Haru Negami

数学が好きです。

Haru Negami

数学が好きです。

最近の記事

心のなかに愛があること

 自己肯定感を持つことがよく生きる上で重要だと言われるようになって久しい。思えば私も、大学に入学した頃から心の平穏を得られるようにもがいてきた。自分が何を好きなのか、一体何をしたいのかを知り選択することから始めた。長年の試行錯誤が実りつつあるのを実感するこの頃だけれど、特に今日、2023年の1月1日は、誰かに愛を注ぐことで、実は自分の心が満たされた気持ちになった。  1時間程度だけれども弟家族と会い、素敵な時間を過ごした。小さい子供たちはただただ可愛くて、ちょっと笑ってくれよ

    • 2022年のしめくくり日記

       2022年の大晦日に、この1年の振り返り。  今年達成したことがら、読んだ本、証明したこと、獲得した助成金……というものを列挙するよりは、それらを通じて自分の心の中で起きた変化について書きたい気分です。  この年末に、大学2年生のときからずっと仲良くしている長い長い付き合いの後輩さんと会い、様々なお話をしました。後輩さんとはいえもう立派な研究者で、気持ち的には後輩さんとも呼べなくなってしまっているけれど。  自分の人生もこれまで様々な紆余曲折があり悲喜こもごもですが、人と

      • 尊敬する人との出会いの話

         東工大が学部入試に女子枠を設けるということで色々紛糾している2022年の秋。女といえば努力をしない生き物だと思っているかのような、更にもっと酷い発言も見られて心が痛い。  でも私はこれまでに心から尊敬する女性たちに沢山出会ってきたし、出身大学に関係なく努力家で賢い女性が沢山いた。私の周りの女性で努力をしない甘い考えの女性なんていないし(多分私が一番甘えてると思うね……)、周りから「女だから」といって進学を反対されてもなお学びたいという意欲を持って、働きながら夜間の大学を出た

        • 「役に立っている実感がほしいのですが」

           最近、何人かの人に「数学は何の役に立つのか」と訊かれてやり取りをし、気づいたことがある。  本当に疑問に感じていることは、何の役に立つのか分からないというだけではなくて、目の前の困っている人を助けられるようなものではないのではないかということ。この2点で納得できないと、あまり分かったような気持ちになれないのではないか。  たとえば医師・看護師ならば、目の前の患者さんに対応して、助けている実感が持てる。社会福祉・国際的ボランティア活動ならば、相手の状況に応じて困っている人に

        心のなかに愛があること

          二度目の修士の話と焦りへの対処

           専攻が変わったとはいえ修士課程も2度目ならきっと経験を元にうまく乗り越えられるだろうと心の底で思う部分があったのですが、実はそう単純でもありませんでした。特に数学は心を落ち着けて集中して向き合うことが大切なので、自分の中での焦りとの向き合い方を書き留めることにします。  先月、突然の髄膜炎で1ヶ月寝込んでしまいました。脳がぷかぷか浮いている髄液にウイルス感染が起こるというもので、長く続く高熱と激しい頭痛が主症状です。細菌性の場合は最悪死に至ることもあるとか。幸い細菌性では

          二度目の修士の話と焦りへの対処

          コミュニケーションについて色々

           数学では、「自明」とか「明らか」と書く書籍がよくあって、学生たちの頭を悩ませがちだ。演習問題を解き、自分の論理に穴がないか知りたいときに、「明らか」と書かれると途方に暮れてしまう。  しかし近年では親切な入門書が増えている印象がある。「解答略」に悩まされたときは、もっと解説の丁寧な書籍を探して勉強するのが良いと思う。専門性が高くなると自力で行間を埋めないといけない場面は増えるし(読者数も限られるのだから、読者に一定の前提知識や数学の経験を求めるのは全く不思議でないと思う。)

          コミュニケーションについて色々

          芸術とパワー

          今日は美術館巡りをしましたのでその記録を。 ①原宿の太田美術館で「浮世絵動物園」 ②上野の芸大美術館で「日本美術をひも解くー皇室、美の玉手箱」 ③上野の東京都美術館で「ボストン美術館展 芸術×力」 他にも見たいものは沢山あって、さすがトーキョーは文化的な都市だなぁと改めて圧倒されるわけですが、移動の効率や今日までの展示でどうしても見たいもの優先で上の3つに絞りました。 これらそれぞれひとつのテーマでまとめるとすると、芸術は力。見た順番とは逆になりますが、ボストン美術館展

