西澤ハム太

福井県 福井市役所の職員です。「公務員って何してるの?」を事例を交えて紹介しています。…

西澤ハム太

福井県 福井市役所の職員です。「公務員って何してるの?」を事例を交えて紹介しています。 ここで書いていることは、あくまで個人の見解です。

マガジン

  • 公務員のこと

  • 子育てのこと

  • 福井のこと

    地元、福井県で起こったできごとについて、感じた個人の感想を書いているマガジンです。

  • 自主勉強会のこと

最近の記事

ジブン株式会社の設立趣意書と定款をつくってみた。

こんにちは!ハム太です。 私が普段voicyで聞いている、木下斉さんのvoicyで「ジブン株式会社設立のススメ」という回がありました。 簡単に言うと、自分の人生を「ジブン株式会社」と見立てて、経営していく勧めということです。 株式会社には、なぜこの会社を設立するかについて記されている「設立趣意書」というものと、具体的にどんな事業を展開するかについて書かれている「定款」というものがあります。 自分の人生においても、何のために自らが存在していて(設立趣意)、人生で何を成し遂げ

    • 仕事が嫌になったときには、、

      こんにちは、ハム太です。 仕事が嫌になったときって皆さま、どうしていますか?何かストレス発散したりして、乗り越えているのでしょうか、 私自身も仕事にモチベーションのらないときは、お菓子を食べたり、運動したりして、仕事から一旦距離を置くようにしています。 今回はそんなストレス発散に加え、「仕事が嫌」を分解することを考えてみたいと思います。 仕事が嫌とは、ひとによって解釈が異なります。 ある人は仕事内容が自分に合わないことですし、ある人は、職場環境のことかもしれません。

      • 身内の異変から、親族間のコミュニケーションについて考える

        こんにちは!ハム太です。 気づくと、私も今年で36歳となりました。 両親は70歳近くになり、いまだ健在でありがたい話です。 ばあちゃんは90歳近くになり、最近では、幻聴が聞こえたり、幻覚が見えたりするようで、いろいろとお世話になるときもあるようです。 私の祖母はだいぶ過疎化が進んだ集落に住んでいるということもあり、いざというときには、祖母をケアできる人が限られているのも現実です。 では、私がいったいこれから身内の高齢化が進んでいくにあたって、何ができるのか、少し整理した

        • 能登地震から感じる公務員ができること

          こんにちは、ハム太です。 2024年は、衝撃の出来事からスタートすることとなってしまいました。 石川県沖を震源とする大きな地震が私達を襲いました。この記事を書いている今も、余震は収まっていません。 https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp こうしている今でも、多くの地方公務員が災害対応に当たっています。 裏を返せば、この状況を最前線で受け止めているのは、間違いなく公務員であると思っています。 今こ

        ジブン株式会社の設立趣意書と定款をつくってみた。

        マガジン

        • 公務員のこと
          14本
        • 子育てのこと
          19本
        • 福井のこと
          9本
        • 自主勉強会のこと
          2本

        記事

          気持ちくらい市長でいてもいいじゃない。

          こんにちは、ハム太です。 年末のお忙しい時期に読んでいただき、ありがとうございます。 今年も残すところわずかとなりましたね。 さて、年末年始の今日は、今年福井市であった市長選から着想を経て記したいと思います。 実は今回の選挙、とても接戦でした。 一騎打ちとなった両者の票数の差は、2323票。 双方共に40000票以上の票を獲得しました。 最近の福井市長選では、ここまでの接戦はあまり見なかったように思います。 ここから、一体何が見えるでしょうか。 市長が決まってからがホン

          気持ちくらい市長でいてもいいじゃない。

          2023年の振り返り~今年は自分と向き合った1年~

          こんにちは、ハム太です。 今年もこの季節がやってきましたね。というわけで今年1年をさらっと振り返っていきたいと思います。 この記事は、「公務員で綴る 綴る Advent Calendar 2023」に参加しています。 テーマは”2023年を振り返る”ということで、こんな仕事をした、こんな体験した、こんな人と出会った、こんな本を読んだ、こんないいことあった、こんな失敗した、こんなチャレンジした、一年を振り返って、いま、こんなことを考えている。 などなど、全国各地でそれぞれの街

          2023年の振り返り~今年は自分と向き合った1年~

          自分に目を向けると、明日が変わってみえる。

          ご無沙汰しています。ハム太です。 今、とある研修で自分自身と人生でもしかしたら、一番向き合っているかもなあと感じています。 今自分が研修を受けていて、「自分を知る」ことで、どういう作用があるのか一度整理してみたいと思います。 自分を知って、身の振り方を知る自分ではこんな性格だ、こんなことが好きだ、こんなことが得意だ など、人間ひとりひとりキャラクターは千差万別です。 私が最近気に入っているのは、自分自身の当たり前を俯瞰してみる「メタル認知」です。 メタ認知をすると、自分

          自分に目を向けると、明日が変わってみえる。

          映えない日々が世界を救う

          ハム太です!こんにちは! 最近はSNSの更新もめっきり落ちて(というより落として)、地に足ついた生活というか、目の前を大事にする、そんな生活をしています。 さて、今日のタイトルは「映えない」がキーワードです。 SNSの普及でひたすら「映える」ものばかり、追いかけがちですが、日常に映えるものなんて、たくさん転がっているわけでもありません。 楽しそうにしている写真、イベントの集合写真、映える外食、綺麗な風景などなど、探せばたくさんありますが、こちらから掴みにいかねばならない

          映えない日々が世界を救う

          「家のこと」ってなんのこと?

