地域と繋がる起業支援拠点HATSU鎌倉
HATSU鎌倉がどういう想いで生まれたのか、そして、HATSU鎌倉でどんな事が出来るのかをお伝えさせていただきます。
起業家や起業準備者に限らず、鎌倉で活動している方、鎌倉で働く場所を探している方、また地域というキーワードにピンとくる方が、ご自身のやろうとしていることとどの様にマッチするのかという事を考えていただけたら嬉しいです。
HATSU鎌倉は神奈
弊社の若手事業責任者である @masagaogaoasia からの猛烈プッシュにより導入したDiscord、約1ヶ月間の運用をしてみた結果、社内メンバーからは「これぞ求めていたもの」と言うくらいすぐに浸透し活用しています。リモートワークのコミュニケーション問題に対して、非常に良い効果が得られているのでその運用方法についてご紹介します。
Discordとは
Discordとは、元々はオンラインゲ
すっかり、在宅勤務やリモートワークが当たり前になってきた。とはいえ、家が仕事場になってしまうと、家族がいるために静かに仕事ができる環境がなかったり、家のネットワークが遅かったり、仕事に集中できなかったりと、悩みも尽きない。
「こんなときに、仕事に集中できる環境が、家の近くにあるといいのに」
そんな欲望を具現化させたサービスが「TiNK Desk」。マンションやホテルの空室を活用した小規模なレン
クラウドファンディングにより多くの支援の声を集めてスタートしたコワーキングスペース、ROUGH LABO。起業に反対した両親、働くスタッフ、利用するお客さんの声に耳を傾け形にしていく。そんなゆるふわ女子起業家の山本 宝さんに話をお聞きしました。
山本 宝さんプロフィール
出身地:神戸市
活動地域:大阪の肥後橋、神戸
経歴:関西学院大学卒業後、人材紹介会社キャリアコンサルタントとして2年間勤務
2012年から時代に先駆け東京都内でコワーキングスペース「Basis Point」を運営するほか、コンサルティング事業や教育事業も展開し、幅広い分野でご活躍中の、Ascent Business Consulting 株式会社 代表取締役 北村貴明さんにお話しを伺いました。
北村貴明さんプロフィール
出身地:
滋賀県
活動地域:
東京近郊
経歴・現在の活動:
1977年生まれ。関西学院大学経済学部
皆様充実したお休みを過ごされましたか?
私は昨日16日にお休みをいただきお墓参りと、最近出来ていなかった諸々のプライベートな事を済ませました。とは言え、終日オフにはせず昼まではブログを書いたり、YouTubeの原稿を作ったりなどの家で出来る事務作業は進めました。
しかし、久しぶりに家で作業を進めていたのですが、効率が落ちるのにびっくりしました。
久しぶりだというのもあるのですが、自分の部屋に
1・コワーキングスペース&シェアオフィス
コワーキングスペースのように、ドロップイン利用が可能で、テーブル席やカウンター席などを用意するのはもちろん。デュアルモニタが使える席や、小上がりの掘りごたつ席なんかもある。
法人登記もできる個室のシェアオフィスや会議室。ビジネス系や地域密着型のイベントができるカフェバー付きのラウンジスペース。カフェは地元店舗のサテライト店舗として出してもらう。
はじめに
今回ロゴデザインについて、ぼくなりの考え方や作り方を書いてみようと思います。僕はロゴデザインの専門ではないですが、CI設計が得意というのもあってか、ロゴについては簡単には譲れないこだわりを持っています。
このnoteでは、意匠面の話というよりコンセプト設計を中心とした本質的な「作り方」の話になります。ただし基本的に僕は独学派なので、正しい作り方とは思わず、一つのやり方として見てもらえ