浜田 綾

ライター、編集者、コミュニティマネージャー。10年事務員→2016年フリーのライター→…

浜田 綾

ライター、編集者、コミュニティマネージャー。10年事務員→2016年フリーのライター→2020年株式会社NASUへ。前田高志著『勝てるデザイン』編集協力、コミュニティのLINE相談はこちらから→https://lin.ee/18cEuStdW

マガジン

  • お気に入りnote

    noteを読んでいて「これいい!」って感じた記事を集めます。

  • コトバノアルバム

    子ども、家族のことは大事。でもめんどくさがりなので、アルバムを残せない代わりに言葉でアルバムを綴ります。

  • コミュニティについて考えるnote

    浜田のコミュニティでの活動記録、コミュニティについて考えたnoteをまとめます。

  • タイトルにグッときたnote

    思わずクリックして読んだnoteのみを集めます。

  • 『マエボン』編集長による全ページ解説します!

記事一覧

私の社会人1年目

私は今でこそ仕事を猛烈に頑張るタイプですが、30代前半までは、ワークライフバランス重視派でした。だから新卒で入った会社も特段やりたいことがないけどなんとなく入った…

浜田 綾
1日前
27

悩んだとき、絶望したときに思い出す。沼津でコーチングをする彼のこと。

あなたは、困った時すぐに人に悩みを打ち明けられますか? 私は、できません。 困れば困るほど、抱え込んでしまう。よくないですよね……。軽いうちに吐き出したほうがい…

浜田 綾
11日前
54

ノンデザイナーが作る、人生初のポスター制作全記録。

生まれてはじめて、B1ポスターを制作しました。 41年も生きてますから、人生一通りのことは経験してきたつもりでした。でも人生初って、まだまだあったんですね。B1ポスタ…

浜田 綾
10か月前
66

マリオの映画を観て泣く。『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、愛が詰まった映画だった。

ただただ楽しむために、エンタメ体験をするために、マリオの映画をふらっと観に行くつもりでした。公開日にこの映画を観に行った次男と夫が、面白かったと言っていたし。近…

浜田 綾
1年前
50

自己満弁当のすすめ。

時間のある月曜日は、できる限り弁当を作っています。 私は、これを自己満弁当と呼ぶ。 私にとって弁当に限らず料理を作るという行為は、誰かのためであることが多い。で…

浜田 綾
1年前
28

13歳で、人生を棒に振るのはまだ早い。

中1の息子の定期テストの点数が、すごいことになっていた。 息子の名誉のために点数は差し控えますが、要するに桁がおかしい。(ほとんど言ってるようなものですね、息子…

浜田 綾
1年前
523

全ては、デカすぎる卓球台から始まった。

この机?卓球台?デカすぎる……。 2018年10月、NASUのオフィスデザイン物語のはじまり。 私は新大阪のマンションの1室、株式会社NASUのオフィスにいました。 2022年の今…

浜田 綾
1年前
85

コミュニティマネージャー5年目の決断。

「前田デザイン室との関わり方を変えたいです」 「8月から、運営チームのリーダーはやめます」 前田デザイン室の室長であり、会社の社長でもある前田さんにこう申し出まし…

浜田 綾
1年前
96

なぜ無名の素人が自分の話をしているだけのYouTube動画が、10万回再生されたのか?

編集者、コミュニティマネージャーの浜田綾です。この度、大人気YouTube番組の『街録ch』に出演しました。 『街録ch』と言えば、元テレビ番組のディレクターである、三谷…

浜田 綾
2年前
53

通訳者にはなれず挫折した私は、デザインの力を翻訳するライターになった。

中学生の時、通訳をする人になりたいと思っていました。 当時洋楽を聞くことが好きだったので、彼らのインタビューを通訳している人たちを見ては「かっこいいな」と心密か…

浜田 綾
2年前
324

オウンドメディアの中心で、愛を叫ぶ!

株式会社NASUのオウンドメディア「NASUメディア」の編集長の浜田綾(@hamadaaya914)と申します。コミュニティマネージャーとしても仕事をしているので、二足の草鞋を履い…

浜田 綾
2年前
58

コミュニティでは、メッセンジャーグループを推奨しない6つの理由。

コミュニティマネージャーの浜田綾です。今日は私がコミュニティに関わる上で大事にしていることを書いてみます。 心理的安全性の高いコミュニティを作るためには、自由な…

浜田 綾
2年前
36

北海道北斗市のコミュニティマネージャー育成研究会にゲストスピーカーとして参加しました。

「コミュニティマネージャーってなんぞや?」 こんな風に思ったことはありませんか? いや、そもそも「コミュニティマネージャー? 聞いたことないし」という方の方が多…

浜田 綾
2年前
14

こんなお母さんがいてもいいと思うんだ。

朝は5時に起きて、子供と夫の弁当を作り、ダッシュで会社に出勤し、バリバリ働いて、帰宅してからも家事をフルパワーでこなす。 ワーキングマザー(ワーママ)って、そう…

