【2月・3月振り返り】UI一色で駆け抜ける
すっかりご無沙汰していました、はんぞーです。
すでに4月になってしまいましたが、振り返りをしたいと思います。
2月の目標チェック
・環境問題のポスターを完成させる→◯
・BONO 情報設計の出張申請に取りかかるところまで終わらせる→◎
・UIの観察を続ける→◎
・洋書を1冊読む→×
2月、3月は通っている専門学校が春休みを迎えたため、自主学習に充てられる時間がかなり増えました。結果としてUIの勉強に集中することができ、2月で達成したい目標以上のことを進めることができました。
2月・3月追加でできたこと
・BONO内コンテンツ 「OOUI」「UX入門」「Failure Point」「UIデザインの基本」コース完走
・出張申請サービスUIを完成
・ゼロからサービスに取り掛かる
このようにかなりハイペースでUI/UXデザイン学習を進めることができました。
自分の中では、この春休み中に一通り学習を終わらせたい!という気持ちだったので、計画的に勉強を実行でき本当によかったです。
【気づき①】UIを見る目が変わった
7月末からUI/UXデザインの勉強を始めて8ヶ月が経った今、ようやくUIを見る目がほんの少し養われたと思います。
まず判断できるようになったのは、「このUIは良いなorそうではないな」ということ。
BONOのコミュニティを作ったカイさんが、コンテンツ内で参考UIを探す時、「あ〜これはあんまりいいUIじゃないな」と言うことがあるのですが、今まではそれがなぜ良くないのか?理解できませんでした。
しかし8ヶ月もの間、UIに触れて参考を探し、作り続けたことで良いUIというものがほんの少しわかった気がします。
さらにUI全体をなんとなくぼんやり見るのではなく、ブロックごとに整理し理解できるようになりました。継続は力なりですね。
【気づき②】UIを触ってサービスの流れを知る大切さ
さらに、UIを触ってサービス全体の流れを理解して学ぶ大切さを身にしみて感じました。
この気づきは、自分で全くゼロの状態からサービスを作る経験をしたからだと思います。サービスを作るときは行動フローを整理しますが、自分の頭に「そもそも基本的なサービスのフロー」のストックがないとフローを書き出せない=UIを作れないのです!
ただの1画面のUIビジュアルだけを観察するのではなく。どのようなフローからサービスが作られているのか、ということを学ぶ必要があると感じました。
【気づき③】OOUIは景色を変える色眼鏡
今回BONOの動画内で「OOUI」について学びました。
OOUIはオブジェクト指向UIと呼ばれるもので、UIはオブジェクトを中心に設計されていますよ、という概念のことです。
このOOUIを利用してUIを整理すると、表示したいオブジェクトと、行いたいアクションの2つでUIは成り立っていることがわかります。
オブジェクトを把握し、そのオブジェクトに対してどこにアクションボタンがあるかということを意識してUIを見ると、とてもシンプルにUIが理解できるようになりました。
またUIを作る際も「表示したいオブジェクト」と「アクション」の2軸で考えるようにしたところ、かなり整理しやすくなりました。
4月の目標
それでは4月の目標を宣言したいと思います!
・BONOゼロからサービスを終わらせる
新しい年度を迎えましたが、コツコツと少しずつ自己学習を進めていけたらと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。