
- 運営しているクリエイター
記事一覧
裁くより、ゆるしを。
最近、長男(小3)の学校の懇談会に出席した時、担任の先生が子どもたちの間の最近のトラブルについてお話しされていました。
ーーー
先日、教室でAさんが泣いていました。
すると、偶然AさんのそばにいたBさんは、詳しい事情も知らない周りの子たちから、「Aさんの近くにいた」、というだけで悪者扱いされ、みんなに責められ、ついにはBさんが泣いてしまったのだそうです。
ーーー
先生曰く、「行き過ぎた正
おかあさん新聞 2022年7月号 vol.30
毎月発行している、お母さんによるお母さんのための新聞、「おかあさん新聞」。今月で創刊30号を迎えました。
いつかは必ず終わりが来る、「子育て」という人生の一つの季節。
そのの中に詰まったたくさんの「幸せ」を、
この季節が終わってしまう前に気づき、大切にできたらという思いでこの新聞を書き続けています。
また、今月はおかあさん新聞に毎月寄稿してくださっているお母さんたちをゲストにお呼びして、子
おかあさんラジオのお知らせ
おかあさん新聞30号特別記念企画
おかあさんラジオ
2019年の1月から半ば休憩を交えながらも発行し続けてきた、おかあさんによる、おかあさんのための(お父さんも含む!)新聞、「おかあさん新聞」が、来月で30号を迎えます。
今年からは私だけでなく、福岡、富山、名古屋、東京など、各地のお母さんたちから寄稿してもらい、20部ほどから始まった新聞でしたが、現在毎月約200部が各地の幼稚園、子育てサ
おかあさん新聞 2022年6月号 vol.29
2022年もあっという間に中間の6月に入りました。
目まぐるしく変化している社会の様子や、少しずつ元に戻りつつあるようにも見える日常、けれど何か決定的に変わってしまったようにも思うもの・・・
「混沌」という言葉がぴったりくるような今年ですが、その中でもキラキラした瞳で世界を見つめる子どもたちがどれほど私たちに癒しや希望を与えてくれているかと思うと、
この瞳に応えたい!この瞳を守りたい!と心底