浜田 綾
2年前
75

5歳の時から、コミュニティマネージャーだった。

やりたいことなんてない。 なりたいものなんてない。 ずーっとそう思っていました。自分のやりたいことってこれかな? に気づけたのは、35歳をすぎてからです。遅っ。でも…

浜田 綾
2年前
23

泣けるビジネス書 『ファンベース』

この本には、光がある。 道は自分で見つけないといけないけれど、道の先には確かに光がある。 光を、希望を感じる本でした。佐藤 尚之さん著書の『ファンベース』を読んだ…

浜田 綾
2年前
35

私の社会人1年目

私は今でこそ仕事を猛烈に頑張るタイプですが、30代前半までは、ワークライフバランス重視派でした。だから新卒で入った会社も特段やりたいことがないけどなんとなく入った会社でした。今思うと、会社に対して大変失礼な話ですね…。 一応言い訳すると、私は父が早くに亡くなっていて、自分の家族を持つことが人生の第一優先だったんです。だから、仕事に関する優先度は若い頃高くなかったというわけです。 そんな私の仕事に対する姿勢は、当然当時の会社側にもそこは見透かされていたと思います。同期の事務

悩んだとき、絶望したときに思い出す。沼津でコーチングをする彼のこと。

あなたは、困った時すぐに人に悩みを打ち明けられますか? 私は、できません。 困れば困るほど、抱え込んでしまう。よくないですよね……。軽いうちに吐き出したほうがいいし、解消する手段を見つけないといけない。そんなこと、頭ではもう十分にわかっているのに、それが上手にできなくて。 そうして誰にも何も言わないまま勝手に耐えてしまい、膨らんだ風船が破裂するかのように、絶望したり、怒ったり。そういう自分が嫌いです。でも、人というのは、自分であってもそう簡単には変われなくて。 ……とい

ノンデザイナーが作る、人生初のポスター制作全記録。

生まれてはじめて、B1ポスターを制作しました。 41年も生きてますから、人生一通りのことは経験してきたつもりでした。でも人生初って、まだまだあったんですね。B1ポスター制作は、はじめて。というか、B1じゃなくてもポスターを作ったこと自体がはじめてでした。 しかも私は、ライター・編集者。 デザイナーではありません。 私はデザイン会社、株式会社NASU(ナス)で、編集だったり、コミュニティ運営だったり、一言で言うと広報的なお仕事をしています。大学卒業後は10年事務職でした。

マリオの映画を観て泣く。『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は、愛が詰まった映画だった。

ただただ楽しむために、エンタメ体験をするために、マリオの映画をふらっと観に行くつもりでした。公開日にこの映画を観に行った次男と夫が、面白かったと言っていたし。近い知人もこぞって見ているので、気になって。みんな面白い!よかったよ!って言っていたしね。 見終わった結果の感想は、楽しかったのはもちろんなんだけど、予期せず感極まって泣いてしまった。 好きな映画3つを聞かれたら『ALWAYS 三丁目の夕日』『アイ・アム・サム』『ライフ・イズ・ビューティフル』を迷わず挙げるのが私。そ

自己満弁当のすすめ。

時間のある月曜日は、できる限り弁当を作っています。 私は、これを自己満弁当と呼ぶ。 私にとって弁当に限らず料理を作るという行為は、誰かのためであることが多い。でもこれは、私の、私による、私のためだけの弁当。だから自己満弁当。自分を喜ばせ、労り、労うために存在する。そんな自己満弁当の定義を書きます。 「ご機嫌ファースト」が大原則。自己満弁当には、私のテンションが上がるものしか入りません。ランチにおける、ワクワク度合いの高まりって、一般的にはこうじゃないですか? 外食 >

13歳で、人生を棒に振るのはまだ早い。

中1の息子の定期テストの点数が、すごいことになっていた。 息子の名誉のために点数は差し控えますが、要するに桁がおかしい。(ほとんど言ってるようなものですね、息子よ。ごめん。) 親として、さすがにやばいと思った。 「ええええ。(どうしたら…こんな点数になるのよ)」 相手は思春期男子。マイ子育てルールとして、自己肯定感を下げる言葉は使わないと決めているけど、そんなルール崩壊しそうなくらいの衝撃である。 私の子育ての方針は「教育不熱心」。いや、本人が望むならいくらでも教育熱

全ては、デカすぎる卓球台から始まった。

この机?卓球台?デカすぎる……。 2018年10月、NASUのオフィスデザイン物語のはじまり。 私は新大阪のマンションの1室、株式会社NASUのオフィスにいました。 2022年の今現在の目線で言えば、私もNASUの社員なので自社オフィスに当たるのですが、当時のは、私はフリーランスのライター。そして、NASU代表の前田さんが主宰するコミュニティ「前田デザイン室」の運営チームリーダーであり、メンバーみんなで作った雑誌『マエボン』の編集長として、この事務所にやってきました。

コミュニティマネージャー5年目の決断。

「前田デザイン室との関わり方を変えたいです」 「8月から、運営チームのリーダーはやめます」 前田デザイン室の室長であり、会社の社長でもある前田さんにこう申し出ました。 この度、クリエイター集団「前田デザイン室(通称:前デ)」の運営チームリーダーから、コミュニティマネージャーになった浜田綾です。普段は、前田デザイン室を運営している株式会社NASUで、編集・PR・コミュニティマネージャーとして仕事をしています。 今回の体制の変更を図に表すとこんな感じ。 この変化について、

なぜ無名の素人が自分の話をしているだけのYouTube動画が、10万回再生されたのか?

