見出し画像

否定形による、強い肯定のことば

昨日、「「自分の仕事」を"考えた"6日間のこと②」と題して書いて、いつものようにTwitterでお知らせしたら、こんなことがあった。

正直にいうと、びっくりした。こんなことをTwitterで言われたのは初めてだ。いや、Twitterでなくても初めてかもしれない。

嬉しいと、この手のSNSには欠かせない機能になっている「いいね」やRT(拡散?)のボタンを簡単に押してしまうのは嫌で、しばらくその文字の連なりを眺めていた。「〜ではない」という調子の否定形の文の連続で、その結果、強く肯定して(されて)いるんだ、というふうに感じた。

書いたものを「いいですね」と言われることは、ごく稀にあるが(ほんとうにたまに、だ)、こんなふうに「文」そのものを褒められることは滅多にないし、自分の書く文がどんなものか? ということは、自分ではよくわかってないかもしれないと思った。

何と言われようがぼくにはこういう書き方しかできないからだ。

書かれたものを分析して、1人の作者の書いた作品群がいくつかの作風に分けられるとしても、書いている当人としては(その時は)「こうしか書けない」というところでやっているんじゃないか。

しかもここ(note)では今年の365日、全ての日に何か書くと決めて量産しているわけだから、いろいろと考えている余裕もない。とにかく今日も書く、というだけで。

今日も書く。ただそれだけだぁ。なーんてかっこつけて言ってみたところで、実体は「ダラダラ毎日書いている」というだけのこと。以前も書いたことだけれど、たとえば3日に1回書くより毎日書く方が自分にとっては楽なのだ。楽にゆきましょう。苦しいと続かないから。

少し話が逸れた。

昨夜はmasako todaさんからそんなふうに言われて、ぼくはことばに詰まっってしまい、お礼を伝えるのに、かなり時間がかかってしまった。

ぼくは自分が編集者でもあり、他人の書くものを支える、励ますことには熱心だが、自分という書き手を励ますのはすごく難しい。

それでもぼくは自分の書くものは自分で管理し、自分で発表してゆくことを続けようとしている(そうしようとする人を助けることもしたい、そのための「アフリカキカク」なのだから)。手伝ってくれる人たちは、いるとしても、だ。

だから、とってもありがたい。そのことばに触れて、ぼくはポカポカとあたたまったような気分だ。さ、また書こう。そして、本をつくろう。

(つづく)

日常を旅する雑誌『アフリカ』最新号(2019年7月号)、相変わらず発売中。在庫が少なくなってきたので、お早めに。

「道草の家・ことのは山房」のトップ・ページに置いてある"日めくりカレンダーは、1日めくって、12月23日。今日は、ポッカポカになる、あの話。

画像1

※"日めくりカレンダー"は、毎日だいたい朝(日本時間の)に更新しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?