HARU

言葉を文字に。 文章や本が好きな方々と繋がりたい。 My blog ⇨ https://haru-san.blog

HARU

言葉を文字に。 文章や本が好きな方々と繋がりたい。 My blog ⇨ https://haru-san.blog

    最近の記事

    幸福とはなんなのか?

    個人ブログと、生活の色々な事を考えなくてはならなかったので、しばらく読書ができていなかった。 最近になって少し余裕ができたので、ブログには全く触れず、この2週間はひたすら読書していたのだけれど、ふと思った事があった。 「最近、ドーパミンもセロトニンも出てない…幸福を感じたいな」 最近、達成感や幸福感を得られてない。脳が気持ち良くなっていない。 毎日運動したり睡眠は十分に取っている。家族とも仲良しだ。 どうして幸福感を得られないのだろう? 今回は「幸せとはなんなのか?」

      • win-loseからwin-winへ

        小さな頃から兄弟と比較され、真剣に向き合ったスポーツも、自分が掲げた夢や目標、そして今では仕事まで、全てにおいて勝ち負けがついて廻って、それが自分の中で唯一、絶対的な指標になっていた。 常に「win-loseかlose-win」人生 自分の価値はそれでしか測れなかった そんな話をちょっとだけしたいと思う。ほんとにちょっと。 win-winの選択はなかったのか?これは普通なのか?いや、おそらく自分の成熟さ次第で「win-win」にできて、誰かと小さな成功を喜び合う事が出来

        • 無能ですが、なにか?

          僕は無能です。 いきなりのパワーワード。 まぁでも実際無能です。はい。 黄色い上着を着てビール飲みながらYouTubeで喋ってお金を稼いでるH氏にもしスパチャを送ったら間違いなく「多分、この人は無能です。だから無理をしないでなんとなくで仕事してください。なぜなら、無能が無駄にやる気出すと周りを巻き込んでいい事ないからです。」って言われるのが簡単に想像できるくらいに無能です。 ​で、考えたんですけど、頑張るのを諦めました。 頑張るのやーめたって思ったら、1日でブログ記事

          • ほう。つぶやきなんてできるのか。 では試しに。 おはよう。

            紙とペン

            最近は使い勝手のいいデバイスが多く普及して、常に紙とペンを使ってアイデアをメモしたり、思考整理をしている人は減って来ているのではないだろうか? 私はと言うと、今年から紙とペンを愛用している。 今年からかよ。とか言わないで欲しい。好きな物は好きなのだ。 noteやブログを書く時だけはデバイスを使う。 じゃないと書けない。それはそれ、これはこれ。デバイスが嫌いなわけではない。 どちらかと言えば紙とペンの方が私にとっては受容があるだけだ。 構成を考えたり思考をまとめたりする