見出し画像

ママの味方!格安SIMで賢く節約&快適スマホライフ〜子育て世代の悩みを解決〜

こんにちは、ハチおじです。
今日は子育て中のママさんたちに、格安SIMについてお話ししたいと思います。
私自身、子供と暮らしながら格安SIMを使っているので、実体験を交えてお伝えしますね。

格安SIMって本当に使えるの?

「格安SIMって聞くけど、本当に大丈夫なの?」そんな声をよく聞きます。
結論から言うと、子育て中の家族にとって格安SIMはとってもおすすめなんです!
最新の調査によると、なんと約22%が格安SIMを利用しているそうです。
意外と多いですよね。この数字は年々増加傾向にあり、特に子育て世代での普及が著しいんです。
年齢別に見てみると特に2,30代の若い世代では、格安SIMの利用率は40%前後にもなるそうです。

格安SIMって何?基本のキを押さえよう

そもそも格安SIMって何なのか、簡単に説明しますね。
SIMカードとは、携帯電話やスマートフォンで通信を行うために必要な小さなICカードのこと。
このSIMカードを、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)以外の会社が提供するサービスを「格安SIM」と呼びます。
格安SIMの特徴は、大手キャリアの回線を借りて通信サービスを提供していること。
そのため、通信インフラへの投資が少なく、月々の利用料金を大幅に抑えることができるんです。

通信速度は大丈夫?

通信速度については、確かに大手キャリアと比べると少し遅くなることはあります。
でも、LINEやメール、SNSの利用なら全然問題ありません。
YouTubeのキッズ動画を見せるのも大丈夫ですし、Instagramも見れます。
ただし、平日のお昼時間(12時〜13時)や夕方の帰宅ラッシュ時(18時〜19時)は少し遅くなることがあるので、その時間帯に動画を見せるのは避けた方がいいかもしれません。体感としては、少しもっさりすることもあるかな?といった感じです。でも、徐々に改善傾向になるので、今後ほとんど差がなくなると言っても過言ではありません。
具体的な数字で見てみましょう。

2024年8月の調査によると:

  • 大手キャリアの平均速度:約100Mbps

  • 人気の格安SIMサービス:70〜80Mbps程度

この程度の差であれば、日常的な使用には全く問題ありません。
具体的に何ができるのか、できないのかを表すと

大手キャリア(約100Mbps)で可能なこと

  1. 4K動画のスムーズな視聴: 複数デバイスで同時に4K動画を視聴できます。

  2. 大容量ファイルの高速ダウンロード: 例えば、1GBの動画ファイルを約1分30秒でダウンロードできます。

  3. オンラインゲームの快適なプレイ: 低遅延で複数人での同時プレイが可能です。

  4. 高品質なビデオ通話: 複数人での高画質ビデオ会議がスムーズに行えます。

  5. 複数デバイスの同時使用: 家族全員が同時にインターネットを使用しても、大きな速度低下はありません。

格安SIM(70〜80Mbps)で可能なこと

  1. HD動画の視聴: 複数デバイスでHD動画を同時に視聴できます。(YouTubeの高画質はほとんどこれに該当します。

  2. 一般的なファイルのダウンロード: 1GBのファイルを約2分程度でダウンロードできます。

  3. オンラインゲームのプレイ: 多くのゲームで問題なくプレイできますが、大規模なマルチプレイヤーゲームでは若干の遅延を感じる可能性があります。

  4. ビデオ通話: 1対1のビデオ通話や、少人数でのビデオ会議は問題なく行えます。

  5. 複数デバイスの使用: 3〜4台程度のデバイスを同時に使用しても、大きな問題は生じません。

格安SIMで難しいこと

  1. 複数デバイスでの4K動画視聴: 同時に複数のデバイスで4K動画を視聴すると、読み込みに時間がかかる可能性があります。

  2. 大規模なオンラインゲーム: 多人数が参加する大規模なオンラインゲームでは、遅延やラグが発生する可能性が高くなります。

  3. 大人数でのビデオ会議: 多人数での高画質ビデオ会議では、画質が低下したり、接続が不安定になる可能性があります。

  4. 大容量ファイルの超高速ダウンロード: 大容量のファイルをダウンロードする際、大手キャリアと比べて時間がかかります。

  5. 多数のデバイスの同時使用: 5台以上のデバイスを同時に使用すると、速度低下を感じる可能性が高くなります。

もちろん、スマホの通信速度は不安定なものなので環境によって状況は変わります。

子育て中のママにうれしいメリット

  1. 家計の味方!:何といっても月々の料金が安いのがうれしいですよね。大手キャリアの半額以下になることも。我が家では月々の携帯代が8,000円以上安くなりました。年間で考えると、なんと96,000円の節約!これは大きいですよね。

  2. 家族みんなでお得に:家族割引を使えば、さらにお得に。例えば、夫婦で使うと2人で月1,320円という格安SIMもあります。4人家族なら、1人あたり月額800円程度で利用できるプランも。

  3. 子どもの成長に合わせて柔軟に:データ容量の変更が簡単にできるので、子どもの成長に合わせてプランを変更できるのが便利です。例えば、小学生になってオンラインゲームを始めたら、データ容量を増やすなどの対応が可能です。

