見出し画像

#わたしのnote宣言

Nサロンに入って、気づけばあっという間に3ヶ月が過ぎ去っていきました。
全体を振り返るのは今度にして、タイトル通り、今回の定例会でのレポートを。

Nサロンに入って圧倒的にnoteを書く頻度が増えたのは事実。
でもやはりイベントレポが中心。。
noteをせっかく書くのであれば、自分の世界もつくりたい!そう想いつつも、まだまだ明確になっていない私がいました。

今回は、noteディレクターのお二人が講師でした。

私が文章で表現をしようと思うワケ

そもそも「書くこと」自体は表現方法の一つにしかすぎず、もっと他の方法もあるなかで、私がこうやって文章を書こうと思うのは、私自身が人の文章を読んで救われる・負のスパイラルに陥る思考をリセットしてくれることがあったから。

そこまで多くはないと思うけど、同じように、人生に悩んでしまった時に、少しでも自分の存在意義を再確認できる人が増えればいいなと思っています。

ワークショップでやったこと

個人ワーク・ペアワークを通じて下記のことをやりました。

・現在の棚卸しと今後これらでどうなっていたいのか?考える
・テーマ整理をして、今書いてみたいテーマ(企画案)を10個考える
・定期的に書けそうなテーマを考える

正直時間も限られるなかで、上手に言語化できたこと・そうでないこともあったけど、ペアワークで独りよがり感が減り、これでいいのか?と迷う気持ちはだいぶ減って、「まぁ、とりあえず決めた目標に向かってやってみよう」という気持ちに…!

このワークショップで再確認した私のこと

思考の根底にあるのは、「正解はないからこそ、色々な価値観に出会いながらもそれぞれの人『らしさ』を大切にしていきたい」ということ。
だからこそ「あ、このままでいいんだよね」とそれぞれがホッと一息つける場をつくりたいなと思っています。

時に何だかせかせかしていることに気づき、反省する。
そんなこともある私だからこそ、自分自身に言い聞かせている部分も無きにしも非ずです。汗

そして、人々が緩くでも繋がる空間・場がつくれたら、互いに応援・支えあいながら、一人ひとりその人「らしい」素敵な日々を過ごせるのではないか?と思っています。
(書いていて、これってもやはNサロンなのではないか?と思ってしまう私がいたり…)

ということで、このnoteを通じて日々取り組むことは違えど、同じように考える人が集たらなと。
(つまりは人生に不安がいっぱいな人、ぜひこちらへ!笑)

私は自然や発酵との出会いの中から、自然との関係の中で変化をしていく発酵食品を自らの生活にも当てはめながら生きるようになっています。
特に古くから日本に伝わっている「発酵」もまだまだ知られていないことが多いので、それも合わせながら、手軽に取り入れてホッと一息、自分自分を癒す時間を発信していきたいなと考えていました。
これまでちょこちょこ発酵に関する投稿をしていたのも、この考えが元に。

「仕事ではワタワタしてしまう私だけど、自然に向き合ったり、発酵食品を口にして、少しでも心身の休まる時間をつくりたい」

そんな気持ちです。

具体的にテーマを落とし込んでいった時に、詰まる部分もありましたが、ペアワークを通じて、読んでみたいと言っていただいたテーマはこちら。

・味噌汁はこんな時に染みますコラム
・「つくれるんだ」と意外性を備えた発酵食品の完成レポート
・色々な人の「らしさ」が溢れる、こだわり発掘マガジン
・時に私らしさが消える仕事も少しの工夫で解決するコミュニケーション論

具体的にやっていくよ!#わたしのnote宣言

ここまで色々書いてきた私ですが…
日々の生活もきちんと振り返らないとついつい繰り返しになってしまうし、気持ちもついおざなりにしてしまうもの。
印象に残ったからこそ書く!というのも、何かずれているような気もしていて。
毎日noteを書くことは以前に挫折をしたので(笑)、今回はtwitterでやってみることに。

#味噌汁のある朝食 というタグをつけて、毎朝のお味噌汁とその時の染み入り度合いをお伝えしています。
朝の通勤時間、色々な気持ちで過ごしていると思うのですが、ホッと一息つく人を増やしたい。笑
ちなみに私、ほぼ毎朝わかめの味噌汁と決めているので、写真の代わり映えはしないかな…。汗
もし毎朝お味噌汁を楽しまれている方がいれば、ぜひハッシュタグをつけていただけると喜びます。笑

最終的に一人ひとりのこだわりが溢れて、みんなで「いいね!」をし合える社会の一助にしたいなと。
こんな大上段を構えつつ、あまり意識をここには向けずに、ゆるりゆるりとnoteライフを送っていこうと思います。
(つまりは人生に不安がいっぱいな人、ぜひこちらへ!笑)※本日2度目。笑

よろしければ、引き続きお付き合いくださいませ。

以前のnoteを引っ張り出しての備忘録

改めてNサロンでは振り返る時間を多々もらうので、これまでも自分自身のnoteについては何度も考えていたことなのは事実。例えば、そう、こちら。

以前に水野さんにもコンサルいただいた時にも考えていたことなのですが、グッと解像度が増した気がします。
改めてにはなりますが、今回もありがとうございました!


この記事が参加している募集

イベントレポ

ありがとうございます。今の私はたくさんの人生の先輩方にお世話になったからこそだと感じています。いただいたサポートでは、後輩が迷った時に話を聞く際のカフェ代に恩送りさせていただきます。