          芸術とパワー

          さかいくんのおもいで

           さかいくんは、私にとってずっと忘れられない人、っていうわけでもなんでもなくて、かなり長い間すっかり忘れていた人。関わりを持っていたときにも、そんなに心に残る人になろうとは思いもしなかったのに、ある時突然私の心の中に浮かんできて、最近、「さかいくん、いまどうしているんだろう?」と気になって仕方がない。そんなさかいくんの話をしたいと思う。  さかいくんとの出会いは、たぶん、中3のとき。休み時間に図書室通い詰めガールだった私は、せいいっぱいの背伸びをして、ひとり夏目漱石などを読

          さかいくんのおもいで

          そのうち悟りを開きそう

          そのうち悟りを開きそう

          【日記】とあるサボテンの話

          対面の機会が増えて嬉しい反面、苦手だったことも再現されてきた。 この社会では異性愛がマジョリティであるという前提があって、そのことは多くの人に共有されているのは間違いないと思う。 その前提の上で、女性が少ない場では色々と考慮すべきことがある。センシティブな話題だからやめて欲しいと相手に言っても受け止めてもらえず、その場を移動しようにもほかに移れる知り合いがいないから困り……という状況を経験した。 そして、あぁ、そういえば私はそもそも男の人が苦手だったんだわと思い出したの

          【日記】とあるサボテンの話

          ほしい物リスト

          ちょっと自己啓発っぽい文章になるけれど。 最近特に思うことは自分の望むものを遠慮せずしっかり掴むのが大事だなということ。 自分はどうしても競争が苦手。特に近い人と何かを競わなくてはいけない状況がとりわけ辛い。 高校の時は、わたしの存在で数学は勉強しなくなったという友達がいてとても辛かったし、競争のもたらす負の側面を見ることが多かった。残念ながら親も私の成績を他人にマウントを取る手段としか考えていなかったように見えたし。 いじめを受けていた時は競争で勝つことで自分を支えてい

          ほしい物リスト

          【日記】人とのやり取りについて

           諸事情によりただいま熊本に滞在中です。  滞在中は比較的のんびりできるので、美容院に行ってきました。髪の毛が少しボサボサ・パサパサになってきたのでトリートメントをしてもらってツルツルになりテンションが上りました!やったね!  さて、美容師さんとお話するのが苦手という人の声を結構よく聞くのですが、私はお話するのが結構好きです。美容師さんの業界はなかなか激務で競争が激しく、どなたも話を掘り下げて聞くとその人なりのこだわりや熱意を持って取り組んできたことが沢山あって、とても刺激

          【日記】人とのやり取りについて

          【日記】緊張と付き合う

           ここしばらくで対面でのやり取り、発表が増えてきました。それと共に、周りの人の様子を感じながら自分の意見を発信することは、オンライン以上に様々なことを意識して話す必要があり、とても緊張するということがわかりました。オンラインの場合は、話しながらも不安があれば資料を適宜参照できますし、聴衆を「かぼちゃ」だと思うことも簡単です。体をリラックスさせた状態で話すことも出来ます。でも、対面だとそうはいきません。  オンラインに慣れてしまった自分が、また新しい生活様式である対面の生活に

          【日記】緊張と付き合う

          【日記】休日にささやかな変化

           自分はこんなもんでいいやという諦めをやめて、ちょっとずつ新しいことに挑戦している。使ったことのない色のネイルを試してみたりとか。  今日は部屋着用のワンピースを買ってみたら、普通にTシャツを着るのとは少し雰囲気が変わり、おおこういうのもええやんとテンションが上がり、その勢いで普段着ていなかったワンピースを取り出し着替えて、今度はこれを着て出かけようと思い始めた。すごい。ちょっとした変化で気持ちも変わるものなんだな。  普段大学にいるとチョークの粉まみれになるのでコンビニで

          【日記】休日にささやかな変化

          【日記】意思決定について

           コロナで様々な状況が二転三転する中でなんとか上手く数学カフェの運営を回していきたいところ。自分が決断に迷うのは、数字を根拠に考えていないからだと気付かされました。  自分の周りの素敵な方々の時間を使っているわけだし、仲間にも、アウトリーチに協力してくださっている研究者の方々にも、十分な謝金、労働環境、やりがいを提供したい。そしてもちろん、関わる方々には筋を通すと言いますか、人として信頼を得られる選択をすべき。判断は、情だけではなく根拠に基づいて下したいところ。  成長せね

          【日記】意思決定について

          毎日のように長文の日記書いてササン朝ペルシアの王にでも嫁ぐつもりかいなと思ったがそうもいかなかったな。書くネタが尽きてしまった。

          毎日のように長文の日記書いてササン朝ペルシアの王にでも嫁ぐつもりかいなと思ったがそうもいかなかったな。書くネタが尽きてしまった。