こちらの記事は、アプリテンプレート記事のご購入の際に一読いただきたい注意事項になります。
クローン方法
ご自身のAdaloにログインした状態で、アプリテンプレートのリンクにアクセスし「Clone App」ボタン をクリックしてクローンしましょう!
スクリーンやリンクの削除、デザインの調整などしてアレンジしていただいければと思います。
何回でもクローンできるため、もしうまく動かない箇所があり
Adaloでアプリを作るときの、要になる部分が”データベース設計”です。
はじめのうちは、特に難しいと感じやすい部分です。
ここでは用語の確認程度に留めておきます。アプリを作っていく中で慣れていきますので、少しづつ理解していきましょう!
Adalo公式参考資料
Adalo公式の動画解説
Adalo公式ドキュメントURL
用語の整理
プログラミングをやったことがある方だと少し混乱するかもし
Adaloのはじめの一歩、会員登録とアプリ新規作成までの流れをご紹介します!
会員登録
Adalo 公式サイトURL
「SIGN UP」をクリック。
-----
メールアドレス、パスワード、フルネームの順に入力。
利用規約に同意にチェックを入れ「LET'S DO THIS」のボタンをクリック。
アプリ新規作成
1. 「Platform」
Adaloでは、アプリを作り始める前に、スマ
アプリに使える素材サイト・ツール
No Design, No Code
こちらは、筆者が作成した、まとめサイトです。
アプリデザイン・素材
https://app-design-materials.pory.app/
こちらのページで、アプリに必要な素材サイトを、カテゴリー別に探せます。
気に入ったサイトがあれば、ぜひ右側の三角のボタンをクリックして、投票してください🐱
数が多すぎるの
DeepL
かなり精度の高い翻訳ツールになります。
こちらのリンクから、PCアプリをダウンロードしましょう!
https://www.deepl.com/home
アプリを立ち上げた状態で、翻訳したいテキストをドラッグして選択、”コマンド⌘” を押しながら、”C”を2回押すと、自動的に文章をコピー、DeepLのアプリへペーストされ、翻訳されます。
これだけで、自動的に文章がこちらの画面に
NoCodeでネイティブアプリも作れるAdaloで、ユーザーの会員登録時のメール認証機能を実装していきます。
Adalo のアプリテンプレート2つ(スマホ版・ PC版)つきです。
下記の3つが、事前に必要です。ご購入前に、ご確認ください。
・Adaloの有料プラン以上(Pro プラン or Bussiness プラン)
・Zapierアカウント(無料プランでも実装可能ですが、機能などに制限があ