見出し画像

ハッピーアースデイ大阪2019学生事務局長 清水美里さん インタビュー~ハッピーアースデイ大阪10周年企画~

ハッピーアースデイ大阪は今年度で10周年!

ということで、この機会に、ハッピーアースデイ大阪がどのようにできたのか、どんな想いで続いているのかを歴代のメンバーの方たちに聞くことにしました。

第10回目は、ハッピーアースデイ大阪2019で学生事務局長としてご活躍した”清水美里さん”をインタビューしました。

清水美里さん

近畿大学4回生
ハッピーアースデイ大阪2019学生事務局長
ハッピーアースデイ大阪2020協働チームリーダー

協働チームの紹介はこちらから↓
ハッピーアースデイ大阪チーム紹介~協働チーム~

1.美里さんとハッピーアースデイ大阪

アースデイに入ったきっかけを教えてください。

大学入学当初、大学を卒業したら社会人なのに、社会人のスキルがまだ何も無いと思って、就活のためにも部活・ボランティアに入って自分を成長させたいと思っていました。そんな時に、ボランティア団体の合同新歓のパンフレットをもらって参加し、当時の学生事務局長のりょうだいさんと出会って、地元が近かったので盛り上がって、アースデイならではの独特の雰囲気が良かったので入りました。

ハッピーアースデイ大阪2017学生事務局長 谷口亮大さん

アースデイの好きなところを教えてください。

生きている中で「人」って大事ですよね。「この人と考えが近い!」とか「この人いいなあ!」って感じで選択をすることが多くて、アースデイも雰囲気・人柄に惹かれて入ったけど、学生メンバーも社会人メンバーもみんなアースデイっぽいカラーがあってそれが好きなところです。
あと、実行委員が増えてきて、周りから「喧嘩とかしないの?」って言われます。でも、本当にみんな喧嘩しないんです。みんなが誰のことも否定しないし、「嫌い」と言わない人が集まってる。意見も全否定するわけではなくて、「その意見もあるけどこうだよね!」って感じで会議しているところが好きなところかな。

確かに。アースデイにはバチバチ感が全くありませんね。
アースデイに入っていたからできたことはありますか


大学に入って、成長したいと思ってボランティア団体に入って、自分でも成長できたなと感じますね。

美里さんは1回生からアースデイに入ったんですか?

そうです!

1回生ではどのチームに所属していたのですか?

1回生の時は学生が少なくて、企画チームを無くして、出店チームと広報チームだけあって、全員で企画をするという感じでした。実行委員1人1人が企画を出して、それに賛同した3人ほどでグループを作るというやり方でした。私は出店チームに入ったけど、予定が合わないなどであまり活動には参加していなかった。でも、企画を出すときに、合同新歓で「アースデイではしたいことは何でもできて、ステージで演奏もできる」と聞いて、ドラムをしていたので私もステージで演奏したいと思いました。そんな時に、アースデイバンドをしたいという企画案を啓さんが出していて、それに賛同する形になった。だから、結局私は企画案を出さなかった(笑)。

アースデイバンドボーカル 東森啓さん

始めは、社会人の方がアースデイバンドのリーダーをしていたが、体調を崩してアースデイを辞めたので、私がリーダーになることになった。その後、各企画のリーダーが集まる会議ができて、お互いの進捗を共有したり、チラシの内容を送り合った。私はこのことで企画と深く関わるようになりました。
そして、「まちライブラリー」という企画を新葉さんがアースデイでもやりたいと提案して、新葉さんが私をリーダーに指名して、急にこの企画に携わることになった。結局、出店にはほとんど関わらず、企画にどっぷり浸かる形になりました。

社会人実行委員 新葉一さん

2回生ではどうでしたか?

企画に深く関わった流れで企画リーダーをしていました。人が増えて企画チームができて、リーダーになったけど、去年はチームのリーダーがいなかったので何もわからずのままチームを作り上げました。

当時はどんな企画をしていました?

その年のテーマが「つなげよう、心動かす想いのタネ」ということで目玉企画として、種にちなんで廃材を使ってプランター作りをしました。プランターの中に土を入れて、種は協賛者からもらって、その種を植えるところまでを行った。ネームプレートにその人の夢を書いて土に刺して、水をやって花を咲かせるごとに自分の夢も叶えていこうという企画でした。

とてもいい企画ですね。
3回生はどうでしたか?


事務局長をしていました!

事務局長になった経緯を教えてください。

私が1回のときに同期が4人入ったけど、3人とも辞めたので私1人になった。だから、絶対に事務局長になると思っていました。また、4回生はサポートに回りたいという人が多かったので事務局長は私だなと思いました。

半ば強制的に事務局長になった感じですね(笑)。

そうですね(笑)。

事務局長時代の1番の思い出を教えてください。

やっぱり打ち上げかな。打ち上げのときに今までの人生では感じたことのない、言葉にはできない感情を感じた(笑)。

4回生になって、協働チームのリーダーになった経緯を教えてください。

来年の体制を考えているときに協働チームと協賛チームが新しく作られることになって、来年どのチームがいいか考えたときに協働チームがいいなと思っていました。
そんなこと思っていたハッピーアースデイ大阪2019の2週間前ぐらいから私が来年も事務局長という流れになってました。どうやら、今まで4回生はサポートに回っていたけど、他の実行委員の想い、特に社会人としては4回生を事務局長にするというシステムを作り上げたいというものでした。それは、今年度は10周年で、様々な作業で忙しくなって、10周年イベントに時間を割けなくなってもいけないので事務局長を経験した私が、事務局長を続けるほうがいいのではないかということだったからです。でも、それは違うと思ったので、2020は小島潤也学生事務局長に引き継ぎました。

ハッピーアースデイ大阪2020学生事務局長 小島潤也さん

事務局長候補から一転、協働チームリーダーになった経緯は?

