見出し画像

5歳長男に、中1歴史の授業をしてみた結果


先日のこの話ともつながるかもなのですが、数日前にあったこと。

夜寝る前に、次男は決まって「◯◯の一日、して」と言う。パパがいない日は大抵「ママの一日」をリクエストされるので、その日も「ママの一日」を披露した笑

そのなかで「オンライン家庭教師で、社会を少し教えた」「昔の偉い人のでかい墓の話をした(古墳です)」と言ったら、長男が食いついたのである。

「なにそれ」
「授業したの?」
「でかい墓ってなに」
「長男くんにもその説明して」

もともと長男は死んだものも含めた「生き物」(言い方難しいですが)に興味がある。恐竜、化石、妖怪、UMA、幽霊なども守備範囲。鬼太郎が大好きで、映画も見に行った。「墓」というところだと、マヤ文明に一時期興味を持って動画を見ていたことがある。でも、確かに日本のでかい墓の話はしたことがないかも?

なにより、どうやらこの子は「ママが教えてること自分にも教えてくれ」という部分が、ある…???のか???という予想。

いいだろう!

ということで、眠かったけど笑、中学1年生で習う日本の歴史を、めたくそざっくりではあるが長男と次男にも解説することにした。

すると…


「ああ、これは、縄文土器だね」


↑わかりにくいですが、貝塚の断層の写真

「これは、昔の人が貝を食べたゴミをまとめてた場所


高床式倉庫見て「ネズミとかが入ってきてお米を食べられないように、床を高くしておいた倉庫」


「日本のご飯のことを『和食』って言うもんね。でも字が違うね」


そしてお待ちかねの古墳!

「ええ!!!!でっかい!!!!」
「緑のところが全部お墓?」
昔の偉い人って、もしかして巨人だったの?!

👩「俺は偉いぞ!って示すために、でかい墓を作ってたらしいよ」

「なにそれ……なんでそんなことしてんの…ww」

いや、めっっっちゃリアクションいいな?!

こういう子がいてくれると授業進めやすいよね()

確かに高床式倉庫は、去年の夏に大阪で本物見て軽く説明をした。ネズミの話まで覚えているなんて、夫も驚いていた。

縄文土器は、多分びじゅちゅーんの知識。
びじゅちゅーん好きで朝いつも見てる。

https://youtu.be/eNEGYBym3n4?si=--rwqA3hzduPN4MN

貝塚はどこ行ってもある印象。
国立科学博物館の和食展にもあったし、小田原の地球館にもあったような…?そしてその都度「昔の人が貝食べたゴミ捨ててた場所」とは言ってたんだけど、あのわかりにくい断面の写真だけで当ててきて驚いた。

そういえば、邪馬台国の卑弥呼についても知ってるか聞いたら「なんか聞いたことある気がする……あ!!!ひーみーこーちゃーん〜って歌があるからそれで知ってるよ

ひみこちゃんの歌?
花子さんじゃなくて?

と思ってたら、Eテレの「みいつけた!」でやってた「ひみつのヒミコちゃん」のことだった。

もうしばらくEテレ見てないのに……。
そして改めて見たらヒミコちゃんの作詞作曲レキシだったのね😂

レキシは我が家では鬼太郎のEDのほうで知られていますが、この感じだと歴史の面白ソングも気に入ってくれそうだな

いや、なんかさ、博物館、美術館、郷土資料館を見て回ってるのって、無駄じゃないんだなと……。

彼の専門(?)は生き物なので、歴史のものはおまけみたいな感じでしか触れてない認識でした。特にこちらも教えよう、覚えさせよう、という気持ちはなく、親の趣味だったり、聞かれたら答えたり。

いや、ごめんなさい、8割くらい親の趣味かも…www郷土資料館系は完全に親の趣味、大阪の歴史博物館は夫婦で「行きたい!!!」+妖怪の特別展があって親子でwin-winだったりだとか、重なる部分をうまく攻めてる感じ(になるようにしてる)←

それでも、残ってるもんなんだなぁと。
意外な発見がありました。

やはり実物見て説明聞くのは強いのかもですね!
あと歌とかで楽しく何回も見る。

学びの原点を見られたような気がした。

長男も、ママの授業(?)受けられて嬉しいな〜みたいな気持ちになったくれたら嬉しいな……

いつか「ババアうるさい!勉強に口出すな!」とか言われるようになるのかな……しょんもり笑

(超余談ですが、1回しか使われない予定だったスライド2回使えて嬉しかったです笑)

いつもお読みいただきありがとうございます! いただいたサポートは、銭湯巡りで息子たちと瓶牛乳飲むときに使わせていただきます🐄♨️