見出し画像

地域CL決勝ラウンド2日目レポート

地域CL決勝ラウンド2日目はいわきがお京都に、高知が福井に勝利した。この結果、いわきのJFL昇格が内定。福島県リーグ参入から7年目、株式会社ドームの経営参画から4シーズン目で全国リーグへの挑戦権を獲得することになった。一方、勝点3で並んだお京都と高知は最終日に直接対決。お京都が勝つか引き分ければお京都、高知が勝てば高知の昇格が決まる。2連敗の福井は残念ながら敗退が決まった。


いわき1ー0お京都

寸評:いわきが価値ある2勝目を手にした。序盤から出足の速いいわきはフィジカルとスピード、運動量を前面に押し出した持ち前のサッカーで攻勢をかけていく。お京都もロングボールを多用したシンプルな攻めで対抗する。互いにフォアチェックが速く、各所で激しい潰し合いも散見。両チームの選手が揉み合う場面もあるなどスコアレスながら見応えのある前半となった。後半に入ると47分、右サイドからのクロスを相手GKがパンチングミス。こぼれ球を日高が蹴り込み、いわきが立ち上がりに先手を取った。その後もいわきは空中戦で徹底的にイブラヒムを潰し続け、流れを渡さない。お京都も小久保、エリック、勝又と攻撃のカードを次々と切ったが最後まで集中力を保ったいわきが零封。追加点こそ奪えなかったものの全社準決勝のリベンジを果たし、大きな勝ち点3を積み上げた。

おこしやす京都AC:石田祐樹監督
「昇格と優勝を賭けた、誰もが理解する大一番、勝負所だったとは思います。自分たちが戦ってる戦い方はこれまで通り変えるつもりもなかったですし、そういった中で強度の部分とセカンドボールの回収率の部分が勝負を分けるかな、と(思っていた)。その部分で相手の収まりやヘディングの強さでうちの中盤のラインが少し下がってしまったところで前線との距離が分断されたことからセカンド(ボール)回収率が下がってしまった。(それで)攻撃の厚みに繋げられなかった」
「基本的に1対1で戦う部分も大事なんですけど、1人で勝てなくても2人目3人目という形で周りに人がいれば、数的優位をいかに作ってボールを奪いにいくか。外されたとしても次の選手がカバーする。この繰り返しを続けていけば守れると考えていました。その点に関しては個の突破を許し続けたという認識ではないです」
Q.ハーフタイムに伝えたことは?
「中盤のラインのところの押し上げが必要になってくる、と。あと、奪った瞬間のいかに相手を後ろ向きに走らせるかというところで中途半端になってた部分のところは修正した。あとはセットプレーのところ。狙い所が上手く定まってなかった部分があったのでそういったところを修正しました」
Q.相手の守備について。
「奪った瞬間の3バックから5(バック)に形成される前にいかに攻め切るかというところをポイントにしていた。まず1つは、3バック脇のスペースに正確に狙えなかった。中途半端なクリアだったりパスがショートしてしまったりというところで、まず競り勝てなかった。あとは、中盤のラインのところから前線にかけて。セカンドボールがいわきさんに収まりが良くて、それで腰が引けた部分が出てきてしまうとひっくり返される。この繰り返し。選手たちはそこの部分で少し苦労していたのかなと思います」
Q.全社のときとの違いは?
「初戦の高知戦を見ても全く違うチームだなという認識はありましたし、それぞれの選手が自信を持って戦っていた。これは全員と共有して全く同じチームではないという認識では戦っていました」
Q.勝敗を分けた差は何でしょう?
「チャンスの数は圧倒的に(いわきの方が)多かったと思います。そこでどれだけチャレンジできてるかというところで、うちの選手たちが消極的だったとは思ってないですけど、距離感だったり前にかける人数だったのか後ろにかける人数だったのか、というところに少し違いが出てしまったと思います」

