見出し画像

アルツハイマー病の原因タンパク質などと聞いては素通りできなかったので。

京都市の同志社大学は、アルツハイマー病を引き起こすとされている原因タンパク質が神経細胞内に異常に蓄積する謎を解明した、と発表した。

アルツハイマー病の直接の原因は、神経細胞内に「タウ」と呼ばれるタンパク質が異常に蓄積し、神経細胞が働かなくなるためだと考えられている。
このタウは健康な人の脳にも豊富に存在しているが、なぜ高齢者の脳で異常な振る舞いをするのかが分かっていなかった。

同志社大学の研究グループはタウの「異常蓄積」が認知症につながる重要なステップと考え、詳しく調べた結果、

・タウは本来、周産期(出産の前後の期間)に子どもの脳の神経細胞で盛んにつくられる
・脳の発達とともに産生にブレーキがかかり、その後はあまりつくられなくなる

ことを突き止めた。

そして、上記のルールに反して脳が成熟した後もタウがつくらると、本来運ばれる場所にタウが運ばれずに細胞体に蓄積され、やがてアルツハイマー病のような病変を形成することがわかった。

研究グループは
「タウの正常な機能にはつくられるタイミングが重要で、その破綻が認知症発症の鍵となる可能性が考えられる」
としている。

———ということは、タウが作られるタイミングを制御できれば、認知症発症を抑えることができるかも知れないと?

これ結構大きなニュースだと思うのだが、他のサイトではあまり取り上げられてないような…?

ちなみに、この研究成果は米国の専門誌「ジャーナルオブニューロサインス誌」に掲載されたそうです。

「知識欲と好奇心の尖兵」の職務を全うするため、いただいたサポートは色んな意味で色んな方面に投資させていただきます。ときどき紅茶と簿記・会計。そこそこ愉快な生態もたまにレベルUP