見出し画像

保育園の服装は何が最適?

園によって取り決めが違う

保育園の服装はその保育園ごとに取り決めが違います。よくわかるのが制服があるかないか、体操服等もそうですね。登園してすぐに活動着に着替えて日中はその服で過ごし、また帰る前に服を着替えて帰る園もあります。
ここでは登園してきた服で日中を過ごして、そのまま帰る園を想定して書きたいと思います。

基本は活動しやすい服を

保育園では走り回って遊んだり、絵の具を使って絵を描いたり、散歩に行ったりするので、基本汚れます。というか、先ずは汚れてもいい服で!と入所説明の時に必ず伝えます。
そして動きやすいという面では、伸び縮みしやすい、体のサイズに合った服をチョイスしてください。靴も履き慣れたスニーカー、マジックテープのもので軽くて、柔らかいものだと、子供が自分で取り扱いやすいです。

こんな服は控える方がいいでしょう

ブランド服
ブランド服は先生が汚さないようにと気を遣います。ラルフローレンのポロシャツとか、丈夫だし、見栄えも可愛いのですが、極力控えてもらえると嬉しいというのが本音ですね。

サイズが合っていない服
お下がりでブカブカのズボンや服は裾を踏んだり、引っ掛けたりして、事故になりかねません。

フードがついたパーカー
フードが引っかかって首を吊ってしまわないように、また友達からグイッと引っ張られると後ろに転倒してしまいます。

細かいボタンやデコレーションが縫い付けてある服
ボタンなど服からとれて他の子供が拾って口に入れると誤飲の事故につながります。

起毛の服
冬場などは寒くないように起毛の服を選びがちですが、冬場の保育室は意外に温かいです。
カーディガンなど薄めの服を重ね着する方が調整しやすいです。

あるある、服の取り違え

UNIQLOなど同じデザインは当然ありますし、服のデザインがかぶることもあります。
また下着なら余計に似てますから、みんなで一斉に着替えたら、気をつけていても子供自身が間違えることもあります。
必ず名前を書いてもらわないと、これ誰の?ということになりがちです。服に名前を書くのに抵抗がある場合はシールやアイロンで貼り付けるタイプで対応してください。「名前は必ず書いてくださいね」

あるある(笑)全身ボーダー

汚れたら着替えを置き服の中から選びますが、こどもが自分で選んだ服とズボンが全身シマシマなんてこともあります。(先生が選ぼうとしたらそれしかなかったみたいなことも)保育園ですしね、全身シマシマ服でも、可愛らしいのが子供の特権ですね。
今日はここまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?