なんだか今日はダルンとしている。
ダルンとしているのに、休日なのに、早く目が覚めて仕事したりしていた。
そうしたらなんだか疲れて二度寝。昼頃にダルンとしながら目覚めて、バタバタとしながらダルンとしつつ出かけた。
ダルンとしながら梅田へ
ここを、どうしても通らなくてはならず。
グランフロント がこんなに寂しいとは
梅田全体。軽くダルンとしている。
GWの梅田って、浮かれる若者やカップルで、ウ
最近、身の回りの友人知人に新型コロナウイルスの影響について趣味でインタビューして原稿にまとめてnoteとかFacebookにアップするというのを始めました。これまで3人分書いたのですが、ほんとにやってよかったと実感しています。
進行中だった案件が凍結になったり、ぽしゃったり、無期延期になったり、発注そのものがゼロになるなどして、めちゃくちゃ暇になったことと、何もしなかったら仕事の感覚やスキルが鈍
「ライター100人カイギ」の第2弾を開催しました!
以下、とてもざっくりですが、今回登壇いただいたゲスト5名の紹介と、お話しいただいた内容を簡単に紹介します!
「ライター100人カイギ」とは何ぞや?という方はこちら↓
■ブランドプロデュースラボ 代表
カワモト マサヨシ さん
【プロフィール】
ふるさとである広島県廿日市の役に立ちたいという想いから、3年前にUターン。4年間、野外フェスを企画
ライター100人カイギとは?
2019年6月13日、めでたくライター100人カイギ第1弾が開催されました・・・!
ゲストは、以下の5名をお呼びしました!
・木村公洋さん(放送作家)
・後藤亮輔さん(Forbes CAREER編集部 編集長)
・八木彩香さん(Torana Company CEO)
・菅本香菜さん(旅するおむすび屋/株式会社CAMPFIRE LOCAL・FOOD担当)
・朝井麻
「100人カイギ」がベース
みなさん、「100人カイギ」って知っていますか?
【カイギ】と付いていますが、何かを話し合う「会議」をするわけではありません。
地域で括り、その地域に関係する人たちで繋がることを目的としたイベントフォーマットです。
例えば「港区100人カイギ」だったら、港区に住んでいる人や港区で働いている人、港区に何らかの関わりのある人を対象にしたイベント。
「千代田区100