いわきFC:按田頼選手
「全社で負けているチーム(相手)なのでチームとして気持ちが入った試合になったと思います。前半0ー0でしたけどそんなに攻められてもなかったので、全体的に落ち着くということを声かけしました。後半になったらいわきFCが必ず走り勝つと信じていた。そこを信じて早い形で1点取れたので良い感じのゲーム展開になったと思います」
Q.試合前の心持ちや声かけは?
「ミーティングで監督が『一度負けてるチーム(相手)で二度目は負けられないぞ』と。そこでみんなまたワンチームになったと思いますし、ベンチ外も含めみんな声を出してくれたので、試合中力になったと思います」
Q.最終戦への意気込みを。
「JFLに上がるなら全勝で上がりたいと思っているので、このまま勝って上がりたいと思います」
Q.サポーターの皆様へ一言。
「平日にもかかわらずこの人数であの声で応援してもらってかなり力になっている。引き続き明後日も応援よろしくお願いします」

いわきFC:日高大選手
「チームのテーマである一戦必勝でこの試合に臨んだ。この試合だけにフォーカスして全員で勝って良かったと思います。僕たちがやるべきことをしっかりやれば勝てると思っていた。まず徹底して守備から(入る)というのと、思い切ったシュート(を打つ)というのを意識してやっていこう、と言いました。僕たちは前回負けているので、その分気持ちが入ったというのはあります。僕たちのやってるサッカーとしては球際は負けてはいけないと思うので、僕たちの強みは出せたと思います」
Q.得点の場面について。
「キーパーが触るなと思ったのでちょっと止まった。思った以上に良いところにこぼれてきたので苦手な右足でしたけど気持ち込めて打ちました。(コースは)全然考えてませんでした。チームでも(ゴール前まで詰めることは)徹底している。サイド(の選手が中に)入っていこうと話している。そういうのは意識してできたと思います」
Q.次戦への意気込みを。
「これまでと変わらず一戦必勝で全員で(戦う)。総力戦になると思うので絶対勝って1位で上がりたいと思います」
Q.大会を通して台風の被災者の方々に勇気を与えられていると思いますか?
「まだまだ復興に向けて時間はかかるかもしれません。少し前にあったラグビーワールドカップでも、僕らも含めてパワーを貰いましたし、そういう存在になりたいというのは僕たち(にも)ある。いわきの方の活力になれるようにこれからもしっかり(気持ちを)出していきたいと思います」

いわきFC:田村雄三監督
Q.前半を振り返って。
「相手のストロングの部分をしっかり抑えたというか。後ろの3バックとボランチがしっかり縦のパスに対して、頭超えても帰ってあげるとか、セカンドボールをしっかり拾えということは言ったので、スコアは0ー0でしたけど前半よく耐えたというか、しっかり集中してできたんじゃないかと思います」
Q.ハーフタイムの声かけは?
「京都さんのやってくることは充分わかっていた。その相手に対して最後は思い切ってシュートを打たないと点は取れないぞということで、もっと前にパワーをかけてしっかりゴールを狙っていけと言いました」
Q.先制点の場面について。
「僕も集中しすぎてよく覚えてないんですけど(笑)。ワイドの日高がPAのあそこの中に入っていたのが1つのポイントなのかなと思っています」
Q.点を取った後の戦い方について。
「別に引けとも言わなかった。引いたらやられるなとわかっていた。いつも通りに前からしっかりプレッシャーをかけて、ロングボールに対してしっかり競る、セカンドボールを拾う。それを徹底してやろうと思っていました」
Q.イブラヒム選手への守備の対応について。
「スピードだったり、日本人と違って足の長さを活かしてすり抜けるドリブルだったりがある。飛び込まずにしっかりスピードを殺して対応しろ、と。1人が遅らせたらもう1人が戻ってこい、と。競り合いのところはしっかりフェアに、クリーンに競っていけ、と言いました」
Q.途中から入った勝又選手とエリック選手への守備の対応について。
「3バックに対して3トップ気味にFWが残った。そこは3バックとボランチのところでしっかりケアしろと言った。そんなに問題なかったと思います」
Q.3戦目への意気込み、対戦相手の福井への印象について。
「2つ、これだけ沢山の人に来ていただいて、色んな力もあって勝つことができた。とにかくあと1つ勝つために今から準備しろということで選手を先に返した。福井さんも強豪だと思います。力があるからここにいる。ただ、福井さんの良いところ、ストロングとウィークのところは選手に伝えますけど、どちらかというと自分たちのストロングをいかに出すか、ウィークのところをいかにみんなでカバーし合うかというところをしっかり考えながら、残り1戦、選手を楽しんで思いっきりプレーできるようにやっていきたいと思っています」
Q.サポーターの皆様へ一言。
「本当に平日にもかかわらず沢山の人が来ていただいて力になったと思います。自分たちのクラブのことも考えながら、どういうことをやらなきゃいけないかというのを選手自身が本当に理解してサッカーで体現してくれている。もう1戦、日曜日多くの人に来ていただいて、少しでも声援していただいて、力になっていただければと思います」


