見出し画像

特別支援学級?特別支援学校?どっちがいい?知的障害児の進学

おつかれさまです。
東京都世田谷区用賀中町の発達障害グレーゾーン児の子育てお悩み相談オフィス世田谷のゴリッキー松本力哉です。

本日は、特別支援学級?特別支援学校?どっちがいい?というお話をします。

【ご相談】
現在は小学校の特別支援学級にいるのですが、中学もできれば支援級に行ってもらって、他の子に揉まれて、いい影響をもらって、成長してほしいと思っています。特別支援学校にも見学に行って、素晴らしいと思ったし、そこに行くと娘が楽なのもわかるけど、やっぱり能力的に高い子たちの中でがんばってほしいです。将来的には、揉まれて、企業就労してほしいです。

【回答】
このような思いを持っている保護者の方は多くて、もっともなことでもあると思います。ただ、「揉まれて」や「楽するのでなく」というのは、若干、社会や特別支援学校に対する誤解が入っているか、少なくとも理想的な姿を反映しているわけではないかもしれませんが、実情どうしても社会が揉まれる場所になっていたり、特別支援学校が楽な場所になってしまっていたりということもあるのかもしれません。

わたしは特別支援学校の教員でしたから、決して楽というわけではなかったとは思います。

本来は、社会は障害のある人とない人が助け合って共存するものであった方がいいし、特別支援学校は個別にカスタマイズして本当に自立して生きていくために必要な能力に特化した教育を提供する場所であった方がいいんですが、少なくとも十分にはそのような状況になっていませんよね。

普通級も特別支援学級も特別支援学校もそれぞれ一長一短あり、どこに適応できるのが「成功」ということではないと思いますが、普通級に適応してやっていければそれなりに良いことがあるというのは事実なのかもしれません。

その中で、定型発達の子と関われるというのは、メリットであり、リスクでもあるという感じかなと思います。

しかし、今は最悪の場合、中学校で不登校になったとしても行ける場所はたくさんあるので、とりあえず普通級や支援級というのはいい選択かもしれませんね。本来は特別支援学校というのは不要で、必要があれば特別支援学級に在籍し、障害の程度に応じて普通級と行き来できるというのが理想的な形のような気がする時もあります。

現状や本来あるべき姿を考えつつ、本人が近い将来、その後の未来も含めて幸せに過ごせるような選択をしていくことが大切だと思います。

東京都世田谷区用賀中町の発達障害グレーゾーン児の子育てお悩み相談オフィス世田谷が提供する特別限定動画セミナーにお申込みいただいた方には、お子様の知能検査(WISC)の結果を基に、その結果を正しくわかりやすく解釈して、強みを生かして苦手を補うための個別の学習支援計画書を作成してお渡ししております。

特別限定動画セミナー

ワンポイント相談、LINE相談、zoom相談はコチラ

よかったらお申込みを是非ご検討いただけると嬉しいです。きっとお力になれると思います。会話できるのを楽しみにしております。

ゴリッキーこと松本力哉が運営するグレーゾーンの子どものための完全マンツーマン指導の個別指導塾
学習支援室世田谷つばき塾


●●その他SNSでも是非繋がっていきましょう(^^)●●

YouTube(ゴリッキー先生の発達障害お悩み解決チャンネル)

Facebook

Twitter (bot)

Twitter(個人アカウント)

TikTok

Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?