見出し画像

レベル0からの刺しゅうー刺繍に必要なものー100均でも大丈夫?

はじめて刺しゅうをはじめるとき、布や道具をそろえることになると思いますが、100均でも揃えることができます。

刺繍枠

画像1

100均の刺繍枠はプラスチック製です。軽くて使いやすいです。
私は写真右の木の刺繍枠(かわいい刺しゅうキット付録)をずっと使っていて、100均の刺繍枠は刺繍のフレーム用に使ってます。


リボン刺しゅうをする時に、実際に100均の刺繍枠を使いました。

私が使った100均の刺繍枠は、凹凸の溝が付いていて、布を溝にはめ込むタイプ。刺繍したところに刺繍枠があたると、せっかくフンワリとしたステッチがつぶれると思います。ステッチが溝に挟まらないような工夫が必要です。
溝でガッチリと固定されるから、滑りにくくて良いのですけどね。

サテンステッチなどの面を埋めるタイプのステッチ以外でしたら、刺繍枠はなくても大丈夫です。
刺繍枠は使わないで刺しゅうをするという方も多いです。
初心者には、刺繍枠はあった方が刺繍がしやすいと思います。


刺しゅう針

画像2

刺しゅうをした後に刺繍小物を作りたいという方は、刺しゅう針以外に、縫い針も必要です。

縫い針も必要なら、上記のような針セットを買っても良いと思います。
刺しゅうに慣れてきたら、少しずつ、刺しゅう専用針を追加していくのも楽しいですね。


まち針

刺しゅうをする時は、出番が余りありませんが、小物を作るときに必要になってきます。

まち針は、針の頭がガラス製のものを購入することをお勧めします。
樹脂製だとアイロンをかけるときに、樹脂の部分が溶けてしまうため。

最近は、まち針ではなくて、クリップを利用することが主流になってきました。
洗濯ばさみを利用している人もいます。

「レベル0からの刺しゅう」は、基本どんな布でも刺繍ができる内容ですので、好きな布に刺しゅうをしてみてください。

刺しゅうに不向きな布

・厚手のもの
・伸びるもの

画像3


写真のダイソーの刺しゅう布は「クロスステッチ」や「こぎん刺し」などの目数を数えて刺す刺しゅうに向いています。


刺しゅう糸

画像4

100均の刺しゅう糸は・・・あまりオススメできません。

オススメできない理由

・のびる
・絡みやすい
・ヨレヨレで刺しゅうしにくい

画像5

上記は100均の刺繍糸で刺繍したのですが、
左側のように直線系の刺しゅうはOKですが、右のように糸を巻く刺しゅうには使えませんでした。

縫い糸

私、縫い糸は100均のものを使ったことがないので、使い勝手がわかりません。すみません。

ミシン糸

ミシン糸は、毛羽立ちやすく、ミシンが不調に・・・
私のミシンとは相性が悪そうです。

はさみ

はさみは、布を切る「裁ちばさみ」と糸を切る「糸切りばさみ」、紙を切る「工作ばさみ」があればOKです。

「裁ちばさみ」も「工作ばさみ」も、きちんと管理することができれば、布と紙を区別しないで使えますってハサミ職人さんが言っていましたが、それは、ハサミ職人さんが作るような高級ハサミだからじゃないかな?なんてことを思ってしまいました。

ピンクッション

ピンクッションは、100均で買っても良いし、自分で作っても良いですよね。

自分で刺繍した布をピンクッションに仕立てると愛着が沸きます。

クロスステッチのビスコーニュは可愛いです。

チャコペン

時間をかけてゆっくり仕立てる場合は、水で消えるタイプ
時間をかけない場合は、自然に消えるタイプがオススメ

私が使っているペンは「フリクション」
紙専用を布で使っているので、自己判断で使ってください。
熱で消えるタイプですが、インクを透明にしているだけなので、時間の経過で、インク部分がシミになるようです。また、寒いとインクが復活します。

チャコペーパー

100均でチャコペーパーも揃うみたいです。私が買いにいっている100均では売っていませんでした。

トレーシングペーパー

100均だと子ども用の文具「うつし絵」用のペーパーとかでもOKです。
私、トレーシングペーパーが切れたときは、クッキングシートを使ってます。
透けて見えるなら、なんでも良いんですよ(笑)


刺繍写し用の道具(ペン・複写紙・トレーシングペーパー)を求めて、いろいろ試しました。

定規

画像6

私は、文具店で購入した透明で定規の中にもメモリが付いている定規を使っています。長さも18cmのものと50cmのものを持ってます。私、竹尺が苦手で。
100均のものを使っていないので、よくわかりません。

トータルで揃えるなら

上記は、刺しゅうをするのに必要な最低限なものを列記しましたが、一つ一つ揃えるよりも、お裁縫セットを買った方が安上がりなんじゃないかな?と思ったりしました。

100均は、やっぱり100均
・はさみは切れにくくなる
・針は折れやすい等々
使い方が悪いのか、質そのものに問題があるのかは分かりませんが、長く使うなら、最初から、きちんとしたものを購入した方が良いのかもしれませんね。

フェリシモ・クチュリエで道具を揃える

ゆっくり道具を揃えるのなら、フェリシモ・クチュリエの「今からはじめる乙女の手習いお裁縫おさらい帖」の会もオススメです。

刺しゅうキットの場合は、刺しゅうの針が付属してくるので、キットを買うと針は少しずつ溜まってきます。

100均で刺繍のキットを揃える

刺繍キットや刺繍用小物素材も100均で揃うので、気軽に刺繍をはじめてみようと思う方には、100均は便利だと思います。

手芸店はちょっと〜と言う方でも、100均なら気軽に購入できるのが良いですよね。

100均に行ったらぜひ刺繍コーナーも覗いてみて下さいね。


ばね口金具

刺繍をしたら「ばね口ポーチ」を作るのも良いですね。
レベル0からの刺しゅう(刺繍のやり方)の最初の方では、バネ口ポーチを作ります。
ばね口ポーチを作る場合は、ばね口金具を用意してくださいね。

画像7

手芸店で売っている「バネ口金具」と比べると、100均だしね〜と思わなくも無いです。
取り付けに金槌が必要です。



マガジン「レベル0からの刺しゅう(刺繍のやり方)」記事ページの記事・写真は、出典とURLを明記していただければ流用、拡散は大歓迎です。
レベル0からの刺しゅう記事の取り扱いについて

レベル0からの刺しゅう(刺繍のやり方)記事一覧



いつもご覧いただきありがとうございます。 これからもより良い作品を作るために努力精進していきます。 サポートいただいたお金は、創作活動のために使わせていただきます。