編集者、コミュニティマネージャーの浜田綾です。この度、大人気YouTube番組の『街録ch』に出演しました。 『街録ch』と言えば、元テレビ番組のディレクターである、三谷さんが街行く人にインタビューし、その人の人生を聞いていく番組です。週刊誌の中吊り風のサムネイル画像を見たことがある人も多いのではないでしょうか? これは、私が出演した際の動画です。サムネイルにパンチがありますね。思わず気になる。まだ見てない方がいらしたら、もしよかったら見てください。 さて、街録ch全体

通訳者にはなれず挫折した私は、デザインの力を翻訳するライターになった。

中学生の時、通訳をする人になりたいと思っていました。 当時洋楽を聞くことが好きだったので、彼らのインタビューを通訳している人たちを見ては「かっこいいな」と心密かに憧れていました。それから、英語が得意だったので、もしかしたら自分もなれるかもしれないという浅はかな理由もありました。 けれども、高校生になり他のことに興味を持ったので、通訳を志すこと自体を諦めます。英語に関しても、留学させてもらったのにもかかわらず(バナーの写真参照)、努力が足りずに伸び悩む始末。後に結婚し新婚旅

オウンドメディアの中心で、愛を叫ぶ!

株式会社NASUのオウンドメディア「NASUメディア」の編集長の浜田綾(@hamadaaya914)と申します。コミュニティマネージャーとしても仕事をしているので、二足の草鞋を履いています。ただこの二つは、アウトプットの種類が違うだけで、似通った仕事なのかなと思っています。 去年からジョインした会社NASUは、世の中にある業種でいえば、デザイン会社です。ただ、デザインに止まらず、コミュニティもやっていますし、コンテンツの魅力を最大化することを成す(NASU!)会社です。

コミュニティでは、メッセンジャーグループを推奨しない6つの理由。

コミュニティマネージャーの浜田綾です。今日は私がコミュニティに関わる上で大事にしていることを書いてみます。 心理的安全性の高いコミュニティを作るためには、自由な意見が出やすいことが大事だと思っています。そのためには、情報格差を作らないことが重要です。なぜなら、情報格差があると「内輪なやりとりがすでにあるから入りにくいな」と感じてしまい、発言に躊躇してしまうからです。 そのため、可能な限り私はメッセンジャーグループなどのクローズドなやりとりをしないようにしています。 私の

北海道北斗市のコミュニティマネージャー育成研究会にゲストスピーカーとして参加しました。

「コミュニティマネージャーってなんぞや?」 こんな風に思ったことはありませんか? いや、そもそも「コミュニティマネージャー? 聞いたことないし」という方の方が多いかもしれませんね。私は、今でこそコミュニティマネージャーの肩書きで仕事をしていますが、何を隠そう私自身が、「何それ?聞いたことないし、よくわからない」と思ったことがあります。 コミュニティの概念自体は、昔からあるものですが、コミュニティマネージャーは新しい職業なので、知られてなくて当然です。 ですから、コミ

こんなお母さんがいてもいいと思うんだ。

朝は5時に起きて、子供と夫の弁当を作り、ダッシュで会社に出勤し、バリバリ働いて、帰宅してからも家事をフルパワーでこなす。 ワーキングマザー(ワーママ)って、そういう人が全てだと思われてる節がある気がしてnoteを書こうと思いました。ちょうどこの記事を読んだのもきかっけです。 誤解なきように言いたいのですが、バリバリ頑張る方のスタンスを否定しておりません。むしろリスペクトしています。すごすぎる。憧れます。私もなれるものならなりたい。ただ、みんながこうはなれないじゃないですか

5歳の時から、コミュニティマネージャーだった。

やりたいことなんてない。 なりたいものなんてない。 ずーっとそう思っていました。自分のやりたいことってこれかな? に気づけたのは、35歳をすぎてからです。遅っ。でもね、過去の自分を振り返ってみると驚愕の事実が浮かび上がりました。私、5歳の時からやってることがコミュニティマネージャーでした。それから、私はずっと居場所を求め居場所をよくしたいと行動し続けてきたこともわかりました。 自分が何者で、なにをやりたいのか? その鍵は、間違いなく過去にあります。 5歳の頃からお節介私

泣けるビジネス書 『ファンベース』

この本には、光がある。 道は自分で見つけないといけないけれど、道の先には確かに光がある。 光を、希望を感じる本でした。佐藤 尚之さん著書の『ファンベース』を読んだ感想です。 「コミュニティに関わるなら、ファンベースは絶対読んでおいたほうがいい。」そんな話を何人もから聞いたことがあったので、本の存在は知っていました。でも長らく積読状態でした。 もっと早く読めばよかったと思う気持ちもあるけれど、悩みを抱えている時に読んだからこそ心に深く刺さりました。だから読んだ時期が、今で