人気の記事一覧

学習の動機づけモデルARCS(のまずはA)

【第8回】関連づけが学習意欲を高める③目標と理解度と動画

6か月前

【第7回】関連づけが学習意欲を高める②「学習意欲を高める目標設定に関する悩み」と「映像による動機づけ」

6か月前

【第20回】満足感のある授業をつくる⑤ARCSモデルのその先へ

4か月前

【第9回】関連づけが学習意欲を高める④動画活用法の模索

5か月前

【第5回】授業で学生の注意(関心)を引き出すには?⑤ 同僚と考えることの大切さ

6か月前

【第15回】自信を持てる授業をつくる⑤「自信」から「満足感」へ

5か月前

【第22回】(最終総括)ARCSモデルを実装した連載

4か月前

【第13回】自信を持てる授業をつくる③適切に自信を伸ばしていく

5か月前

【第16回】満足感のある授業をつくる① 3つのヒント

5か月前

【第0回】はじめに

6か月前

【IDと教員研修7】Attenntionで導入の工夫を行う

7か月前

【第1回】授業で学生の注意(関心)を引き出すには?① 3つのヒント

6か月前

【第14回】自信を持てる授業をつくる④学生の学ぶ力を活用し、スモールステップが踏めるようにかかわりたい

5か月前

【第12回】自信を持てる授業をつくる②小テストの活用と個別支援の悩み

5か月前

【第11回】自信を持てる授業をつくる① 3つのヒント

5か月前

【第10回】関連づけが学習意欲を高める⑤学生の自律的な学習を促す

5か月前

【IDと教員研修8】自分との繋がりをつかませる仕掛け.Relevance

7か月前

【第3回】授業で学生の注意(関心)を引き出すには?③ 問いを活用した授業づくり

6か月前

【第2回】授業で学生の注意(関心)を引き出すには?② 看護教育実践例と疑問

6か月前