お題

#学問への愛を語ろう

学ぶのが楽しいと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、推し学問・学びにまつわる投稿を募集します!

急上昇の記事一覧

数学の公理は、選ばれた百名の学者のうち、九十名以上が主観的に「正しい」と認めた時に確定するらしい。 じゃぁ、十一名以上の学者を買収すれば、本当を嘘にもできる。 それ、数百年以上前からやってるような… 氣の概念、瞑想、考古学。 調べれば調べるほど、それを確信しつつあったり。

スキ
24

視点を変える大切さ

九條です。 先週の土曜日(2024年4月20日)、鉄道ファンの友達と話をしていて、為になる良いことを教えてもらいました。 その話とは… ということです。どういうことかと言うと、 ◎古い設計では、車両が走っている時(ブレーキが効いていない時)、ブレーキシステムは「OFF」の状態。 ◎新しい設計では、車両が走っている時(ブレーキが効いていない時)、ブレーキシステムは常に「ON」の状態。 ということです。 なぜこのように設計思想が180度逆転したかと言うと、そこには危

スキ
26

【心と歴史と文化】 人の心が分からない人には、歴史や文化といった事を理解するのは難しいのではないかと思います。 なぜなら歴史も文化も畢竟、人の心によってつくられているからです。 ですから皆さん。まずは人の心が想像できる人、人の心が分かるような人であってください。(恩師の言葉)

スキ
21

duolingo english testの日本語の対策本の発売

いつもお読み頂きありがとうございます。 今日はduolingo english test (DET)について 書こうと思います この試験は日本での知名度は低いですが TOEFLやIELTSのように 海外向けに英語力証明に使える試験です。 英語学習アプリのduolingoの会社の試験です 公式ページです 最大の特徴は 受験料が$65からと気軽に受験できる 自宅でオンライン受験できる 試験時間1時間 英語4技能の評価が得られる 結果は2日以内にわかる 志望大学へ結果を直接

スキ
34

論文が出版されました4

今回出版された論文は、以前にnoteで紹介したマナガツオという魚のエラに寄生している単生類の再記載論文です。マナガツオは、瀬戸内海に面する地域ではよく食べられますが、関東ではほとんど食べられない魚です。「西にサケなし、東にマナガツオなし」とも言われています。流通する量が少ないことから、たいへん高級な魚になっています。現在手元に寄生虫の標本が大量にあるのですが、マナガツオの単生類を優先して論文にした理由は、値段が理由の1つです。高かった。 再記載の原則 私の記事では「記載」

スキ
18

昭和38年のてるてる坊主【てるてるmemo#14】

1、描かれたてるてる坊主5点  いまから60年前にあたる昭和39年(1964)のてるてる坊主について、以前に紹介しました(★文末に掲載した「昭和39年のてるてる坊主【てるてるmemo#13】」参照)。  引き続き本稿では、その前年、昭和38年のてるてる坊主に目を凝らしてみましょう。わたしの管見が及んだ、てるてる坊主が登場する資料を、ジャンルを問わずに対象とします。随時、前年の昭和39年の事例とも比較しながら、検討を進めていきましょう。  まずは、絵のある資料から。翌昭和

スキ
8

あぁそうか、、スマホ触ってる私含めた地下鉄内をみると『私たちは今、話さない、聞かない、触れない、香らない、味わわない直接五感を喪失せざる得なかった時代だった。だから、まるで◯◯を感じてるみたいだというデジタル仲介による間接代理五感を脳の錯覚を利用して、当たり前に体験してる。【続】

スキ
8

大気圏を突破する魔術

蠍座に滞在中の月が日本時間の4月24日8時50分に満月を迎えました🦂🌕 逆行中の水星が明日、順行へ。天体が向きを変える直前後は、働きが強くなります。例えるなら「カーブを曲がる時の遠心力」 水星が、情報やコミュニケーションなどを司る由縁は、水の特性や色の重さなど物理学や量子力学から紐解いていくとわかりやすいのではないでしょうか 「過去(逆行)を今(順行)へ」のタイミングに位置している地球🌏の周りは、大気圏が存在しています 水星の働きや、過去を今へ持ち込みたくても、物理的

スキ
26

4月途中経過:note大学子育て教育部

こんにちは!子供が笑顔でみんなが笑顔のnote大学子育て教育部です。 早いもので四月も下旬。この前まで新しいランドセルだったのが、もう五月連休の話し合い。家族や友達と有益な時間を過ごしてほしいです。 今月の課題 さて、今月もnote大学のひな姫学長さんからサポートとオススメが貰える企画。課題や詳細はこちらから 締め切りまであと一週間です。 現時点でのノミネート📚青木りえ先生の記事 「友達」100人できるかな? 友達の定義、なかなか難しいですが、確かに同じ時間を共有

