見出し画像

SEED


こんにちは!
今日は、実は奥が深いタネのお話をしたいと思いますー。

早速、野菜の種は大きく分けてF1種(交配種)固定種に分けられます。

F1種(交配種)
現在、スーパーやホームセンターなどで一般的に多く出回っている野菜の多くはF1種(Filial 1 hybrid)と言います。
この種は、それぞれ違う品種の親同士を掛け合わせた交配種のことです。
それぞれの親の優れた形質を受け継ぐ現象(雑種強勢)を利用したF1種の野菜は形の揃いが良かったり、育ちが早く多収穫であるといった特徴があります。
雑種強勢は一代限りである為、F1種のタネを採って翌年に播くということはしません。

固定種
代々同じ形質を示す植物をタネ屋さんが何世代にもわたって掛け合わせた品種を固定したものです。
いわゆる伝統野菜といわれるものは、この固定種であることが多いです。
固定種のタネを使うと、育つスピードやサイズはバラバラですが、味が濃く個性的な野菜ができます。さらに、タネを採って毎年再生産することもできます。

市場やスーパーに卸す農家さんたちは、規格を揃えられて収穫の時期が逆算しやすく、たくさん収穫できるF1種を栽培するのが一般的です。品種改良によってサイズ・味・見た目も変幻自在、プロ向けの野菜といったところでしょうか。

一方で固定種の野菜はゆっくり生長する野菜を少しずつ収穫し、サイズがまちまちでも気にしない、濃厚な味を楽しむのは家庭菜園がピッタリです。少し手間のかかるタネ採りも家庭菜園なら楽しんでできそうですね。

画像1

ちなみに、はぎや農園では固定種の野菜を選んでいます。
規模や収量はプロの農家さんには到底及びませんが、スーパーなどでは手に入らない個性的な野菜を育てています。その年の一番元気な株の一番美味しそうな野菜からタネを採り、タネを繋いでいます。

どちらが良い悪いという話ではなく、野菜のタネにはF1種(交配種)と固定種というものがあるんだと知ってもらえたらと思います。


#Stayfarm


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?