見出し画像

[my camera] Canon EX AUTO

こんばんは、薄明です。先日、同僚の方が家から昔親が使っていたカメラが出てきたのでよかったら使わないかと言ってくださり、何のカメラかわからないままお受けしたのでした。それがCanon EX AUTOという一眼レフでした。

Canonのフィルム一眼レフカメラではあるのですが、FDマウントとは違い、EX専用の前玉だけを交換するタイプの変わったカメラです。EX EEという兄弟機があるのはカメラ屋さんの店頭で見たことがありました。

キヤノンカメラミュージアムによると、1972年(昭和47年)2月発売のいわゆるエントリー機だったそうです。EX EEの改良機だそう。

いただいたカメラの状態を見てみると、同僚の方の申し出によれば「親が昔使っていた」「何度か落としたと思う」「砂浜に落としたので砂粒がたくさん詰まっていた(多少は取り除いた)」とのこと。前玉の枠が歪んでおり、キャップはつけられないのでレンズは剥き出しでした。あと電池がはいったままだったのでとりあえず除去。液漏れはしていなかったので、そのままいけそうです。レンズは外も中もほこりかカビがついていて、とりあえず出来る範囲で掃除です。外観はもちろんぶつぶつざらざらとした感じで年季が感じられます。ほこりを飛ばし、軽く拭いてからアルコール清掃、外観は磨き上げて再度アルコール清掃しました。レンズはゴミを飛ばしてそっとレンズクリーナーで拭きましたがとれないところもあり、中性洗剤でちょこちょこっと洗いました。これはやり方としてよくないかも。そのあと拭きあげてキズはついていなさそうだったのでよしとしました。カビ跡は多分残っているのと、完全に綺麗にはなってない…。あとはモルトも貼り替えてOK。

電池を入れると露出計の針は動いたので、精度はさておき写真は撮れそうでしたので、一度本人に動きそうだから返そうか?使ったら?と訊いてみたのです。けれど、彼女はこれを使うつもりはないそうで、是非薄明さん使ってくださいとのことでした。正式に私の物になりました。フィルムはKodak GOLD200をつめて、まずはテストです。

このカメラはどうやらフルマニュアルでもいけますが、基本はシャッタースピード優先のオートでいけるようです。なるほど。巻き戻しクランクのところに絞り値の設定とEEの電源ON/OFFのところがあって、EEに合わせていればシャッタースピード優先で、絞り値(確認するにはファインダー内の針を見る)に合わせればそれでいけそうな感じでした。操作がよくわからない。ファインダーは驚くほど見やすいのですが、ピントの山は中心の〇内で合わせます。うっかりピンボケを生産してしまいました。あとEEをOFFのまま撮ると多分絞りが動いていないので開放のままでしょうか。

カメラそのものの詳しい話は多分他の方の動画や記事などを見るのがいいと思うので、とりあえず私の試写結果が今日あがってきたのでした。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

この電球の写真は暗がりで、EEだと明るさが微妙かもと思ったので、EEでぎりぎり針がf1.8以上に絞れるSSを見て、そのSSでf値を2.8くらいに調整して撮りました。だいたいイメージ通りに撮れています。ピントが思った電球に行っていないのは私が下手なだけです。

画像7

ピントが迷子。

画像8

無限遠にあわせたところ、暗かったので絞りが多分ほぼ開放になってしまって、手前の街燈がぼんやりしました。でもこの写真は気に入っています。開放なので周辺減光もありますね。

画像9

割とシャドウ部は細かに描写される印象ですが、ハイライト部はにじむというかふんわりしています。上の写真は左側はきりっとしているのですが、右側はオールドな印象すら受けるくらいにじんでいます。中々面白いです。

画像10

これはピントが合っているのが左側の階段付近?手前がたいへんやわらかくぼけています。これは好みが分かれるカメラかもしれませんが、単にレンズの状態によるものかもしれません。

画像11

昼間の空を撮ってみました。明るくてもこんな感じのようです。

画像12

画像13

画像14

画像15

いくつか試写例としてあげました。今回はKodak GOLD200ということで暖色寄りの写真が多かったと思います。モノクロだとどうでしょうね。またいずれ試したいと思います。

Twitterで繫がりがあるTKさんがこのカメラにご興味があるようなので、せっかくなので1stロールから何枚か写真を貼ってみました。検討材料になるといいのですが。

それでは、よき写真生活を。