スキ
29

聖学晦くして邪説ほしいままなり。伝習録によれば権力欲に満ちた覇道政治が横行することで聖人の道が衰退したとあります。邪説とは記誦の学、訓詁の学、詞章の学などのことです。文字の形式にこだわり、人間性の内実を疎かにする学問です。口先だけの覇術で世を支配する覇道政治が世を惑わすのです。

スキ
10

時に親鳥は非情さを持ってヒナを選別する

 Kさんは70代くらいの男性です。  山で暮らしていたから鳥に詳しいと言っていました。  探鳥会で教えていただいたKさんの話の中に、興味深いものがあったので書いてみたいと思います。  口調もそのままです。  山で鳥のヒナを拾ったら網に入れておくんさ。  (網と言っていたけど、鳥かごと思われます)  網にヒナを入れておくと、親がやってきて、ちゃんとエサをやるんだ。  ヒナが育って大きくなると、親は網から出てくるように促すんだ。  でも、ヒナは出られない。  ヒナが出て

スキ
31

【日本史の時代区分論】 非常に大雑把に言えば… ◎先史時代:文献資料がない時代 ◎古代:律令制の時代 ◎中世:武士階級台頭の時代 ◎近世:幕藩体制の時代 ◎近代:明治維新以降の近代国家の時代 ◎現代:太平洋戦争終戦後の民主主義の時代 と定義することができます。^_^

スキ
25

昨夜の満月は白っぽかった 今宵の満月🌕はより黄色を帯びた 満月🌕さん、言い方をかえたら【みつき】だね🤣 いま、【みつき】つながりで調べてたら、、黄月英、諸葛孔明が妻が出てきたべさ🤣💛 https://dengekionline.com/articles/119009/#:~:text=%E6%98%A8%E5%B9%B4%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%A6%E8%B3%9B%E5%90%A6,%E5%BA%83%E3

スキ
10

10分のスキマ時間にnoteを書き終える。20文字小説

0123456789 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ あいうえお かきくけこ さしすせそ なにぬねの はひふへほ まみむめも やゆよ らりるれろ わをん アイウエオ カキクケコ サシスセソ ナニヌネノ ハヒフヘホ マミムメモ ヤユヨ ラリルレロ ワヲン 「あ」の前に新しいひらがなを 創ることはできないかもしれないけれど 「Z」の後に新しいアルファベットを 創ることはできないかもしれないけれど 文字の組み合わせは いつだって「言葉」を 生み出す

スキ
130

【続】脳内は甘いと錯覚しているけど、本能として、砂糖いや糖分が脳に行ってない直接的事実があるため、身体が心に苛つきの感情を与えると言ったもの。今、他の感覚も代理から直接を全ての人間が求めているピーク。だとしたら、そのストレスは著明。それが犯罪につながりやすいのも悲しい現実【続】

スキ
6

社労士試験出願した日の決意表明 〜辛くなったら読み返す用〜

令和6年度の社労士試験出願しました!🌸 もう出願しちゃったら逃げられないぞ、あとはもうやるしかないんだ!ってなんかワクワクしてるのが正直な心境です。 残り4ヶ月、頑張れなくなったり、心折れた時にはここを見返して今日の気持ちを思い出せるようにと思って書いてみます。 社労士試験受けようかな!と思ったのは多分ちょっと前にも書いたように20代後半になるにあたって、30歳までにやりたいことを逆算していったら今やるしかないかなというところがきっかけでした。 半年ほど前に書いた時からほん

スキ
20

【考古学と歴史学】 歴史学は遥か紀元前の古代ギリシア時代に生まれた学問で、考古学は18〜19世紀頃に地理学や人類学などから発展した学問。 それぞれに独自の方法論を持ち、両者を混同してはいけませんが、お互いに隣接する分野として尊重し合い、学び合うことが大事だなと感じます。^_^

スキ
25

https://youtu.be/_y4io-izVWQ?si=3lbdmurkyMWT8SHs やっぱりそれしかないですね😂 苦痛を和らげるために、よりひどいことを望むのはまずい(⌒-⌒; ) された側は普通に傷ついているってだけ。病んでるかどうかは、また別の話なんだ、きっと。

スキ
17

【note】贈ったスキ9000回達成!

先日noteさんから 贈ったスキが合計9000回達成という通知が 届きました。 ありがとうございます! また日ごろから 私の記事にもスキをしてくださる みなさまにも感謝申し上げます。 noteの素敵だと思うところは、 「自分がされたこと」だけではなく、 「自分がしたこと」も 評価していただけること。 この「贈ったスキ」というのも、 まさに「自分がしたこと」を 評価されているという意味でも 嬉しく思います。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ・デザインのご依

スキ
17

【説教集×英語学習19】 良い木は良い実をつける #229

2024年4月21日(復活節第4主日) 説教集より For as the good fruit is not the cause that the tree is good, but the tree must first be good before it can bring forth good fruit; so the good deeds of man are not the cause that maketh man good, but he is first

スキ
15