見出し画像

「人間何回目か」という考え方

その昔『松本紳助』という番組があった。
松本人志と島田紳介の天才同士の2ショットトークという神番組である。

そこでは(この番組に限らないが)島田紳介という人間のトーク力の凄さに脱帽する。
なるほどなー!!と思う話を笑いを交えて話させたら歴代含めて日本一だろう。

その松本紳助(松紳の方だったかも)で紳助が話していて、なるほどなー!!と思いまくった考え方があるので是非ご紹介したい。

タイトルをつけるならこうだ。

人間何回目かでその人が決まる。


要約するとこうだ。

** 

人間、同じようなものを食べ、だいたい同じ教育を受けているのに、かたや総理大臣になったり、かたや一流スポーツ選手になったりと、あれだけ人間に差がつくのはおかしい!!

じゃぁこれは何で差がつくのかと考えたら、努力でも才能でもない。人間をやってきた回数だ、と。

あいつら、人間を100回ぐらいやっとるから、自覚はないとしても、前世の分だけ人より経験値が貯まっている。だからあんなにやったことないものでも身につくのが早かったり、うまくできたりするのだ、と。

つまりこれは輪廻転生みたいな話で、人間、徳をたくさん積むとまた人間に生まれ変われるが、徳をあまり積まないと人間以外に生まれ変わる。

だから、全てを悟りきった立派なお坊さんみたいな人は500回ぐらい人間やっとる人だ、と。

そう考えると、諦めがつくことがある。
温泉で掛け湯をしないおっさんも「あーこいつ人間1回目か...」と思うも腹も立たない。

**

こんなかんじの話である( #意味不明だった方挙手願います


いやー . . .

おもろい!!

言わずもがな、この考え方が正しい正しくないなんてどーーーでもいいし測りようもない。

大切なのは、おもろいかどうか。
そして、実用的かどうか。

そういう意味でこの考え方は、おもろいし実用的である。

深く考えよーと思えばいくらでも深みにハマっちゃいそうだが、あえて「あーおもしろいなー」ぐらいで止めておくのがいい距離感なのかもしれない。


皆さま、是非YouTubeで「松本紳助」もしくは「松紳」をご覧ください!

今では見られない、まっちゃんの後輩な感じも懐かしいです(^^)

もし見られたら語りあいましょう!!


Twitterにもいます。
もしよろしければゆるくつながってください
↓↓
はなりょう@マーケター
https://twitter.com/eccubehanaryo