見出し画像

継続しているサブスクと停止したサブスク

月額定額制で上手く利用することでお得に利用できるし世界が広がるサブスクですが、入ったまま課金され続けて結局損してるってケースも少なくありません。

特に動画や音楽系サービスで無料期間だけで入ってみたけど解約忘れちゃって課金スタートとなるケースもよく耳にしますよね。

そこでこの記事では私が登録して未だ継続しているサブスクと停止したサブスクをそれぞれ理由付きで紹介していきたいと思います。

継続しているサブスクサービス

AmazonPrime:Amazon配送もビデオも使ってる。多分10年~は継続しているサービス。最近だとポイント還元サービスもあるし、完全に元は取れてる

dアニメストア:子供用。月額400円なので元は取れてる。結構子供向けアニメも多いので、家庭に子供がいる人は1つアニメ系のサービス入っておくのオススメ。最新アニメも揃ってる

コワーキングスペース:自粛期間に入って使い方変わったけど、週2くらいで使っている。なんだかんだで集中したい時に便利。ネカフェだと集中できない人に。毎月8000円

クラウドサーバ系(AWS、GCP):仕事・勉強・ちょっとした自動処理用として使ってる。毎月2000円~3000円くらい

Youtube Premium:広告無しが神。よくyoutube見る人は絶対入ったほうがいい。入る前は1180円高く見えるけど、今は停止する気が全くない。何気にApple Musicレベルの音楽サービスも付いてくるのは意外と知られていない。Android利用者には特に使いやすいサービス

楽天マガジン:雑誌系はdマガジンとの2択だが、料金面で楽天マガジンにした。雑誌系サービスは情報収集にもなるし暇つぶしにもなるしでおすすめ。毎月ワンコインで利用できるので、元が取りやすいサービスの一つ

Yahoo Enjoyパック:毎月500円で500円クーポンがもらえてYahooショッピングのポイント倍率も上がる。ワイモバイル加入者にはおすすめ(だったがソフトバンク加入者と差が出来た)

停止したサービス

NetFlix:AmazonPrimeで完結してた。オリジナルコンテンツ系が多いので好きな人じゃないとお勧めできない

AmazonKindleUltimate:たまに見てはいるものの、読む本だけKindle版で買うほうがよかった。無理に本読んでる感じになる

flier:AmazonKindleUltimateと理由が近い。結局好きな本は全部読みたくなるし、興味ない本は時間がもったいなくなる

AbemaTV:全く使ってないまま解約。無くても困らなかった

snaq.me:お菓子の定期配送サービス。使えば使うほど自分好みのお菓子になっていくらしいが、そこに辿り着くまでに断念。単純計算すると高く見えてしまう。結局自分の好きなお菓子を買うほうが幸福度高かった

スタディサプリTOEIC:月額料金が2980円と高い。単語覚えるのには役にたったが時短に繋がっている感覚はなかった。結局英語は近道がないことを悟った

サービス一覧とか眺めていると、色々なサービスありますよね。配送系サービスは何か試してみたいと思い検索中です。

サブスクリプション おすすめの定額制サービスは?56種類のジャンル紹介

自粛期間が明けたら飲食系サービスも試してみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?