【供養】ヤハハハ

はじめまして。ヘロンという名を語るキモオタです。本ページをクリックしていただき、ありがとうございます。
このページでは、「サンダー・ドラゴン」+「メルフィー」デッキを紹介しています。

1. デッキレシピ&コンセプト

まずは画像を。

画像1

キーカードはこれ。

画像2

雷神龍-サンダー・ドラゴンで遊ぼう!というのがコンセプト。
普段遊ぶ環境では「ネメシス・コリドー」+「超雷龍-サンダー・ドラゴン」の組み合わせを散見しますが、雷神龍は中々お目にかかれる機会がありませんでした。

そこで、雷神龍を安定して融合召喚できる初動を考えたところ、ユニオン・キャリアー+闇☆1で雷神龍+雷龍融合を用意出来る方法がありました。
雷神龍はレベル10のため、七精の解門の効果も適用できる≒環境におけるサンダー・ドラゴンとは別の強みがあると錯覚。構築してみました。

2. デッキの動かし方

序盤はユニオンキャリアー+闇☆1を並べ、雷神龍の召喚をめざします。
七精の解門or暗黒の招来神+コスト、あるいはビーバーorキャット+マジシャンズソウルズが該当します。
以下、キャリア+闇☆1が揃った状態から

①ユニオンキャリアーの効果で闇☆1に雷獣龍サンダードラゴンを装備

画像3

②リンクリボーをリンクし、フィールドから墓地へ送られた雷獣龍の効果で雷電龍を特殊召喚

画像4

③雷電+リンクリでアナコンダをリンク召喚。雷電効果でサンダードラゴンをサーチ

画像5

④サンダードラゴンの効果を適当に使う
⑤アナコンダ効果で雷龍融合をコピー。雷獣含むサンダードラゴン3体で雷神龍を融合

画像6

これにより雷神龍+墓地雷龍融合が揃います。
次のターン以降は、雷龍融合でサーチした雷獣の効果で雷龍融合を除外から回収できるため、雷神orサンドラ+雷獣+サンドラを戻して雷神龍を融合できます。

初動が通れば雷神龍は毎ターン出せるため、打点要員として圧をかけてもらいます。
その後、ドローしたカードに応じて以下のカード群に触りに行きます。

-メルフィー
→七精の解門で暗黒の招来神(レベル2)を蘇生し、森のメルフィーズのX召喚を狙います。
メルフィーの狙いは「メルフィーのかくれんぼ」によるクロシープの使い回し&「森の聖獣 カラントーサ」によるクロシープの有効活用です。

-永続魔法
→おろかな副葬で墓地へ送り、七精の解門やバリケイドベルグで回収・活用します。
今回はこの3種をチョイス。

画像7

上述の通り、クロシープの再利用を担います。

画像8

マジシャンズソウルズを蘇生し、ソウルズでドローに変えます。
余ったソウルズはリンクリやクロシープの素材として利用します。

画像9

初動のアナコンダや中盤のクロシープなど、常に低攻撃力のモンスターが場に残るため、ライフを守るカードとして採用しました。
能動的に自壊するためこちらへの影響はほぼ無い点、リンクやエクシーズに対しても機能する点、カラントーサが守備1400なので戦闘破壊が困難になる点が評価ポイントです。

最終的には雷神・解門・メルフィーの要素を揃え、
・雷龍融合+雷獣龍で毎ターン雷神龍融合
・解門効果で毎ターン永続魔法回収
・メルフィーのかくれんぼで毎ターンクロシープ回収
・クロシープ効果で毎ターン星4以下の蘇生
以上の行為を繰り返し、相手の攻め手が尽きるまで粘りましょう。

3. 各カードの採用理由

大体テーマの動きなので、まとめて解説します。
初動に使ったEXのカードや永続魔法については省略。

サンダー・ドラゴン系

画像10

最小枚数で安定して出すために、メインのサンドラは3種5枚+融合です。
素のサンダードラゴンが3枚なのは、雷神龍がバウンスされた時に雷獣+素+素で雷神出し直し&効果2回ですぐに雷族×2を墓地に送るためです。

七精の解門系

画像11

初動+蘇生した時に強い悪魔を少量採用。
特にチザクラは強力で、除外からデッキに戻せる雷神龍を除外すれば、高リンクを実質タダで蘇生できます。
カプシェルがあると解門で蘇生した時の手札コスト分が帰ってくるため、永続魔法の回収と併せて手札がモリモリと増えます。
上振れ限定で役立つ札ではありますが、プレイが楽になるため外せない1枚。

メルフィー系

画像12

メルフィー自体はダブると弱いので各1枚。カラントーサはパピィとクロシープで1回ずつ特殊召喚したいため2枚採用しました。
その他、キャットから出す獣族の水増しのため適度に散らして採用。
メルフィー関係の初動はフル投入。単体では雷神龍に至りませんが、カラントーサを用いて戦線を維持しつつ、ユニオンキャリアーだけは作れる状態を維持する事が出来ます。

マジシャンズソウルズ+魔法使い

画像13

ダブった副葬や獣族を吐き出した後の魔獣の懐柔をドローに変えられる闇☆1。
ユニオンキャリアーで装備した雷獣龍もドローのために使用できるため、引き得カードです。
墓地へ送る魔法使いはヴァルキュルスの影霊衣をチョイス。
ソウルズ効果で1枚墓地へ送り、虹光でもう1枚をサーチする事で、デッキを回す過程で手に入る防御札として扱います。

その他(メイン)

画像14

チカラこそパワー。
キャシィで触れる獣王アルファ、ユニオンキャリアーで触れるエルドリッチ、雷龍融合で触れる混沌の創世神、手札にダブったサンドラを切れるディノミを採用。
雷龍融合を無効にされると一気にリソースが消えるため、効果無効を温存させないようなカードで固めてます。

その他(EX)

画像15

カクリヨノチザクラで雷神龍を除外しながら蘇生出来るアタッカーとして、耐性+蘇生無効の冥神、全効果が蘇生後でも使用可能なヴァレルロードの2種を採用しました。

バリケイドベルクや聖光は順調に回せていれば不要なカード。
副葬で落とした解門の回収や、幻魔関係のカードをデッキに戻して解門の発動を可能にするなど、不測の事態orプレミに対するケアが主目的です。

虹光は詰め要員。
カラントーサでS・X・リンク素材を潰すついでにクロシープで蘇生することで、相手の捲りの目を潰します。
平和の使者が絡むとシンプルに戦闘破壊が困難であり、仮に突破されてもヴァルキュルスをサーチすることで1ターンの猶予を得ることができます。

4. 終わりに

デッキ解説は以上です。
他のデッキに使える要素としては
・解門=場を経由して闇属性を墓地へ送れるカード。類例はガイド+クリッターユニオンキャリアーを作り、ジェスター・コンフィをサーチする等。
・解門+平和の使者は陰キャ。"ヤ"ってる。
・ヴァルキュルスのバトル終了効果を使う際、コストを2枚目のヴァルキュルスにすることで、混沌の創世神でデッキに戻して擬似ループする
・ヴァルキュルスを儀式召喚するのにメルフィー4体使うのは流石に弱い
・クロシープの融合効果でリンク先に4以下のシンクロを蘇生すると、クロシープのシンクロ効果で自場のモンスター全員攻撃力+700される
辺りでしょうか。
覚えておくと、今後の遊戯王ライフに活かせるかもしれません。

以上。ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?