人気の記事一覧

コンポストで生ゴミを一次発酵中。(2回目) 白いカビのようなものができていた。 調べると、産膜酵母というらしい。 水分は多いし、 酸素が入る空洞があったから繁殖したのかも。 これはぬか床にも発生することがあるらしい。 米ぬかを使っているから、 同じことがが起きるわけよね。

昔ながらの製法そのままに。

【エッセイ】【日記】できあがったばかりの自家製甘酒に白カビ!?…産膜酵母?[家庭料理](1231文字)

塩だけで発酵させる漬物にハマっている。冬は白菜、春は新キャベツ、初夏は梅、夏は茄子と胡瓜。今は柴漬けにロックオン。野菜を刻み、塩と混ぜ、重しを乗せ、クーラーのない部屋へ。あとは水が上がって乳酸菌が産膜酵母を産むのを待つ。プクプクシュワシュワ。漬物は生き物だ。生命のミクロコスモス。

【ぬか漬け日記】ぬか床がぷっくり膨れたら!

*乳酸菌と酵母の宇宙・糠漬け

春はぬか床にとって過ごしやすい時期なので。

産膜酵母がびっしり生えた糠床復活物語

柿酢づくり

1年前

一部制限を設けますが、工場見学を再開します。

2020年の梅干し:忙しくて忘れていたのだ。生命の梅干し!

幸運な病のレシピ:「梅干し」 偉大なる発酵食品。僕の梅干し修行。

ぬか床1000日チャレンジ91日目 カ、カビ? いや大丈夫、産膜酵母!