見出し画像

ネパールの映画

ネパールの映画

何事も、生まれて初めての経験は、心が躍るものだ。 

と大袈裟に言ったが、実は、我が家の近くの映画館で、偶然、ネパール映画「Jaari 」(英訳)を見ただけだ。

とは言え、私は生まれて初めてネパール🇳🇵映画を鑑賞した。 

映画館から足が遠のいていたが、 広大にアンテナを貼っておく事の大切さを学んだ。

今年(2023年)、ネパール映画の新作を、ホノルルで見れるとは誰が想像しただろう。

世界で一番後進国であると言われているネパール。

あの有名な世界一高い山、エベレストがある国だ。

しかも、仏教の開祖である釈迦牟尼生誕の地でもある。

240年も続いた君主制を廃止して、2008年にネパール連邦民主共和国になった。

私がたまたま見たネパール映画を通して、ネパール人の日常生活を、ほんの少しにせよ、見る事が出来たのが大きな収穫だった。

この映画の主人公は、割と裕福な家族で、家も割と立派であるが、手作り風住宅であり、米国に住む人の目から見れば、時代がかった作りである。

ネパールが北側は中国と国境を、東、西、南側はインドと接する国であるので、登場人物も、東アジア系、インド系が混在している印象を受けた。

女性が編み物をしている光景は、ちょっと昔の日本の日常を思い浮かべた。

しかも、式典やお祭り時の衣装、飾りも独特で十分目の保養になった。 

ただ、普段の生活では洋風のジーンズにティーシャツ姿も目立った。

英訳字幕付きであったが、画面展開が早すぎて英文を全て読み取ることは出来なかった。  

その上、所々翻訳字幕が出ない場面もあった。

それでも演技の上手さのおかげで、大体の流れは掴めた。

若い夫側の感情統制が上手く出来ず、家庭内暴力に到ってしまう事もあり、妻はその家を去る。

ネパール独特の風習、習慣があり、私には分からない部分が多かった が、社会の掟等で、階級の差もあるのか、村人達の間でも、いさかいに進展してしまう。

一度家を出た妻を呼び戻すためには、 ネパール独特の手順があるようで、その村の風習に従い、夫側の親戚縁者と妻側の親戚縁者が、ネパール風交渉を続ける場面も幾度か出てくる。

21世紀の西洋文化に、染まりきってしまった外部の人間には、分かりにくい部分だ。

山あり谷ありの男女関係は、ネパールにも当然あり、擦った揉んだの末、夫側が反省、妻も許す気になり、二人は幸せにという話だった。

高地にあるネパールだけに、何気ない場面の自然の背景がとても綺麗であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?