特定の商品・サービスで稼ぎたいんです。
相談に乗っているとですね、よくあるのが、「特定の商品・サービスで稼ぎたいんです」というご相談。
そんな時は、「『好き・やりたい』だと稼ぐの遅くなる可能性がありますけどいいですか?」と、返すようにしています。
その根底にあるのは・・
◆自分より商品が上、になってない?
結局のところ、商品>自分だからじゃない?
自分という存在に自信がないだけでしょ?
それを、商品で補おうと思っているんでしょう?
本当に自信がある人は、商品はなんだって良いと、思うはず。
だって、ビジネス・商売は、目の前の人のお困り事を解決することだから。
肩が凝ってるの?肩揉みするよ→整体・マッサージ
料理を作るのが大変なの?代わりに作るよ→レストラン・お弁当屋さん
ね、シンプルでしょ?
本当は、その特定の商品以外にも、【自分の強み】ってあるんじゃないの?
氣づいてないだけで。
自分の自身のなさを、商品で置き換えないでね。
もっと、自分自身に自信を持って欲しいな。
◆それでも、この商品・サービスで自分は変われたんです
それは、良いですね。
そのことをきちんと伝えられていますか?
いきなり、「この商品いいの」としてませんか?
伝え方にも、コツがあるんです。
このコツを知らないセールスが、いかに多いことか。
「体験してもらえばわかるから」とか、「使ってもらえばわかるから」という、興味のない人に無理やり体験させるようなことしてませんか?
実際の使ってみての、満足度はあったとしても、それでファン化させることができてますか?
色々、あると思います。
人が知りたいのは、その商品を使う前と使ったあと、その変化の話なんですね。
よくある、美容系などの、ビフォーアフターは、結局、何が良いって、比較が分かりやすいからなんですね。
なので、あなたの、その商品を使った、体験談。エピソード、ストーリー、それらが大事なんです。
つまり、ストーリーが乗った商品なら、良いということ。
でも、そのストーリーを、普段からお客様に語ってない方も多いですね。
私に聞かれて「この商品が良いと思っているのは、〇〇だったからです」と語る方も。
だったら、それを、普段からお客様に伝えてますか?ということ。
お客様は、ストーリーに共感したときに、商品を手に取ってくれることがあります。なぜなら、そのストーリーと同じことが体験できるかも?と思うからです。
よく、テレビショッピングで、有名なジャパネットたかたなどは、製品の機能を前面に出さずにストーリーで惹きつけて、その上で、「こんなこともできる、あんなこともできる」とドラえもんのポッケのような表現をされています。
こういうストーリー仕立てで、お話ができる人のことを「ストーリーテラー」というらしいですが、その手法のことを「ストーリーテリング」と言います。
ジャパネットたかたの高田社長や、アップルのスティーブ・ジョブズが非常に上手ですが、なにも、あそこまで、洗練するのは、完成度が高すぎますが、少しでも意識して、取り入れると良いと思います。
改めて、「ストーリー語ってますか?」
◆大事なことは、自己肯定感があれば
自己肯定感があれば、商品って、いくらでも作れるんです。
まさか、あなたが売りたいと思っている、特定の商品以外を使ったことが無いなんてことは、ないですよね?
これまでにも、いろんな体験・知識・情報、得てきましたよね?
その中で、自分で活用しているものもありますよね?
良く成功した経営者の元に、若い人が【カバン持ち】をしたくて寄ってくる話、あるじゃないですか?
商品が良ければ、カバン持ちなんて、必要ないですよね?
でも、人は、その経営者の【そば】に行きたい訳ですよ。
どういうことを考えているのか、どういう風に振舞っているのか?
どういう風に話しているのか、どんな人と付き合っているのか?
どんな景色を見ているのか?
それに触れることによって、自分もそのような視座の高さに行けるんじゃないか?と思って、カバン持ちするわけなんです。
だから、大事なのは、「売れる商品を探す」ことじゃないんです。
自分の視座を高めていくことが大事なんです。
視座を高めていくには、自分よりも上の人に近づいていかなくてはいけません。可愛がってもらえればいいですが、そうでなければ、どやされることだってあるでしょう。
そんな時に、大事なのは、自己肯定感を高めておくこと。
◆あなたのたくさんの「語れるもの」があるはず
私も、いろんな人のビジネス情報を参考にします。
中には、「好きを仕事にするには?」というテーマの無料動画があったので、視聴したところ、
「たくさんの好きを、世界に発信して、その中の1つが引っかかればいい」と言うような内容だったんですね。
確かに、私も健康オタクではありますが、過去に発信してみても、興味は持ってもらえても、購入していただくということはなかったんですね。
過去に、実家に同居してた時は、弟が、出汁を取るのですが、出汁殻が毎回出て、それを捨てようとするから、【もったいない!】と思って、出汁殻ふりかけにして、いろんな人に差し上げてたんですね。
でも、皆、もらって、嬉しいとは、いうものの。それで、おしまい。
喜んでもらった、お返しをいただくことも、そんなになく、持ち出しの一方通行だったんです。
中には、「錦松梅並みに美味しい!」(錦松梅とは、昭和初期から続く、ふりかけの名店、商品名です)と言っていただいたものの、「既に、そんな名店があるんじゃ、私の出る幕じゃないなぁ」と思って、移住と同時に、ふりかけづくりは、おしまい。
今は、また、そのうち、出汁殻が、恒常的に出るような環境にでもなって、資金と時間に余裕があったら、考えましょうかね、という感じ。
当時は、「ギブを続けてたら、いつかは形になる」と思ってたけど、いやぁ、今思うと、ただ、しんどいだけ。ちゃんと、試供品と商品の設定するなり、覚悟を決めて、事業設計しないといけませんね。
(この辺りのことは、「精神性高めても、お金にはならない」に繋がる話ですよ)
昔(昭和30年代ごろ)は、「醤油かして」「貸してくれたお礼にできた煮物どうぞ」とシェアの環境があったそうだけど、今は、「タダはもらう方が嬉しい」で、済まされることも多くて、なかなか、循環が難しいなと思ってます。
ま、私の話しばかりですいませんが、あなたの中にも、「商品やサービスにしてないけど、本当はシェアできるような【スキ】とか【できる】ことって、いっぱいありませんか?」ということ。
どれがヒットするか、わからないですよね?
