォーカスしているので参考になりそうです。

より文章を読みやすくするために

最後に実際にしたためる文章の読みやすさをあげるために、現在は以下の本に目を通している途中です。

新しい文章力の教室は、書く技術を鍛えるために体系化されたメソッドを具体的に紹介してくれているので参考になりました。

冗長な言い回しを減らしたいという課題があるので、少し前に話題になっていた言葉ダイエットも読む予定です。

ケチらず本を買う(そして売る)

大事なのは本の中から自分にとって必要なエッセンスを引き出すことなので、ケチらずに本を買って読むようにしています。

一通り読んで満足したのであれば、サクッとメルカリにでも出して売ってしまえばスペースも取りません。

課題感が明確になっているタイミングでどんどんインプットしましょう!

Twitterやってます:https://twitter.com/_8823_

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

家事、育児、働き方などについて思ったことをしたためています。いいな、と思ったらサポートお願いします。