- 運営しているクリエイター
#過去の自分に届いてほしい
努力すること 〜卒園式のピアノ〜
こんにちは、カジサックの5人目が生まれた動画を見て号泣しているhachiです😭
今回は私が経験した成功体験を書きたいと思います。
ピアノが弾けない保育士になって大変だった仕事の一つが「ピアノ」でした。私の園は歌、リトミック(音に合わせて側転する、など運動する活動)に力を入れているので、ピアノは必須。CDだと子どもにとって聞き取れない音も多いので、一切使わない。運動会などの行事もBGMは生ピア
絵本「ブルッキーのひつじ」から学ぶ
こんにちは、朝のジョギングがブームのhachiです☺︎
今回は絵本「ブルッキーのひつじ」から学んだこと。
絵本「ブルっキーのひつじ」作 M.B.Goffstein(エム・ビー・ゴフスタイン)
訳 谷川俊太郎
全年齢対象 お話のうたもあります
絵本作家 M.B.Goffstein(エム・ビー・ゴフスタイン)1940年生まれの女性。アメリカで育つ。ゴフスタインは幼少の頃、本というものがあまり
絵本「ふゆめがっしょうだん」から学ぶ
こんにちは、チョコパイの中毒性が怖くて、自分で買えないhachiです😦
今回は、絵本にっぽん大賞も受賞しているかくれたベストセラーの科学絵本。著名な植物写真家の写真。それは本物の楽しさ、美しさを教えてくれます。
絵本「ふゆめがっしょうだん」写真:富成忠夫、茂木透
文:長新太
自然は面白い!この表紙の写真「木の芽」の冬姿を拡大して写したものです。この顔に見える部分は落葉した柄、葉に養分を送
赤ちゃんが自分で眠る・・・? 〜保育園のあるシステム〜
こんにちは、寒いのが苦手で、お風呂と布団の中が大好きなhachiです☺︎
今回は、子どもの「睡眠」について。赤ちゃんが自分で「おやすみ〜」と言って眠れたら驚きますか?
そんなわけない・・・?私の勤めている園の0、1、2歳の子どもの9割は自分で入眠します。赤ちゃんを抱っこして園見学に来るお母さんたちは、その様子を見て、驚かれます。私も、学生の時、他園の実習先で必死でトントン・・・と寝かしつけてい
子どもの言葉を育む〜転んでも立ち上がる力へ〜
こんにちは、#stayhome 色んな方がライブ配信をしているので、逆に忙しいhachiです☺︎
先日の記事に「一歳児へ、言葉の発達を促す、育むには、何が1番なんでしょーかね??」と言うコメントがありましたので、記事でお返事させて頂きます。
1歳児の言葉の発達1歳児は月齢によって差が大きいです。「あーあー」などの喃語から、「ワンワン」「ママ」「ママ おいでー」など1語文、2語文とだんだん発達し
奥が深い子どもの絵〜ごはんを食べるように絵を描く〜
こんにちは、スタバのコーヒーとチョコレートスコーンが食べたいhachiです☺︎
今回は、子どもの絵について。絵に発達があることを知っていますか?この発達は住んでいる国、障がい関係なく、人類が辿っていくものなんです。知ることで、子どもの絵がより愛おしく思えます。
絵のはじまり(1歳ころ)歩き始めが絵を描く合図!初めてペンを握ると、振り回し、紙に打ち付ける行為が生まれます。私の存在を示す最初のしる
子どもの脳を育てるおもちゃ〜指先は突き出た大脳〜
こんにちは、最近のブームは友だちとのもくもく会のhachiです☺︎
\今回は0.1.2歳児期の遊びについてです/
0、1、2歳児のあそびこの時期の子どもたちがあそびの中でどんなことを学んでいるのか、大人はどんな声かけ、どんな道具を準備したらいいのか、紹介します。
「ある」と「ない」を知る 0歳〜
赤ちゃんが好きなあそびといえば「いないいないばあ」顔を隠したり、顔を出したりと繰り返します。段
命のおはなし〜6歳までに伝えたいこと〜
こんにちは、hachiです☺︎
0〜6歳の子どもに生命の大切さを伝えるためには、どうしたら良いのでしょうか。自然との関わりを視点にお話しします。
「都会」か「田舎」は関係ない最近の子どもたちは自然と触れ合う機会がどんどん減っています。
それは都会、田舎は関係ない。
都会にいても週末キャンプに行く生活。田舎にいてもゲーム中心の生活。
大切なことは「自然を身近に感じているか」なのです。
物