ヒットしたら、そこから、きちんと【自分が消耗してしまわない価格設定】(これが重要!)をして、ビジネス・サービスにしていったら良いですよね。
だから、私は、「ヒットしそうな商品にこだわるな!」と言いたいのは、こういうこと。
私自身も、今のコーチング・コンサルティングサービス以外にも、やりたいこと、やれること、手札はいろいろあるんです。
でも、順番的に、それを先にやると、疲弊で終わりそうなので、しまっている状態です。
先ほどの、出汁殻ふりかけと同じ結果にするのは、もう、懲りているので。
◆見えない資産(才能)発掘
SNSで、アンケートを取らせていただきました。
結果、僅差とはいえ、見えない資産(才能)発掘講座に興味があるという回答をいただきました。
見えない資産とは・・・
そもそも、資産の概念を、「金持ち父さんシリーズの著者、ロバート・キヨサキ」の言葉を借りれば、
【資産とは、君のポケットにお金を入れてくれる。負債とは、君のポケットからお金を奪っていく】
だから、持ち家が資産ではないのは、君のポケットから、お金を持ち出していくからだ、という考え方です。(ロバート・キヨサキ風に言うと、「負債」ということです)
そこで、私は、では、ポケットにお金を入れてくれる可能性のあるものが、資産だとしたら、【才能】というのは、見えない資産と言えるのではないか!?と、思うようになったんですね。
そして、才能というのは、本人が意識してないで、「自然とできてしまっているもの」に意外とフォーカスが当たらないもの。
それを、講座を通してお伝えできればなと思います。
もともと、サービスメニューの中に、「言語化、強み発掘」というプランがあり、個別セッションで、提供しているものです。確かに、これまでも「興味はある」という回答が多くもらえているものでもありました。
才能には、2種類あります。
それも、講座でお伝えする予定ですが、統計学からわかる才能と、自分の過去の経験から棚卸しして、言語化していく中で発掘できること。
講座が終わる頃には、「自分って、こんなに才能いっぱいあったんだ!」と氣づけるものになると思います。
結果として、これが、自己肯定感UPになる訳です。
自己肯定感は、まず、自分の才能に氣づき、それを、愛おしく思い、大事に育てて、商品化(プロダクト化)に繋げていくこと。
だから、個人的には、「誰かが作った商品・サービスをありがたがっている場合じゃない」という思いがあるんですね。
【私】という存在からあふれ出る才能を、世の中に「価値提供していく」
それが、本来の姿、というふうにしたいんです。
ここで言う「私」とは、読んでくれている、あなた自身のことです。
もちろん、商品を作ることと、作った商品を売ることは、別のスキルになります。
商品作っておしまい!というわけにはいかないのです。
良い商品があれば、売れる時代は、1965年まで、それ以降はモノ余りの時代に。2000年ぐらいまでは、経済が豊か(日経平均が1990年にピーク)だったから、「グリコのおまけ」という感じで企画力で売れた時代。
それ以降は、【人間力】で勝負する時代に。
この人間力こそが、才能をどれだけ発掘し、発揮できたか?だと思ってます。
孫氏の兵法書にもあります。
「彼を知り、我を知れば百戦危うからず」
彼というのは、市場。(戦争時代であれば、敵)
我というのは、自分自身。
結局、【自分を知る】というのは、大事だと思うんです。
心理学で言うところのジョハリの窓でも、開放の窓(Open Self)。
ここを大きくすればするほど、楽になると考えられている。
そのためにやることは、3つ。
・自己開示(秘密⇒開放)
・フィードバックを受ける(盲点⇒開放)
・発見、成長(未知⇒開放)
これらの仕組みを講座の中に組み込んでいきます。
なんか、いろいろ楽しみじゃありませんか?
私も、あなたの、たくさんの才能に出会えるのを楽しみにしています。
特定の商品・サービスにこだわるよりも、楽しくなってきませんか?
ご興味のある方は、公式Lineに登録して、連絡をお待ちくださいね。
あなたの人生のヒントになれば、幸いです。
あなたの人生が良くなるよう、心から応援しています。
今回も記事をお読みいただきありがとうございました。
《告知》
インスタライブ、100日チャレンジ 2ラウンド目。
偶数の日の20時~ 15分から30分くらいです。
https://www.instagram.com/tsucchiy_tsuchisaka/
※100の願望リストワークショップを無料で開催します!
氣になる方・申し込みはこちらのページをご覧ください。
毎月17日の予定です!
LINE公式アカウントにて
【年間50万円突破 専業起業家への道】動画プレゼント中!
無料相談やセミナー先行案内特典あり
あなたの才能を発掘・開花のお手伝いします