見出し画像

スタートアップの先輩に聞く、創業時に気をつけたい知財のポイント

スタートアップが事業を成長させるにあたって、忘れてはならないのが知財です。

特許にどれだけ予算をかけるべきか、特許を持っていたほうが資金調達に有効なのかといった悩みに加えて、ハードウェア・スタートアップの場合には。海外で製造した後にコピー品が出回るというリスクもあります。

こうした課題を海外で活躍するスタートアップは、どのようにクリアしているのでしょうか。HAXの卒業生で小型ドライ・クリーニングロボットを開発するPressoの共同創業者兼CEOのNishant Jain(二シャント・ジェイン)氏に伺いました。
(トップの写真の出典元:PressoのFacebookページより

Presso
米国インディアナ州に本拠地を置くスタートアップ。5分で仕上がる自動ドライクリーニングマシーンを開発し、現在はホテルのロビーや、大量に衣装をクリーニングする需要の高い映画・テレビの制作現場への導入を進めている。HAXには2018年に採択。
https://www.getpresso.co/

資金が限られているなかで、特許取得にはどの程度の費用をかけるべきでしょうか?

法律事務所によって金額は異なりますが、アメリカでは特許を取得する際に4000ドルから1万5000ドル(約44万円〜160万円)ほどかかると言われています。自分の会社や製品の競争力に対して、特許がどれほど重要かによって金額は決まります。

アーリーステージであれば、法律事務所を通さずに自分で仮出願することで費用は200ドル程度に抑えられ、特許出願中と主張できるので、投資家向けの対策としては十分でしょう。特許を取得することの費用対効果は会社のスタイルや、今後出会うかもしれない将来の投資家が何を求めているのかによって大きく異なります。

資金調達する際、特許の有無が影響を及ぼすことはありますか?

総じて特許を取得していたほうが有効ですが、その意義は企業によって異なります。

ハードウェア・スタートアップの場合には、競合他社が特許侵害を回避する方法がたくさんあるので、あまり特許に頼りすぎないほうがいいでしょう。
むしろ、可能であればソフトウェアを知的財産権(特許権、実用新案権、商標権、著作権)で保護するほうが、ハードウェアに限らず、総合的に優れたスタートアップになるためには有効でしょう。

VCや事業会社にピッチする際、自社の知財をどのようにアピールすればいいでしょうか?

資金調達を目的にピッチする際、ハードウェア単体では競争力がありません。先に回答したようにソフトウェアやデータ、AIに知財や競争力を持たせましょう。

事業会社との協業や事業開発においては、知財の有無はあまり関係ありません。
知財をいくつ持っているかよりも、
・簡単に利用できるか
・導入後のサポートはあるのか
・導入することで、どれぐらい利益が上がるのか
といった観点のほうが重要です。

海外、特に中国で製造をすることのリスクと、その対策を教えて下さい

会社の規模によります。アーリーステージの場合は規模が小さすぎるので、誰かにコピーされることを気にかける必要はありません。

しかしながら、海外で製造する場合には調達と製造を別々のベンダーに分けることがベストです。製造と組立を1社にまとめて発注する場合には、その事業者が同業者や取引先から信頼されているか、知財を守るための体制やルールなどをきちんと持っているかを確認して下さい。工場見学する際は、こうした実績や管理体制についてしっかりチェックしてください。

画像1

HAX Tokyoは、シード期のハードウェア・スタートアップを支援するアクセラレーションプログラムを提供しています。採用されたチームには、米国シリコンバレー発、世界的に実績のあるハードウェアアクセラレーター「HAX」にて蓄積された知識やノウハウが提供されます。

また、ハードウェアに特化したコミュニティが提供され、ビジネスおよび製品開発の分野で世界をリードする専門家や、住友商事をはじめとする日本のパートナー企業とのコラボレーションの機会が得られます。

さらに、3ヶ月後のDemo Day後には、HAX Shenzhen、HAX San Franciscoのプログラムに参加し、ベンチャーキャピタル等から資金を得て事業を拡大できる可能性があります。

HAX Tokyoがサポートするビジネス領域で起業を検討している方や、創業間もない方はぜひご応募下さい。今後の応募スケジュールはHAX TokyoオフィシャルウェブサイトやSNSで随時ご案内します。


SNSでもスタートアップ関連情報を紹介しています

Twitter: https://twitter.com/HaxTokyo
Facebook: https://fb.me/haxtokyo

HAX Tokyo オフィシャルウェブサイト https://www.hax.tokyo/