高知3ー1福井

寸評:高知が最終日に望みをつないだ。互いに足元で丁寧に繋ぐことを信条とするチーム同士の一戦は立ち上がり、右サイドを中心に高知が攻勢をかける。やや浮き足立った入りを見せた福井も徐々に持ち味のサッカーを見せ始めるが、その矢先の21分、右サイド中央FKからのこぼれ球を藤﨑が押し込み高知が先制する。しかし、PA内でのハンドからPKを与えてしまい、これを山田が決めて福井が追いつき、同点で折り返す。後半に入ると53分、高知は左サイドからのクロスを長尾が頭で叩き込み勝ち越しに成功する。是が非でも負けられない福井はサイドからのクロスを中心に攻め立てるも高知の集中した守備を割ることができない。逆に中盤でのパスカットから鋭いカウンターを見せていた高知は79分、そのカウンターから長尾がトドメの3点目。なおも追いすがる福井を気迫で上回った高知が最終日に希望を残した。

福井ユナイテッドFC:望月一仁監督
「今日の試合は勝たなきゃいけない。点を取りに行くことを目標にやっていた。先に(点を)取られてよりその(点を取らなければならない)色が強くなってカウンターを食らってしまった。ただ、(点を)取れなかったのは事実。そこが自分たちがまだまだ足りないところだと思います」
「立ち上がりがそんなに良くなかった。1試合目の流れの尾を引いて、自信がない、勇気がないというところから自分たちでボールを上手く動かせなかった。途中から自分たちのペースではできた。ただ、先にやられた。セットプレーや守備のところはまだまだ課題だと思っていたので、そこから入れられたのが残念です」
Q.選手の中に焦りを感じましたか?
「この舞台に立つというのは1年に1回しかない。そういうプレッシャーの中でボールを動かせないというところはあったと思います。そのために周りが見れなかったりとか、ちょっとありえないようなミスパスが多かった。ただ、ここからがスタートだと思うので、もう一度チームを作り直さないといけないと思います」
Q.最終戦の相手はJFL昇格を決めたいわきFCです。来シーズン以降の戦いに向けて非常に重要な一戦となりますが意気込みを教えてください。
「これで終わりではない。歴史はこれからまだ続く。いわきさんとやることによって来年自分たちがどうやって戦わなきゃいけないかということを学びたいと思う。最後しっかり自分たちの持ってる力で戦っていきたいと思います」

