見出し画像

「目標達成」を助ける「裏目標」のすすめ。

「目標」は、立てた時が清々しく、続けるのは苦しいもの。

特に、「習慣化」するまでは、「やりたいくない。」という気持ちを抑えながら行動しないといけない日もあるでしょう。

そんな「続けるのが苦しい」という状態で止めてしまうとから、ほとんどの目標がかなわない。

本記事では、一番つらい習慣化までの道のりをクリアする方法をご紹介します。ぜひとも、「裏目標」を設定して、達成までの道のりを見いだしてくださいね。

▼「目標達成」をはばむ、「完璧主義」

「目標を達成する人は、2割にも満たない」という調査があるほど、達成することは難しいのですが、その理由として「完璧主義」があります。

例えば、「毎日10キロメートルランニング」という習慣目標を立てたとしても、数日後には「今日はいいかな。疲れたし。」というささやき声が聞かれるかもしれません。

例えば、体調不良でとても走れるような状況ではなくなってしまうかもしれません。

そして、1日休息を取ると…

すると、「あぁ、もう続けられなかったし。」という気持ちが、2日目のサボり、3日問のサボりと、ずるずるサボりが続き、むしろ「サボる習慣」がついてしまでしょう。

この「サボり習慣」の裏に隠れているのが「完璧主義」なのです。

たまたま1日休息をとったのであれば、別に次の日から始めればよいのであって、何も「連続」をねらうことはありません。

「目標達成」を本当にねらいたいのであれば、コンスタントに継続することが最高ですが、

「もしかしたら、できない日もあるかもなぁ。」

という「失敗する覚悟」ももっておくと、「習慣化」の可能性を高めることができるのです。

▼「目標達成」を助ける「裏目標」のすすめ。

日々、ルーティン化した生活を送っていても、人間は社会的な生き物ですから、自分以外のからもたらされる「不確実な出来事」もあるでしょう。

様々な理由で、「習慣化」は、ピンチを迎えるのですが、そんなときにおすすめの切り抜け方法は、「裏目標」を設定しておくというもの。

先ほどあげた「休んだら次の日から始める」というのも、「裏目標」の1つです。

ただ、具合が悪いというのは「休息を取る理由」としては、申し分ないのですが、「疲れ気味」、「嫌なことがあって気分がのらない」なんて、ちょっとした理由で「習慣化」が途切れそうなこともあるでしょう。

「裏目標」というのは、そのような「ちょっとしたピンチ」を想定して立てておくものを指します。

具体的には、

「10キロが目標だけど、5キロでもいい。」

なんて感じ。

大切なのは、「10キロ走ること」よりも、「日々の努力を断念しないこと」ですよね。

だからこそ、「習慣化」を途切れさせないような「裏目標」を事前に設定し、迷った時に発動すればいいのです。

▼まとめ

本記事では、「ピンチの時のために、裏目標を設定しておこう!」という内容をまとめました。

ちなみに、「目標達成」というのは、一人だとハードモード。努力している仲間をつくることも達成確率を高める1つの方法です。

そんなあなたに、こんな【メンバーシップ】はいかがでしょう。

「子どもと大人が夢を共有する居場所づくり」を目標に掲げている僕とともに、達成されるまで努力を続けようではありませんか。

あなたの、ご参加を心よりお待ちしております。

いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!