          ご無沙汰しております。 ハム太です。 最近はめっきり余裕のない生活を送っています。 良くも悪くも欲張り欲しがりな性格なのでしょうがないのですが、ここまでくると、流石に自戒もんです。 さて、最近妻との会話の中で「家のこと、ちゃんとやって」というフレーズが出たので、今回はこれを深掘りしたいと思います。 「家のこと」とは家のこと=家事育児を余った時間にこなすのではない。家に身を置き続けることで、家族に必要な何かを感じて、行動すること。 と今は捉えています。 僕の勘違いは、

          「家のこと」ってなんのこと?

          ビルが完成していくと、大好きな風景を考えさせられる

          こんにちは!公務員パーソナリティー、ハム太です。 今回は、福井駅前を中心とした「まち」を舞台にひろがってゆく学びの場「ふくまち大学」で絶賛行っている取り組み「まちを綴る学科」の中で取り上げたテーマについて、書いていきたいと思います。 この取り組みの中では、自分が書きたいテーマを以下の「まちの魅力AtoZスケッチシート」から選ぶことができ、私は、F 大好きな風景を選びました。 私の大好きな風景はたくさんあるのですが、今回はJR福井駅前(以下:エキマエ)に広がる駅前商店街の

          ビルが完成していくと、大好きな風景を考えさせられる

          リアル公務員トークからみえた、「初心にいつだって戻れる場所」の大切さ

          こんにちは!公務員パーソナリティーハム太です。 先日は、「リアル公務員トーク」なるイベントに参加してきたので、その感想と今の気持ちを記したいと思います。 高校生から民間企業にお勤めの方まで様々な方が参加してくれました。 本当にありがたい場所でした! 1 公務員側にとっても実は初心に帰る場所だった 今回は、LINEのオープンチャット機能なども使いながら、参加者いただいた方の質問などに答えるような形で舞台は展開してきました。    公務員のやりがいはしんどかったことから始

          リアル公務員トークからみえた、「初心にいつだって戻れる場所」の大切さ

          福井の高校生ってどこで何してるんだろうを、高校生に聞いた結果、発見しかなかった

          こんにちは!公務員パーソナリティーハム太です。 さて、今回は、5月20日(土)に開催した「スプラウトークvol.2」の中身がとても興味深かったので、共有します。 ※福井駅前ネタ多めですので、ご了承ください。 「スプラウトーク」とは任意団体「Sprout」が行っている、教育についてモヤモヤを抱えた人達が若者・青年(英語で言うと、Sprout)について、話す場所です。 今回は高校生・大学生(皆さん女性)3人、大人8人(運営陣含む)で楽しくお話しました! 場所の切り取り方が

          福井の高校生ってどこで何してるんだろうを、高校生に聞いた結果、発見しかなかった

          考えることができることは、すごい。

          こんにちは!公務員パーソナリティー、ハム太です。明日は選挙という地域も多いのではないでしょうか。 望まない未来に引きずられるくらいなら、選挙行きましょう。 さてさて、本題です。 今週1週間は、年度の切り替わりということで、4月から環境が変わった人はドッと疲れたと思います。 あまりにもやることが多いと、それをこなすことだけで頭のメモリが支配されて、深く考えることが出来ません。今回はその理由と対策について深掘りしてみたいと思います。 1 繁忙期こそ、息抜きを。考えることがで

          考えることができることは、すごい。

          福井の教育ってどうなん?と語り合ったら、超よい場所になりました。

          こんにちは😃公務員パーソナリティー、ハム太です。 今回、仲間たちと新しいことにチャレンジしてみたので、そのご報告です。 テーマは「福井の教育ってどうなん?」です。 そもそものきっかけ きっかけは福井で行われた「マイプロジェクトアワード2022福井」の主催者である(株)mummの村上さんのTwitterでした。 中高生の居場所についてツイートしていた村上さんに私が即レスしたことから、居場所づくりの前段階として、定期的に教育に関するイベントしていったら面白いかもね~とすぐに

          福井の教育ってどうなん?と語り合ったら、超よい場所になりました。

          早めに家に帰る選択肢を、強引に1日に入れ込んだら、全てが変わり始めました。

          こんにちは、ハム太です。 年が明けて、2か月の育休から復帰しました。 育休について記した前回の記事はこちら💁‍♀️ 1月からは、「部分休業」制度を使い、1時間早く退庁することにしています。 部分休業とは、育児休業法(←これ育休とるまで存在知りませんでした、、)に記されている、オフィシャルな働き方の1つです。 要はお給料は減るけど、育児のためなら、胸張って早く帰れる制度ってわけです。 今回は部分休業をとって感じることを書いていきたいと思います。 1 仕事では、効率と熱量

          早めに家に帰る選択肢を、強引に1日に入れ込んだら、全てが変わり始めました。

          カイゼンの極意を学んだら、公務員人生、捨てたもんじゃないと思った

          どうも!公務員パーソナリティー、ハム太です。 先日、「業務改善」の観点から地域に飛び出す公務員アウォード2022を受賞された、廣濱 学(以下がくさん)をお呼びし、勉強会を開催しましたので、その様子をレポートしたいと思います✨ 1 当日は天気大荒れにも関わらず、、、 研修会当日の福井は、ホワイトアウトするぐらいの暴風雪☃️ それでも、20人の勇者達が集まりました😊 これには、なかなか感動しました🥹 さあ、次からは、研修の内容の中で、特に印象的だった部分をピックアップしていき

          カイゼンの極意を学んだら、公務員人生、捨てたもんじゃないと思った