見出し画像

カッテ2エッセイ


今日から久しぶりの2連休。


すんません、これは7月16日に書いたもの。投稿を忘れてました。


若松英輔さんや柳宗悦さんのことを書いているので投稿します。


改めまして看護師をやっている春と申します。


看護師長が作った勤務表がまさかの夜勤が5回あり、全部一日休み。


どないやねん!!まじで。


夕方の16時30分から朝の10時くらいまで夕食の30分と仮眠の2時間の休憩のみで働きづくめ。


明けの日は11時前には家に到着するも夜勤明けだからひたすら眠る。翌日は必ず休み。でも一日休みだと身体の疲労が残るんですわ。


30代後半は体力が身に染みるぜ。


普通なら5回夜勤のうち少なくとも2〜3回くらいは2日連続休みでもいいのに。


私は何かやらかしただろうか?勤務表を見るたびにそれを思うって。


まぁ、いいか。これが私の座右の銘です。


最近、思っていること。漢字って難しくないですか?


スンゲェ唐突ですが、例えば30代。これは年齢。30台。これは車とか。30大。


30大ってなんだ。大きさかな?あまり使わないですね笑


とか。漢字って難しいですよね。外国人はこれを勉強しながら区別して書いて使うのはかなり至難の技だよなぁと思うんです。


特に看護記録を電子カルテで打っていていると誤変換が半端ない。でも私が外国人だったら漢字の誤変換を勉強して覚えるのは大変だよなぁ。


もし、日本が大好きで漢字を勉強したい!って熱意があれば少しどうにかなるかもしれないけど、厳しいかもしれない。


やはり小さい頃の柔軟な頭で漢字ドリルをやりまくり、書き順や読み方、ふりがなを覚えるのは意味があった行為なのかとか思う始末。


日本人でよかったな。とかまで考える始末。


いやいやちゃんと働きなさいよ。そんなことを誤変換を修正して打ちながら電子カルテを書いているんじゃないよ。


ってことで久しぶりの7月の連休のことを書いていきます。


今日は初めてのzoomを使って若松英輔さんの講座を受講する。


前に中島岳志さんとの共著の「エライ政治学」の本があまりに面白く、2人を検索してみたらなんと若松さんがいろんな本を題材にした講座を開いている。


しかも私が今、一番気になっている民藝の柳宗悦のことをやるではないか。


が、その課題図書が昨日、新宿のあのデカイ紀伊国屋書店へ行っても見つからず・・・ってか今、改装中で紀伊国屋はすんごいことになっている。


綺麗だし、圧倒的な本の量。いつか、紀伊国屋の近くのホテルで宿泊前に2万円分くらいの本を選んで、それをただひたすらホテルで読むということをやりたい。


年に1回の割合で。あーあ。セレブになりたい。セレブになったらやりたいことがありすぎる。


ってことでその柳さんの本がなくてどうしようかと思っていたら、日本民藝館にあるんじゃないか!ちょうど、「沖縄の美」という今やっている展示を観ようと思っていたから今日行こう。


ちなみに日本民藝館を作ったのが柳宗悦。最初、この人の名前をどうしても覚えられなくて。これで「むねよし」とは私は読めない。「ソウエツ」と読んでしまう。


むねよしさんの子供が「宗理」でカトラリーや台所用品のデザインで有名な人。


この方は「宗理」と書いて「ムネミチ」と読む。通称「ソウリ」。さんらしいです。

 

ソウリさんがデザインしたザルが欲しい。具材やお米などがザルの隙間に引っかからないらしい。アメージング。


雨の日は人が少ないからいいじゃないかと思いつつ、出かける。


まずは皮膚科へ。実はこの皮膚科が私が今、一番住みたい街にある。


ここに来るたびに住みたいなぁと思う。商店街があって、お肉屋さんや魚屋さん、美味しいお店がたくさん。


大好きな本屋さんも喫茶店もある。だから住みたい。が、家賃が高いのと病院から自転車で行くとなると遠くなる。どうしようか。


でも、やっぱり今日定食屋さんに入って、そこにいるお客さんの感じとか、ほとんどの人がお会計の時に「美味しかったです」とお店の人に言っているのとかを見るといい街やなぁと思う。


人が街を作っているからね。私が好きなことがたくさんできる街。ええなあ。


とか思いながら練り歩く。今日はこれから日本民藝館へ行くので、寄り道はできない。でも大好きな喫茶店や本屋さんを見ると、自分がここに住めば徒歩で行けるんだよなぁとか想像がやまない。


挙句、真剣に不動産屋さんの間取りを凝視。どうしよう、ここは勢いで入ってみるか。いやいや。これから民藝館とできればAirpodsのケースを買いに電化製品屋へ行きたい。


ここに住みたいと思ったことはあるけど、流石に不動産屋の前で足を止めるとか、お店にマジで入ろうかとか思ったことはなかった。


ぐむむむ。何かの暗示かな。


とか思いながらAirpodsケースをゲットして、日本民藝館で柳宗悦の本と「沖縄の美」の展示を堪能。しているうちに外は大雨。


でも目の前にある駒場公園からの緑を雨に打たれるのを見て、また美し。とか思う。


人も少なくて、外は雨で静か。やっぱりここ好きやねん。って思える場所が沢山あるだけで辛くなった時に救われる。


前から気になっていた喫茶店にも入る。雨が見える窓側近くの席は他のお客さんがいて残念。


カフェラテを頼む。そして柳さんの本を読む。ここまではいい。


が、お店のお姉さんとの距離が近くて、お姉さんが洗う音、片付ける音がダイレクトに聞こえてうるさい。


ガシガシ、シャーシャー、トントン。いつもはあまり気にならないけど、今日はこの店内が音が響く作りなのと、店員さんと客の距離が近くて音が気になる。


ストレス溜まってんのかな?おい師長!休みが少ないんだよ!!いやいや。


そして思う。今の家は隣の人が静かで本当に夜勤前でもいつでも静かに眠れる。それが最大のメリット。駅からも近いし。


とか思うと自分の好きな街で果たして納得のいく物件があるのかな?とか思う。


隣の人がやばい奴とかガンガン足音うるさいとかなったら終わりやな。


考えても仕方がないことをお姉さん店員の響く音によって刺激されてしまうので店を出る。外は雨。


そして夜はZOOMで講義。おー。これがZOOMですね。初めて使う。便利な世の中やな。


最初はうまくいかなかったけど、久しぶりに誰かの話を真剣にメモをする。字が汚い。象形文字になっている。


この癖は高校時代から変わらない。先生の話を聞き逃すまいと象形文字になり、ノートを見返しても何が書いてあるかわからない現象。


そうそう、こんな感じだったわ。今は、リモートが当たり前だし、何かあればこうやってリアルタイムで講義が聞け、しかも質問もその場でできる。


でも直接の授業の方がその場の雰囲気や緊張とか先生の熱量が伝わるから好きだなぁとか思いながら講義を終える。


まだまだ知らないことがたくさん。来月からは自分の意見を言えるようにしよう。と思う。久しぶりに音読したな、人の前で。いい経験や。


初めての経験をたくさんした日。ちゃんちゃん。



今日の一句

この街の 暮らしをthink  憧れを  リアルにするぜ 

今日決めました。   

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?