高知ユナイテッドSC:横竹翔選手
「嬉しいです。沢山の方、福島まで応援に来てくださった方、高知で応援してくれてる皆さんに勝利を届けることができて本当に良かったです。そこ(気持ち)だけは絶対に負けないぞという気持ちで全員が戦っていた。技術とかは大して変わりなかったと思いますけど、そこ(気持ち)の違いが結果に現れたのかなと思います。僕らはやるだけというか、勝つしかなかったので。1年間やってきたことを自信を持ってピッチの上で表現しようという思いで入りました」
Q.福井対策について。
「後ろから丁寧に繋ぐときだったり、2トップに簡単に入れてきたりという相手。繋いできたときには前線の選手で取ってショートカウンターを狙ったり、ロングボールに対しては後ろでしっかり、10番(山田雄太選手)が特に足が速いのでそこの裏は警戒していました」
Q.次戦に向けて。
「京都さんには予選で悔しい思いをさせられているので、全員がその悔しい思いを次の試合にぶつけたい。必ずリベンジしたいと思います」

高知ユナイテッドSC:長尾善公選手
「まず良い形でセットプレーから先制点を取れて。その後僕たちの不用意なハンドで同点にされて。ちょっと危ないなって感じはしてた。後半立ち上がりに点を決められて流れを持っていけたと思います。ちょっと追い込まれた、負けたら終わりという状況で次に繋がるゴールが決められて良かったです。(1点目は)自分でも驚きのヘディングだった。(2点目は)冷静に流し込むだけだったと思います」
Q.次戦への意気込みを。
「(おこしやす京都には)予選ラウンドで負けてる。(こういう経験は)今治のときにも経験している。その経験、記憶が蘇ってきてる。そのやり返すぞという気持ちで明後日臨みたいと思います」

高知ユナイテッドSC:大谷武文監督
「本当に厳しい戦いになるというのはわかっていた。本当に選手がよく最後まで走りきったな、と思ってます。普通のリーグ戦と違って2日後にすぐ試合がある。いわき戦に負けてから正直なところ悔しさがあって。本当にその中、もう一回自分たちで何をやってきたのかというのを確認して今日はやりました。それはみんなが体現してくれたと思います」
Q.どんな切り替え方をしましたか?
「練習と、ちょっと外に出て行って。観光じゃないですけど気晴らしに外で全員で記念撮影しました(笑)。名前は覚えてないんですけど(公園に行った)。素晴らしい景色でした。みんな練習のときからすごく元気に(やっている)。負けた当日はヘコんだんですけど、次の日に練習のときはみんな既に『よしやるぞ』という気持ちでした。それでも新しい空気を吸ってという感じで外に出ました」
Q.ハーフタイムの指示は?
「一回切り替えること。どうしても悔しさがあったので、それを一回切り替えてやるということ。前日にも前々日にも対策をやってきたことを、もう一回狙いを確認して送り出しました」
Q.今日のゲームプランは100点満点で何点でしょうか?
「難しいですね。でも、今日は勝ちが全てだったので、そういった意味では高得点かな、と。2ー1のときにもああいう(攻められる)時間帯が必ず出てくるということは想定していた。あの時間帯もしっかり慌てることなく守備をして乗り切ったのはすごく良かったと思います」
Q.次戦への意気込みを。
「選手は悔しい思いをしてると言ってると思うんですけど、冷静に、何が相手の特徴なのかというのも(考えなければならない)。我々がどこで勝っていくのかというのも1つ賢く(やっていく必要がある)。一番大事な、今日も高知の皆さんが応援してくれてるっていうのをもう一度大事にしながら(戦わなければならない)。最後は心の部分だと思うので、しっかりそれを表現したいと思います」
Q.サポーターの皆様、県民の皆様へ一言。
「今日も雨の中高知から来ていただいて、本当に励みになりました。来られてないけど応援してる方もすごく沢山いると伺ってます。本当に1年間色んなことがあって、ここに来るためにこの1戦をやるためにここに来た。最後にまだチャンス、自力で相手を倒したら(JFLに)行けるというところまで来てる。もう一度サポーターの皆さん、応援してくれてる皆さんと共に戦いたいと思います。最後の試合、皆さんと共に戦いますので、是非応援よろしくお願いします」

(選手監督コメントは抜粋です)

文:湯郷五月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?