協働チームのリーダーどうするかの話をしていたら、リーダーは私となり、「えー!?」ってなりました。
協働チームは新しくできたチームだし、実行委員だけではなく他の企業とも繋がって一緒にアースデイを大きくするために作られたチームなので、リーダーはアースデイのことをわかってないとできないのでリーダーは私ってことになっちゃった。

協働チームリーダーをやってて良かったことは何ですか?

私は、対外がめっちゃ苦手で、自分よりもレベルが高い人が苦手で・・・。チームを作るのは3年で成長できました。じゃあ何を成長しなきゃいけないかっていうと、他の人とのつながりやレベルが高い人と関われるようにならなきゃいけないと思いました。そこで、協働チームで1年間成長しようと思いました。今年はいろんなイベントに参加させてもらったり、他の団体に関わらせてもらって、協働チームのリーダーをやっててよかったです。

企画チームリーダーや協働チームのリーダーなど、初めて作り上げているのはすごいですね。

答えがないからね。わからないね(笑)。失敗はしてないからまあいっかって感じ。来年につなげれるようにバトンタッチできたらなって。

アースデイを通じて変化したことを教えてください。

環境問題の知識は深まった。私は環境・まちづくり系専攻だけど、実は、まちづくりがしたかったんです。受験の時も「まちづくり」というところに惹かれてました。受験してから「環境」とついてるって知りました(笑)。でも、大学で授業を受けてたら環境も嫌いじゃ無いなあって、考えたら高校のときも環境のこと考えてたなあって、環境の授業も楽しかったけど、アースデイに入って、環境のことだけじゃなくて社会問題とかも好きだったなって思い出したけど、高校で学ぶ機会は無かったから・・・。
あと、ちゃんと行動に移せるようになった。わかってても、行動に移せないことって多い。それをアースデイに入って「One Step for Action」って言ってるぐらいだから行動に移さなって。自分で思うのが、分別はちゃんとするようになった。
他にも、人の多様性を理解できるようになった。高校ぐらいまではこの人は嫌いとか思うタイプの人間だったけど、今は「こういう人はこういう人だからこう!」みたいなのをちゃんと理解できるようになった。

アースデイをしてて良かったと思える瞬間は何ですか?

やっぱりアースデイ当日は活動しててよかったと思える。事務局長の時が一番よかったな。

事務局長のときは、自分が作り上げたアースデイって感じだからですか?

いやいや、「みんなが作ったアースデイ」って感じやな(笑)!
去年のアースデイはマジで気合いが入ってて、毎日アースデイのことを考えてた。それと同時に実行委員全員のことも考えてました。だから、みんなが頑張ってる姿を見て「頑張ってる~」って思ったし、誰がどれを頑張ったから、当日にこんなことができてるんだっていうのをめっちゃ感じた。やっぱり一番よかったと思える瞬間は「当日」。

2.未来について

アースデイのこれからの未来はどうなってほしいですか?

最近、出かけるところでSDGsを見かけるようになって、料理教室に通ってるんだけど、そこでも食品ロスの削減に貢献してるとか、SDGsに絡めてて発信している。みんながSDGsのことも環境のことも意識して、「知ってるよ!」ってなったらいいなと思う。あと、子供のときにどれだけ環境を学んでいるのかは大事だと思っているから、今は学校でも環境問題に力を入れているのかもしれないけど、アースデイはファミリー層・子供が来ることが多いから、未来を生きていく子供達に環境問題について考えるきっかけになればいいなって思う。

子供の頃から考えるってとても大事ですよね。

本当に大事だと思う。めっちゃ思う(笑)
あと、アースデイについて「何してるの?」って思っている人の意識も変わってくれたらいいなって思う。

それに関連して、30年後の地球の環境問題はどうなっていると思いますか?

どうなっているんですかね。でも、それに関連して環境についてみんなが考えるようになっていったらいいな。今年の協働チームの活動で、ハッピーアースデイ大阪の実行委員で映画上映会を行いましたが、私が参加した上映会では、環境問題に興味を持っている学生が集まって映画を観ようってなっていて、その人たちは自分よりレベルが高くて、「私達が発言することによって1人が、そして何百人につながって、環境意識をみんなで変えていこう、そしてこれから生きていくのは私達若者なのだから私達が変えていかないといけない。」って言ってて。たしかに、1人で行動しても意味が無いと思ってて、私が分別をしてても家族は全然してないって意味が無いと思うことが多かったけど、私が1人に呼びかけることによって、何もしないよりはするほうがいい。つまり、みんなが環境について意識できるように何かできないかなって思う。そういう2050年になったらいいなって思う。でも、そうならなきゃ生きていけないね。地球は終わる。本当に。SDGsも今の段階ではそこまで身近には無いから、身近になる仕組みが作れたらなって思う。

なってほしいですね。

レジ袋の有料化はめっちゃいいと思って、レジ袋を使わなかったら何円引きとか、そんな社会になったらいいなって思う。でもなるんじゃないかな。

最後に一言お願いします!

ハッピーアースデイ大阪がみんなにとって何かしらのきっかけになればいいなって思います。新メンバーは今年のアースデイを楽しんでほしいし、いろんなことを感じてほしいです。

ありがとうございました!

10周年インタビュー企画は次回がラスト!最後のインタビュー記事も楽しみにしていてください。

#ハッピーアースデイ大阪 #アースデイ #地球 #環境 #イベント #ブログ #コラム #インタビュー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?