見出し画像

【一問一答Flash ver.】1章 日本文化のあけぼの

記述式・読解問題などを解く際に、空欄で提出してしまう人はいませんか?それは

「そもそも、その単語を知っていない」状態にあるかもしれません。

また、頑張れば解けそうなんだけど、時間がめちゃくちゃかかるから後回しにしちゃう人はいませんか?それは

「九九を暗記していないのと同じ」状態かもしれませんよ。

とはいえ

暗記モノは苦手だ!

という人がいるかもしれませんね。いや、みんなそうなのかも。興味関心が高いものは自然と頭に入るのにね。

そこで!繰り返しトレーニングできるFlash ver.の一問一答をつくりました〜

自分の興味・関心がそれほど高くないけど、覚えないといけないものを身につける方法の1つが、「一問一答」です。※もちろん、他の暗記法でも身につけばO.K!

一問につき3秒設定にしているので、その間に答えられるようにしましょう!  ※1つの動画につき、約3分間です。受験で日本史を選択する人は、書けるまで繰り返しましょう。

今回は「第1章 日本文化のあけぼの」から3本アップします。

[1本目]1節 文化の始まり

日本列島における旧石器文化・縄文文化の成立を自然環境の変化や大陸との影響に着目して捉えることができるか?

黒曜石などの考古資料から、集落・風習・食生活の変化などをふまえて旧石器文化・縄文文化の社会について考察できるか?

[2本目]2節 農耕社会の形成

水稲耕作の開始・金属器の伝来が弥生文化の社会に与えた影響を弥生土器や発掘された農具から考察できるか?

小国の形成から邪馬台国などの小国の連合について、環濠集落や武器の出現、『魏書』東夷伝倭人条などの文献資料に基づき、国内外の情勢をふまえて多角的に考察できるか?

[3本目]3節 古墳とヤマト政権

前方後円墳をはじめとする古墳やそれに伴う石室の形状や大きさなどの変容からヤマト政権成立までの過程を考察できるか?

PDF資料

また、すべての問題を落ち着いて確認したい人向けに、pdfも添付します。

以上です。では自分のペースで頑張りましょう〜!

*****

今回作成した動画・資料は、山川出版社様のご厚意で公開しております。この場をお借りして御礼を申し上げます。また、社会情勢の変化に伴い、データの非公開・削除等を行う可能性があることをご承知ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?