見出し画像

長月や風も静かにこぼれ萩

秋の七草のひとつ、萩もそろそろ終わりかけです。これからは長月の別名・菊咲月の菊の花がよく見られるようになります。

【長月(ながつき 旧暦九月 Late Autumn)】に入ります。
新暦に換算するとだいたい九月下旬から十一月上旬にあたります。今日はその一日(朔日・さくび)で新月(New Moon)です。月は太陽といっしょに昇り、日の入りのころ同時に沈むので見えません。大潮になります。
天秤座の新月:窓を大きくひらいて、日常を活性化する。

September 長月 Nagatuki
Nights are getting longer.
It came from “long nights”.


長月の由来は、夜が長くなるので古来から「夜長月(よながつき)」の略だという説が有力です。稲穂がもっとも長く成長する時期で「穂長月(ほながつき)」が略されたという説。稲刈の時期なので「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかりづき」となり、さらに「ながつき」になったという説もあります。


◇長月の主な別名
晩秋(ばんしゅう):秋の最後の月という意味です。
旧暦の秋は、文月(ふみづき 8月8日)・葉月(はづき 9月7日)・長月(ながつき 10月6日)の三か月です。冬は神無月(かんなづき11月5日)からはじまります。
長雨月(ながあめづき):雨が多くふる月という意味です。
菊月(きくづき):菊の花が咲く月、菊の節句(九月九日重陽の節句10月14日)がある月という意味です。
菊咲月(きくさづき):菊の花が咲く月という意味です。
菊開月(きくひらきづき):菊の花が開く月という意味です。
寝覚月(ねざめづき):夜が長くなり、眠りから覚めることが多くなる月です。
稲熟月(いねあがりづき):稲穂が熟して、稲刈をする月です。
色どり月(いろどりづき):木の葉が紅葉して色どる月です。
小田刈月(おだかりづき):田んぼの稲を刈り取る月です。


◇食の旬
えのき・エリンギ・蕪(かぶ)・南瓜(カボチャ)・銀杏(ぎんなん)・薩摩芋(さつまいも)・里芋・山椒(さんしょ)・椎茸(しいたけ)・しめじ・馬鈴薯(じゃがいも)・チンゲン菜・ツルムラサキ・冬瓜(トウガン)・なめこ・人参(にんじん)・舞茸(マイタケ)・マッシュルーム・松茸(マツタケ)・茗荷(ミョウガ)・むかご・ルッコラ

無花果(イチジク)・柿・カボス・カリン・栗・すだち・柚子(ゆず)・林檎(りんご)

イボダイ(エボダイ)・鰯(イワシ)・鰻(うなぎ)・鰹(カツオ)・鮭(さけ)・鯖(さば)・鰆(さわら)・秋刀魚(さんま)・シラス・太刀魚(タチウオ)・鰊(にしん)・はたはた・鱧(はも)・ボラ

スルメイカ・イクラ・伊勢海老・毛蟹


◇9月に咲く花(趣味の園芸より)
人気1~10位
シクラメン・シュウメイギク・パンジー、ビオラ・リンドウ・オキザリス・金木犀の仲間・鶏頭(ケイトウ)・ダリア・千日紅(センニチコウ)・スイートアリッサム

人気11位~20位
チョコレートコスモス・月下美人・ポットマム(洋菊)・ランタナ・コルチカム・ユーフォルビア(「ダイアモンド・フロスト」など)・ゼフィランサス・サフラン・シコンノボタン・リコリス(彼岸花の仲間)

あなたが幸せでありますように 
琵琶湖のほとりの草庵にて  大ざぶろう
#エッセー #物語 #旧暦 #長月 #萩 #菊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?