みみみ

東京で0歳の男の子を育てるネコ好きのアラフォー。ワンオペ育休中。保活激戦区住み。 不妊…

みみみ

東京で0歳の男の子を育てるネコ好きのアラフォー。ワンオペ育休中。保活激戦区住み。 不妊治療/育児/知育/教育資金作り・資産運用/保活/ホットクック

最近の記事

ネコでもわかる保活⑤(会社とのやりとり編)

〜行きたい保育園をいくつかピックアップし、いよいよ認可園への申し込み時期となりました〜 役所に提出する申請書は何枚かあって、自分で記入する分と、会社員の場合、会社に記入を依頼する「就労証明書」というのがあります。共働きなら妻と夫の分、2枚必要です。ここに書かれる勤務時間や日数が、世帯指数を決めるための基礎データになります。 保活する上で最も大事な資料のひとつです。 今回、どんな流れで作業を進めたかをシェアします。目新しいことはないですが、子育てをしながらなので、スムーズに

    • ネコでもわかる保活④(見学編)

       認可、認可外ともいくつか見学に行きました。もちろん、認可園は見学しなくても申し込めます。  また、認可外は多くの場合、見学+仮申し込みがセットでした。(子どもの様子も見たいので、必ず子連れで見学に来て下さい、という認可外もありましたね。。。) 具体的な流れですが、まず園に電話して、見学可能な日時を問い合わせます。(園にもよりますが、昼寝の時間?と思われる13時くらいがつながりやすかったです。ケースバイケースですが。)そして、見学は基本平日のみです。。。 見学は1対1のこ

      • ネコでもわかる保活③(認可園選考のルール編)

        実際に保活が「自分ゴト」になる前、わたしが一番わかりにくかったのがこの部分でした。(認可園選考は自治体によって微妙にルールが違うので、基本的、一般的な部分をざっくりと理解できるように書いています。) 認可園選考は、点数(世帯指数=自分の世帯の持ち点)で決まります。自治体によっては、園ごとに前年度入園した子ども(の世帯指数)の最低点を公表しています。自分の点と比べれば、どれくらい入園可能性があるかの目安になりますよ。 世帯点数は、基準指数と調整指数という2つの指数を足して算

        • ネコでもわかる保活②(流れ編)

          最初に、保活の流れです。保活はとかく女性にばかりに負担が偏りがちですが、流れが分かれば、パートナーにアウトソーシングできる部分もあるかも。 (ことし春に出産。来年春に認可園の入園を目指すみみみの場合です) ▼自宅から通える範囲にある保育園をチェック 認可園は役所のHPに、認可外(のうち主に認証保育園)は東京都のHPにリストが載っています。 東京都のHP↓ http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/nins

        ネコでもわかる保活⑤(会社とのやりとり編)

          ネコでもわかる保活①(そもそも編)

          東京で保活中のみみみです。2020年4月に0歳児クラスへの入園を目指しています。 保活や保育園全般に関して、自分の備忘録を兼ねて利用者目線でまとめようと思います。まずは具体的に動き出す前に、しっかり押さえておきたかったことをつづっていきます。 無関心、または、知ったかぶりする夫に読ませてください。(夫婦で理解のレベルが違うと疲労のもと) 間違いがあれば、お気軽にご指摘下さいね。 どなたかの参考になれば嬉しいです。 ↓ ↓ 保育園はざっくり言って、★認可と★認可外(無認

          ネコでもわかる保活①(そもそも編)

          note はじめました

          こんにちわ。東京で0歳児を育てるみみみです てんやわんやのワンオペ育児や保活、お金の話、ライフハックなど半径1メートルくらいのことをつづります

          note はじめました