  4. 解約も簡単契約期間の縛りがないので、ライフスタイルの変化にも対応しやすいです。引っ越しや海外赴任など、急な変更にも柔軟に対応できます。

  5. 端末の選択肢が広がる:SIMフリーのスマートフォンを選べるので、子ども用の安価な端末から最新のハイエンドモデルまで、幅広い選択肢があります。

実際に使ってみて感じたこと

私自身、格安SIMを使ってみて、こんなメリットを実感しています:

  • 家計の節約:浮いたお金で子どものおもちゃを買ったり、家族でちょっと贅沢なランチを楽しめるようになりました。

  • 日常使用では問題なし:LINE、子どもの写真のSNSアップ、育児の合間の動画視聴...すべてスムーズです。特に、子どもの成長記録を家族と共有するのに便利です。

  • 子育てアプリも快適:成長記録アプリや育児情報アプリもストレスなく使えています。「みてね」の動画の読み込みも問題なく行えています。

  • 緊急時の安心感:大容量プランを選んでいるので、災害時などにも通信制限を気にせず情報収集ができます。これは子育て中のママにとって大きな安心感につながります。

ただし、公園で「ポケモンGO」をするとちょっと遅くなることはあります(笑)
でも、子どもと一緒に遊ぶ時間が増えたので、むしろいいことかもしれません。

注意点とデメリット

もちろん、デメリットもあります。主なものは以下の通りです:

  1. 初期費用:契約時に3,000円〜4,000円程度の初期費用がかかることがあります。ただし、キャンペーンで無料になることも多いので、タイミングを見計らうのがコツです。ただし、大手キャリアでも手数料はかかります。

  2. サポート体制:実店舗が少ないため、トラブル時の対応が電話やメールになることが多いです。ただ、最近はチャットサポートが充実してきているので、使いこなせば便利です。

  3. キャリアメールが使えない:@docomo.ne.jpなどのアドレスが使えなくなります。でも、Gmailなどの無料メールサービスで十分代用できます。むしろ、クラウドサービスとの連携が便利になったという声も。

  4. 一部のサービスが利用できない:キャリア決済やキャリアポイントなど、大手キャリア特有のサービスは使えなくなります。ただ、クレジットカードやQRコード決済の普及で、あまり困ることはないかもしれません。

  5. 契約手続きが少し面倒:大手キャリアと比べると、契約手続きが少し複雑に感じるかもしれません。でも、最近はオンラインで完結できるサービスも増えているので、徐々に改善されています。

おすすめの格安SIM

実際のユーザーの声を聞いてみると、以下のようなサービスが人気のようです:

  1. 楽天モバイル

    • 特徴:夫婦で使うと、端末代込みで2,500円、端末代なしで1,050円程度で利用可能。

    • ポイント:楽天経済圏との相性が良く、ポイントが貯まりやすい。

    • 注意点:エリアによっては通信が不安定なことも。

  2. UQモバイル

    • 特徴:auから乗り換えやすく、手数料もかからないのが魅力。

    • ポイント:auの回線を使用しているので、通信の安定性が高い。

    • 注意点:他社からの乗り換えだと、初期費用がかかることも。

  3. ahamo

    • 特徴:20GBで3,000円弱、5分以内の通話が無料。

    • ポイント:ドコモの回線を使用しているので、通信品質が安定している。

    • 注意点:サポートはオンラインが中心なので、対面でのサポートを求める人には不向き。

  4. IIJmio

    • 特徴:複数回線の契約で割引が大きい。家族での利用におすすめ。

    • ポイント:通信の安定性が高く、技術的な評価も高い。

    • 注意点:やや複雑なプラン体系なので、選択に迷うことも。

格安SIMへの乗り換え方

格安SIMへの乗り換えは、思ったより簡単です。基本的な流れは以下の通りです:

  1. 現在の契約状況を確認する(解約金などがかからないか)

  2. 使用する端末が対応しているか確認する

  3. 利用したい格安SIMを選ぶ

  4. MNP(携帯電話番号ポータビリティ)の予約をする

  5. 新しいSIMカードを入手し、APN設定を行う

  6. 動作確認をする

多くの格安SIM業者が、電話やチャットでのサポートを行っているので、分からないことがあればすぐに相談できます。

まとめ

格安SIMは、子育て中のママにとって強い味方になってくれます。
家計の節約はもちろん、子育てに必要なコミュニケーションや情報収集もしっかりできます。
ただし、自分の使い方に合っているかどうかは、よく検討する必要があります。
まずは1週間お試しできるプランから始めてみるのもいいかもしれませんね。
最後に、私からのアドバイスです。
格安SIMを検討する際は、単に料金だけでなく、自分の生活スタイルに合っているかどうかを重視してください。
例えば、通勤時間が長い人は通信の安定性を、家でWi-Fiをよく使う人はデータ容量の少ないプランを選ぶなど、自分に合ったプランを選ぶことが大切です。
ぜひ、賢く選んで快適な子育てライフを楽しんでくださいね!
スマホライフの変化が、きっと毎日の生活にも良い変化をもたらしてくれるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?